掲示板

英検2級を目指す

英検2級を目指しています。
2020年の試験を受けようかと思います。
準2級をとったのは10年も前のような気がします。

簡単な英語を記載していきます。
いろいろと楽しめたらと思います。


104 件のコメント
55 - 104 / 104
ichijiさんへ^^piece of cakeのような単語も、英検2級にでるのですか?おもしろいですね^^
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
nemui99さん
英検にでないのではと思います(*_*)
でも、こんな表現を使うと、なんかネイティブみたいで、ちょっとテンションあがるかも。
英作文で使ったら点数があがるかな。それとも軽すぎて減点されてしまう?
面接はまずいかな?
ichijiさん、ああ、やはり出ないですか^^;ありがとうございます。がんばってくださいね!
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
ミニ模試のひとつです。(完全攻略!英検2級より)
The nearby river was havily ( ). However, thanks to the neighborhood volunteers, now it is clean enough for fish to live in.
1 accelerated 2 satisfied 3 nourished 4 polluted
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
for fish to live in は、何かの慣用句だと、まず思いました。4は、「川が汚染している」のは、普通過ぎる?2satisfied 川は満足しないよね?
3は単語の意味が分かりません。で、私は3を選んでしまいました。。。。
The nearby river was havily ( ).
( )の前は heavily では?
すぐ近くのその川は物凄く汚れていたけれど、近隣の人のボランティアのおかげで今は魚が住めるほどにキレイになった、という意味だと思うので、私は4を選びます。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
スペルミス、ご指摘、ありがとうございます。
はい、4が正解です。
深く考えず、素直に考えたら解ける問題ですね。
ちょっと確証がないと、よくわからない単語を選ぶのは、良くないですね。
正攻法としては、単語をいっぱい覚えたらいいですね。
🐶
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
CPUアクセラレータって、CPUのハードのことだと思っていました。加速させるということで、パワーアップしたCPUに取り替えることみたいです。
3nourished 栄養を与えられた
私も何かに関連させたりして単語を覚えるようにしています。インパクトがある方が記憶に残りやすいので。
覚えやすければ何でもいいので、絵を書くこともあります。

accelerate は車やバイクのアクセルの動詞形 → あれかぁ! →記憶に残りやすい と、覚えました。
CPUアクセラレータもいいですね〜。
3nourished 栄養を与えられた
こちらは受け身?な意味ですか?
能動的な意味だと思って使っていました。
文法用語がよくわからないんですが、自動詞とか他動詞の違いというか。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
この単語を話す機会がないから、アセロラレーターで覚えてたのではと思います。アクセル、知っている言葉とつなげると覚えやすいですね。

アクセラレータまたはアクセラレーター(accelerator)とは、加速させる物のこと。
イギリス英語でのアクセルペダルの別称。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アクセラレータ
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
自動詞と他動詞は、前置詞が必要かそうじゃないかで区別していました。
以下に説明のサイトがあるみたいですが、まだ、詳しく見てませんが、参考に記載します。

https://eigo-box.jp/grammar/the-difference-of-iv-and-tv/
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
他動詞 は、「を」「に」が含まれていると考える。
I bought
「私はを買った」だと、おかしい。
I bought a new laptop.
だと、他動詞として、問題のない文章になる。

私の解釈があっているかどうかわかりませんが、買ったよという英語はなくて、それを買ったという言い方しか英語はしないということでしょうか。
つまり、他動詞はitを必ずつけるということ。
もし、買うという自動詞があるのなら、itがなくても文を作れるということでしょうか。
(´・ω・`)
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
9割ぐらいが他動詞と思っていてもいいみたいです。
https://eigo-box.jp/grammar/distinguish-between-iv-and-tv/

「てにおは」みたいなものかなと思っているのですが、どうなんでしょう。

2級の問題を少し解いてみたのですが、まったくに近いような感じでわからないので、とりあえず答えを覚えていこうかと思います。
特に単語を増やすことを意識しようと思います。
リンクのサイトを読みました。
そういえばそうだったなという所はわかりやすくて良かったです。ありがとうございます!

受け身的な動詞とか、そういうのは自動詞や他動詞は関係なかったみたいです。
もはや何をどう言ったらいいのか、自分でもわからなくなってしまった。
おそらくいつかスッキリする日が来るでしょう(超ポジティブ)!
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
kotarooさん
すっきりする日が来るといいですね。

今日、覚えた単語
early civilization 古代文明
donate 寄付する
urge 勧める
show one's gratitude 感謝の気持ちを示す
count on を当てにする
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
覚えた単語
encounter 出会う
エンカウンターは、人材派遣の何かで聞いたことがあるのですが、思い出せないです。

何でも書いていいとなると、書きにくいのかなと思います。何かお題があった方がいいものでしょうか?う〜ん。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
「電話をする」はどんな英語になるのでしょう。
I'll call you.
でしょうか?
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
秋らしくなってきましたね。
I can smell autumn.

詩的なかんじですね。
I'll call you later.
I need to make a phone call.

この2つは何も考えないで使っていたのですが、改めて考えてみると、動詞と名詞で違う使い方なんですね。
電話に関する表現はたくさんあるのかな。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
うちの子は3級の面接でわからなかったので、
以下と答えたそうです。
I use telephone.

フレーズ集には参考となるものは見つけられませんでした。
以下が目に留まったので参考に。

私の外出中に電話くれた?
Did you call me while I was out?
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
他動詞と自動詞です。

I stood up. 立ち上がった 自動詞
I cannot stand this situation. この状況には耐えられない 他動詞

この例をみると、他動詞と自動詞を覚えないと思ってしまいます。
なるほど! 言われないと気付かないものですね〜
使えるフレーズを丸ごと覚えて使い回し、細かい所は虫食い状態でそこそこ上達したタイプなので、勉強になります!
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
英語の文章を丸暗記するのは有効だと思います。

スピーチコンテストで長男が211wordsの暗唱をします。

私も覚えようと思います。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
長男のスピーチコンテストの結果は、2位でした。
(^^)/
息子さん、がんばりましたね!
おめでとうございます!!
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

スピーチコンテスト、うちの子のやる気に火をつけることができるかなと
思ったのですが、本人は勉強嫌だと言っています(´・ω・`)
先月もテストを受ける態度が悪いということで学校に呼び出されました。
やればできるのにな~。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
オンラインの英会話をしていて。
Asian foods
エイジアンフードと発音していたのですが、エイシアンフードだそうです。
ジって濁らないのですね。

statue 像
ステイチュアと発音していたのですが、スタチュなのですね。

発音の誤りはマンツーマンで教えてもらわないと、気がつかないですね。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
オンライン英会話が初球が終わったので、初級の旅行英会話を始めました。
(^^)
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
May I get some tea?
必要なものを依頼するを勉強しました。
返答は
sure.
または
I'm afraid we don't have anything.
です。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
anythingではなく、anymoreでした。
(-_-;)
英会話レッスンはコミュニケーションを学べるいい機会ですね。

ところで、anymore はおかわり等を依頼された場合の返答ではないですか?
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
確かにおかわりって感じですね。
今回は飛行機内でのやり取りで、お客さんに提供して在庫がなくなりましたって感じでしょうか。
Do you have any question so far?のような感じで、講師から「質問ありますか?」って聞かれます。
けど、質問を英語でできないので、none so far.って答えます。
おかわりでも使うのですかって聞こうにも、おかわりって英語でなんて言うのだろう?です。
日本語で「おかわりってなんていうのだろう」のようにつぶやいたりするのですが、日本語をわかってもらえるでもなく。
(*_*)
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
今日の英会話です

The Total comes to 980 yen.
合計980円でございます。

Your charge is 20 yen.
おつりは20円でございます。

訳は「ございます」だけど、「ございます」っていうニュアンスなのかな?
(って、気になるところはそこ!?)
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
今日の英会話です。
When will they be available in stock?
いつ入荷しますか?

このavailableは人の予定にも使えたと思います。
日本語に翻訳するといろいろな言い方がありそうです。

availableのイメージがつかみ切れていないので、英語で話す時に声に出てこないです。
>availableのイメージがつかみ切れていないので、英語で話す時に声に出てこないです

availableは席や予定が空いている時に使えます。空いている、使えるという意味で捉えています。
When will they be available in stock?
この例文は勉強になりました。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
>availableは席や予定が空いている時に使えます。空いている、使えるという意味で捉えています。
なるほど、そんな感じなのですね。
いろいろな例文から、身に着けていきたい単語ですね。

この例とは違いますが、「お釣りは120円になります」の「なります」って、何か変と思っても何が変化なのか説明できません。
意味が通じればいいと考えると、言葉って感覚によるところが多いなと思います。
でも、以前、ビジネス英語の通信教育で、そのことを質問したら、「ちゃんと理屈で覚えてください」と回答されてしまいました。。。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
運よく空きがあれば日本人の先生を選ぶことができます。
先週、日本人の先生とオンラインレッスンをしました。

質問がないときの返答で
so far so good, thanks.
が好ましいと言っていました。
none so far.
だと、否定語から入るからということです。

日本人の先生だと、細かいニュアンスの確認ができるのでうれしいです。
これをネイティブの先生とできるようになれたらいいな。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
また、日本人の先生で受けました。

alternative
オルタナティブロックから、変わった音楽という、変わり者のようなイメージを持っていました。
代わりのという意味だそうです。漢字は違うけど、変わる?と代わる?、まあ、あっていたと言える?

FDD32156-CC18-408E-92BC-63E744168EE5.jpeg

皆さん、こんばんは
今の英検2級は、レベルが高いんですね。私は何十年も前に、高校生の時に勉強したので、その頃の日本の社会全体の英語レベルを考えると、今より易しかったんだろうなあ。

availableと言う単語がでてましたね。
avail+ableですね。接頭辞とか接尾辞とかなんか懐かしいです。

pollutedと言う単語が出てましたね。
環境問題についての文章の中に
pollution problemsというフレーズがあったのを思いだいました。

勉強するのは楽しいですね^_^
私が昔使っていた単語の本が今もあって驚きました。kotarooさんも言ってましたが、単語の横に絵をたくさん書きましたよ^_^
今見てきたら
おかわりはrefillとありました。
でもだいたい。one more please
みたいになりますね。
英会話できたら楽しいだろうなあ^_^
>英会話できたら楽しいだろうなあ^_^
レッスンが既に英会話ですよ〜。
会話を積み重ねていくと、知っていることはスムーズに出てくるようになりますから、ちょっと苦労しつつ楽しんで下さいね。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
手間をかけるほど記憶に残りやすいということですね。
単語帳に絵を描くには私はしていませんでした。
今はスマホの画面で覚える単語を見るか、検索で調べるので絵を描けるような環境ではありません(;^ω^)

長男に準2級の単語帳を買うので、絵を描くやり方を教えようと思います。
インパクトさあれば記憶に残りやすいですからね〜。
会話や行動中に そうなんだ! と知った事は、日本語同様に覚えているものですから。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
うちの子、漢検3級の結果が出ました(英語の勉強が必要ですが、日本語も大事ですので)。
残念ながら不合格です。
本人は自信があったので、ぎりぎりダメだったのかなと思ったのですが、全然点数が足りていませんでした。あの自信は何だったのでしょう。

今日はネイティブの先生とレッスンをしました。
ちょっと不愛想でやりずらかったです。
フィリピンの先生は愛想が多いので、それに慣れているからなかと思います。ネイティブの先生は比較的不愛想が多い気がしますが、それはフィリピンの先生が愛想がよすぎるのであって、ネイティブの先生が普通なんでしょうね。
でも、初心者のうちは自信がないので、いっぱいほめてくれるほうが、モチベーションも上がりやすいです。
とりあえず続けないといけないですよね。(*^_^*;)
息子さんが英語を好きでいてくれると良いですね。歌を聴いて歌詞カード見たりすると楽しいですけどね。
レッスンの先生、感じ悪いですね。愛想してくれても良いじゃないですか。楽しいことが一番大事ですよ^_^

あるスレで桜の写真コンテストをやっていて、ある方がジョーク(?)を言ったので、ジョークで返してみしたが、英語としてなりたってますかね?あんまり間違ってたら、それこそ笑えないジョークになってしまいます(^_^*)
ジョークにもならないか‥

>˙˙˙uǝʞoɹq sᴉ ǝuoɥdʇɹɐɯs ǝɥʇ
>ⅎo ɐɹǝɯɐɔ uᴉɐɯ ǝɥꓕ )

Would you take photos of cherry blossoms with sub camera(for selfie) of your smartphone?
It’s joke.^_^
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
相手方のコメントがさかさまになっていますね。これがジョークなのかな?
それとも私のパソコンの表示がおかしい?

オンライン英会話の予約がとれません。みんな家にいて、予約をする人が多いのでしょうか。これって、お金払っているのにちょっと納得いかないのですが、こんな状況だから仕方がないのですかね、、、
一定期間のうちに決まった回数のレッスンを消化しないと、権利が消滅しますか?それで予約が取れないとしたら、延長してもらわないと納得できないですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
消費者センター案件かも。でもめんどくさくて諦める人が多いから、業者もそう言うの多いんでしょうね。
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
ちょっと、報告が遅くなりましたが、息子が英検 準2級合格できました!
(^^)/
全然、勉強している感じがしていなかったのでダメだろうなと思っていたのですが、びっくり!
ichiji
ichijiさん・投稿者
ベテラン
私の中学生の子供は学研のオンライン英会話Kiminiをしています。
レッスンの予約を取るのに一緒に協力してもらえる人がないか探しています。
もし、よければどなたか声をかけてください(^^♪

どんなオンライン英会話というと、1レッスン当たりの値段は174円/回(2回/日のプラン)でとても値段が安いです。質は、特別良いとは言えませんが、テキストの内容はいいほうではないかと思います。
多分、どこのオンラインレッスンも同じだと思いますが、先生によって質のばらつきは多いです。たまに先生都合でにレッスンをキャンセルされてしまうのですが、1回無料で受講できるキャンセルチケットを発行してもらえます。もちろんキャンセルされたレッスンはもう一度予約できます。
ただ、一つだけ難点があります。急いで予約しないと予約が取れなくなってしまうことです。それで、だれか一緒に頑張ってくれる人がいないかを探しています。(^^♪
https://glats.co.jp/campaign/invite-friend/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。