掲示板

公道を走れる原付扱いの電動キックボードが登場

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1909/06/news099.html

さて、みなさん、
タイトルをよく読んで下さい。

もう、わかりますよね?

いわゆる公道で、
キックボードを
平気な顔して走っているあなた!

それ、道交法違反になる可能性大ですよ。
キックボードは、
私道もしくは、
人の少ない道路でしか乗れない乗り物だということを
よく理解するように!

歩道を我が物顔で乗るなんて、
論外ですよ。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
原動機付きって事は…
免許必要?
ヘルメットとバックミラーは?
リンクは明日生きていたら観ますね。

features-01.png

 ヘッドライトとバックミラー付いてますね。方向指示器はちょっと判らんけど手信号か?
 これに原付サイズのナンバー付けたら……うーん、キックボードである必要あるのかな。航続距離短そうだから、近所にちょっとお買い物ぐらいだけど、荷台無いからリュックいるよ。

http://www.freemile.jp/
時速20キロって、いや普通の折り畳み自転車じゃダメなの?
てか、最近の観光地には時間貸しの電動アシスト付もあるし。

公道走行でこれにこだわる理由が分かりませんし、事業として成り立つのか?
又、危ない乗り物が増えたと言う感じ、アシスト自転車の時は
便利になったと言う感じだったが私道で乗ってと言う人もいる
が一層、国会議事堂で乗って見たらどうですか❓🤣
よく許可が下りました。
原付や電動自転車でええやんと思いますし、
おしゃれ狙いにしてはバックミラーはダさい。
田舎の観光地で数時間遊んだら飽きそう。

ときに、これはハンドルありですが、電動の小乗り物系って手ぶらバランス型でもいろいろ販売されていて驚きました(しかも安い)。
スケートボード、一輪車、下駄型…
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/セグウェイ/?scid=s_kwa_2017toh_test_03&lsid=667200&gclid=Cj0KCQjwh8jrBRDQARIsAH7BsXfYtyJXNpONdcOOVXUD7ZYa-Z_JdOM3NMWWYdh1I-KoqYlmAucmFmcaAt1-EALw_wcB&gclsrc=aw.ds
規制には何人か犠牲が必要(泣)。。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
>公道走行でこれにこだわる理由が分かりません

気持ちは分かります。
でも、キックボードで普通に歩道走っている人、よくみかけますけどね。

折り畳んで電車に乗ってる人も見たことあります。

近所に買い物や、通学手段として使っているのではなかろうか。
家から最寄り駅まで、最寄り駅から学校まで、といった感じ。
このくらいの速度なら歩けば良い
何なら走っても良い
私は走りませんが
>キックボードで普通に歩道走っている人、よくみかけますけどね
確かに、電動じゃないものもグレーゾーンですからね。

ただ今回の商品、原付扱いにするのなら
https://motor-fan.jp/event/autosalon2019/detail/10007633
こちらのような製品の方が利便性が高いと思いますよ。

サドルがあるので急いでいる時は座れば20キロ制限が無いし、急いでなければ立ってゆっくりと走れるし。
そのうち、セグウェイが公道走り出すかも…
segwayは22km/hでしたっけ
絶対に歩道で人をはねると思います
公道で走るときに、タイヤが小さすぎるのが気になりますね。道で凹んでいるところや少し段差があるときどうなるんでしょう? 1回充電でどのくらい走れるのか。充電が切れたら、足でキックできるのでしょうか^^;
 スタバでのMacのように公道でドヤ顔したい人向きでしょうかね。

私が買うとしたら、こっちを買うかな?
https://glafit.com/product/glafit-bike/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。