掲示板

一人焼きとうきびを楽しむ!

14CA84E1-9AEA-4367-9416-C8E2A53919A9.jpeg

皆さま、お世話になっています。

本日、北海道は快晴の秋空の下で一人焼きとうきび(トウモロコシ)を炭火焼して居ます!

散歩していたら、近くのJA直売店に露地物で朝採りのとうきびを農家さんが運んできて値付けしていました。
値段は4本で250円!

自分の為、イヤ孫の為に生とうきびから直火で焼とうきびを作ろうといそしんでおります。

FF2B36DB-D75E-4BBB-873F-4157CE8242EF.jpeg

なんばんも添えて、醤油をハケで塗りながら焼いていきます。

火を起こすのが大変ですが、遠赤外線効果で香ばしく焼き上がります。

ED406399-D4F7-44E0-80BB-C5BDD8D8DA80.jpeg

イイ感じに焼けました。

A232FA66-A67A-4055-AAE5-ADFE9B4DFF86.jpeg

一人焼きとうきびからの、一人焼き肉に移行した〔ほくのう]じいちゃんでした。

とうきびは6本焼き上げ、娘夫婦と孫にプレゼントしました。


27 件のコメント
1 - 27 / 27
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ほくのうさん
こんにちは~(^_^)/

こちらも
ホントに朝から風もなく☀いいお天気です。

香ばしい、いい匂いがしてきそう。
茹るより焼きとうきび最高です!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最高ですね。
茹でより焼きですね。
冬は厳しいのでしょうが、北海道は素晴らしいと思います。
焼けたとうきび、醤油のちょっと焦げた香り、愛情の一本、否、6本でしたね!(笑)
画像にご馳走さまでした(笑)
焼きとうもろこし美味しいですよね❗
とっても甘いんですよね🤗🤗

pluscolumn_608.jpg

あっ、爪楊枝要ります?(笑)
ハイ(。・ω・)っ/

美味そうですね~。

とうもろこし、じゃなくて「とうきび」というのがまた風情があってセンスを感じます。
北の大地が育んだとうきび、って伝わってくる。

本当に美味しそう。
(*´﹃`*)
しちりんと言い、とうきびと言い、そして最後にお肉と言い素敵なもの見せて頂きました♪
ありがとうございますm(_ _)m
北海道で食べたトウキビ、

美味しかったです😊
ほくのうさんじいちゃん 焼いたトウモロコシは美味しそうでねえ❗
いい、🎉お土産になりましたね、ついでに焼き肉ですか 北海道です
から🥩マトンですか いいですねえ❗💦😊
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
sky-ranさん
ようこそ、いらっしゃいました。

当地は今朝冷え込んで早朝散歩(5:30~6:30分)では、手袋が必要な感じでした。
最高気温は25℃

夏は暑くて炭火焼きはしませんが、GWから6月中や9月から10月は、炭火にあたりながら焼き肉シーズンです。

醤油の焦げる香ばしさがイイ感じです。
このバケツ型七輪、後片付けも楽でいいですよ。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
xiangpi(シャンピ)さん
ようこそ、いらっしゃいました。

>>茹でより焼きですね。

おっしゃるとおり!
ガスの魚焼きで焼いても、ガスの水蒸気で美味しくありません。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ケロコロさん
ようこそ、いらっしゃいました。

>>画像にご馳走さまでした(笑)

いえいえ、露地物とうきびが出ましたので画像だけのおすそ分けでした。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
レギュラー33さん
ようこそ、いらっしゃいました。

>>焼きとうもろこし美味しいですよね❗

その通り!
一人でいそしむ。
皆さん、仕事されているのに隠居じいちゃんは慎ましく楽しんでおります。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
うまちゃんさん
ようこそ、いらっしゃいました。

>>とうもろこし、じゃなくて「とうきび」というのがまた風情があってセンスを感じます。

そうなんです!北海道民は「とうきび」って言うのです。
直売店には3種類とうきびありましたね。
焼き向きと茹で向きの種類はありますね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
にゃんこ丸さん
ようこそ、いらっしゃいました。

こちらこそ、ありがとうございます。

現役時代は一人焼きとうきびする、ゆとりはありませんでしたね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ghさん
ようこそ、いらっしゃいました。

>>北海道で食べたトウキビ、
美味しかったです😊

ありがとうございます。

すみません!
道外旅行で、青果物や海産物で同等程度は有っても、道内産より美味しい経験は残念ながらありませんでした。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
たけちゃん3さん
ようこそ、いらっしゃいました。

>>ついでに焼き肉ですか 北海道です
から🥩マトンですか いいですねえ❗💦😊

冷蔵庫に余っていた道産豚肉肩ロースを塩こしょうと醤油の照り焼きでいただきました。

マトンとかラム肉は味付けをジンギスカン鍋で野菜と一緒に焼く(煮る)ので、炭火網焼きで焼くと味付けマトンジンギスカンはいまいちの味です。

炭火するときは、肉の他に焼き鳥&烏賊・ホタテ・ツブなんかが定番です。
とうきび☺️なんですね。この前生協で🌽北海道産買いました🎵
すごーく美味しかったです。やはり違います‼️2本中、1本はコーンスープにしました。またこれも美味しかったです🎵
快晴の空の下、羨ましいなあ☺️
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ラッキー101さん
ようこそ、いらっしゃいました。

北海道産が美味しくて良かったですね。

とうきびは、朝採りして真空予冷し、立てた状態で冷蔵輸送されます。
私の住むJA道央は、新千歳空港に近くて空輸便で当日午後に東京に着きます!

近くの生協やスーパーは、朝採りでは無いので、JA直売店で野菜を買います。
鮮度が命!味が違いますからね。
ほくのうさん
沢山のチップありがとうございました☺️北海道は年中美味しいものがありそうですね✨
ポテチも内地(^^ゞ製と
北海道工場製では一味違う気がしました。
採れたてのトウモロコシ
甘くておいしいですよね〜😀
タイトルだけで、もう美味しそうな記事w。

採れたては本当に美味しいですもんね。朝、直売所に並べてる所をそのまま買って帰って焼くとか、ああ羨ましい。最高ですね!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ほくのうさん

子供の頃、近所の八百屋さんの店先で大きなお鍋で
トウキビ茹でて売ってませんでしたか。
よく茹で立て買って貰いました。(*^_^*)

仕事のお昼休みに茹でとうきびや茹た毛ガニ、
ひと山3杯か4杯買って来て同僚と食べたもんです。

今じゃあ毛ガニも収穫が減って高級になっちゃいましたけど。
話が逸れてスイマセン(#^.^#)
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
norinori7さん
ようこそ、いらっしゃいました。

>>採れたて!
そうですね。野菜に限らず新鮮な物は美味しいし、本来有るべき味なのでしょうねぇ。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
wagamiさん
ようこそ、いらっしゃいました。

>>タイトルだけで、もう美味しそうな記事w。
wagamiさんに、その様なコメントを頂くと恐縮です。

タイトルや写真の角度や撮り方、文章の流れや段打ちして解かりやすさ&洒落っ気など?

皆様に伝える事をマイネ王で学んでいる最中ですかね。
ありがたい事です。
直売所のお姉さん?も

とうきび、
朝採って2日が限度、3日はダメ、
と言ってました。

ので、買って帰るのは諦めました。
>>ghさん

生のままだと、採ってから時間が経つ程に甘みが減ってっちゃうんですよね。

焼いたり茹でたりすれば甘みの減少は止まりますから、すぐに食べられない時は、とにかくできるだけ早く火を入れるのがお薦めです。

生のままで冷蔵庫に入れておくより、すぐに調理して冷蔵庫保管、の方が甘〜いとうもろこしを食べられますよ。

って事を田舎で教えて貰いましたw。
やってみると、確かに違います。
お試しあれ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。