掲示板

東芝Dynabookは危険サイト(´・ω・`)?

SnapCrab_NoName_2019-9-9_17-5-21_No-00.png

http://dynabook.com

パンドラの箱をあけてしまったのかな?
ノートンがダメって言うのです(^^


17 件のコメント
1 - 17 / 17
かごめそーすさん  良く判りません。チャント、Dynabookの画面
が出ました。🙏
たけちゃん3さん
誤認じゃないかなと思いますが・・・・
たまにこういう事あるので
既知のwebページとか言ってるからurlがブラックリスト入りしてるんですね
>ブラックリスト入り
間違って入ったんじゃないかと思います

ドライバーとか落とそうと思ったら隔離されました(^^;
Windows10、Windowsディフェンダー、Chromeですが、ちゃんとは入れましたよ。
Norton先生は厳しいので珍しい事ではないですよね
かごめそーすさんが危険なサイトばかり行くので
ノートン先生が学習したのかも知れません( *´艸`)
土曜までは良かったんですが
日曜あたりからダメになってます。

最近ノートン先生厳しめですね(^^

なかっぴさん
ノートン入れてなければ大丈夫だと思います
>ノートン先生が学習したのかも
ギクッ!!
そ、そうなの? 

先生厳しすぎです!
ノートン先生、厳しいんですね。
ノートン先生を担任にしないようにします(笑)
株式会社東芝 パーソナル&クライアントソリューション社  って東芝クライアントソリューション株式会社になったときに、中国の美的集団が深く関わっていたようで、DynaBookなどのサポートがRoom1048経由でしかしてもらえなくて会員になっていた情報を中国に売り渡されるのを危惧してかなり多くの人が退会したようです
https://toshibadirect.jp/supportinfo/info_20160324_ikan.aspx
https://toshibadirect.jp/supportinfo/info_20160728_tvs.aspx
後付の説明
Q.
個人情報は、海外法人に開示されるのか?
A.
当初より、海外法人に個人情報を開示・譲渡する予定はございません。
なお、お客様からのご意見等をふまえ、美的グループの内、日本法人である東芝ライフスタイル株式会社、東芝コンシューママーケティング株式会社に対しても、個人情報を開示しないこととしました。

その後、シャープ(鴻海)に移管されて、東芝の名前を外してDynabook株式会社になったようです
怪しいっちゃ怪しい

東芝の多くの会社が美的集団(マイディアグループ)に属しているのは淋しいですね
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/saiyou/midea_about.html
そりゃサザエさんも逃げたくなるわ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
単純にhttps:じゃないサイトだからでしょうね。
Dynabookサイトがhttp:になってますから。

AB1C69CA-F48C-4C51-945F-99897DAA1EB9.jpeg

最近、SSL対応をしていない(http://)から始まる(https://)のsが無いサイトは危険と見なして警告が出るようになってます。

iPhoneのSafariでも、添付のようになります。

通常は、(http://)でアクセスしても(https://)にリダイレクトするようになっている(dynabook.comのサイトも同様)はずですが、上手くいかない場合があるのでしょうか…
それがhttpsのページでもアウトなんですよね。

httpだけでここまで食らったのはここぐらいです^_^
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Windows10、Chromeでアクセスすると、https://dynabook.com/index.htmlにリダイレクトされますね。

ノートンは昔からチェックが厳しすぎるといわれているので、敬遠してます。以前の話ですが、私が使うネットサービスでログインできない事象が報告されたりしたので。厳しい方が安心なんですけどね。

SnapCrab_NoName_2019-9-9_22-12-1_No-00.png

あれれれ?
さっきまでのURLと違います
ノートンもOK出してる。
なんだろ、不思議です。

今ググると httpsのサイトでヒットしますね。

んーサイトの更新でもしてたのかな?
httpのほうからアクセスしても
httpsのほうへ飛びますね(リダイレクト?)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。