掲示板

数年ぶりにいくらの醤油漬けを作りました。

0EE5CC4B-F997-4E3F-B1E3-D507893A7466.jpeg

皆さん、お世話になっています。

ここ数年で、今年は生いくらがお安い。
税込398円/100g!

そこで、いくら醤油漬けを10年ぶりに作りました。

生いくら  約400g

ぬるま湯でほぐします。
薄皮を箸で持って、ぬるま湯の中でかき混ぜます。
生いくらをザルですくって選別し、キッチンペーパーに乗せて冷蔵庫で30分位水気を取ります。

めんみ   100cc
出汁    100cc
料理酒   100cc
めんみと出汁と料理酒を鍋に入れて煮切って冷まします。

上記に生いくらを漬けて一晩冷蔵庫で熟成、明日のお楽しみ…。
この分量で写真のいくら醤油漬けが2個出来ました。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
いくら安いですね。
美味しそうです。😊
こちらにもありますがやはり北海道のは皮が柔らかくていいですね❗❗
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
流石北海道ですね。
美味しいでしょうね。
あーー食べたい٩(*´ཫ`*)و💕
ほくのうさん
お酒の摘みにも、🍚ご飯のおかずにも合いそうですねえ❗^_~
北海道で購入したのですか❓^_^
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
たけちゃん3さん
こんばんは
 
私は北海道札幌近郊に在住しています。
この生いくらは、本日恵庭市にある[うおはん]で購入しました。

このスーパーうおはんは、札幌から新千歳空港へ向かう途中にあるので、レンタカー利用の観光客やビジネス客が立寄る海産物で有名な地元民御用達スーパーです。
美味しそうですね!(笑)
「めんみ」を知らずにググりました(苦笑)
軍艦巻きください!

海苔好き!みねお!
>ここ数年で、今年は生いくらがお安い。

函館で名物のイカが不漁だと最近テレビで見ました(温暖化の影響・・?そのかわりブリが豊漁だそうです)。

何か関係あるのかなぁ・・
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
kleiberさん
こんばんは

ここ数年、天然ぶりが安く売っていますね。北海道人は、ぶりのありがたみを知りませんね…。
最近は、寿司ネタになっていますね。

昔は不味い養殖ハマチしか、売って無かったのに!
>ここ数年、天然ぶりが安く売っていますね。
そうなんですか。
北海道は魚介の宝庫ですが、何かブリのイメージはありませんでした。
九州ではけっこう愛食されてます。
福岡の雑煮はブリです。
それは安い。こないだスーパーで見たら598/100gでしたよ。

ぬるま湯でばらすと浸透圧の関係で若干水っぽくなるので、大根をくさび形に切って、バラスという手もあります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。