掲示板

結局、スタンプラリーじゃねえか(笑)

最近、疲れを感じているので、
パワースポットにでも行ってみようと
思いついた。
どこの神社、仏閣がいいかなと探していたら、
神社、仏閣にはそれぞれ属性があるようで、
誕生日などを元に調べてみると、
どうやら「水」の属性で、
「水」の属性神社がいいらしいということで
都内のとある「水」の属性の神社に行ってきた。
ちなみに、自分の属性はなんだろう?と気になる方は、
別途、ご自身でお調べ下さい。

大きな神社で夏休みということもあり、
人は沢山いたのですが、
御朱印受付の場所がすごい人気で列になっていました。

わたしは、御朱印集めはしておりません。

だけど気になって見ていると、
最初に代金を払って御朱印帳を渡し、
番号札を渡され、
近くで待っていると間もなくしてマイクで番号を呼び出され、
御朱印帳を返却するシステムのようだ。

受付の中では、次々に来る御朱印帳にひたすら御朱印を書く担当者さんの姿。

でも、よく考えると、
単にお金を払って御朱印を貰ってるだけなんですよね。
御朱印そのもの、御朱印をもらうこと、それ自体を否定する気はありませんが、
なんか見ていると、
単に商売じゃねえか、
神社やお寺も、
結局は金儲けだなあ
と思えてきました。

御朱印ってそんなものなんですかね?

全ての神社、仏閣とは言わないけれど、
もっとありがたみをつけるべきだと思うんですよね。

例えば、
そのお寺で写経が開催され、
最後までやり通した人のみ御朱印が貰えるとか。
お寺や神社の案内を一通り受け、
最終的にそのお寺や神社のことをよく理解した人が御朱印を貰えるとか。

その方が、御朱印としての本当の価値があると思うんです。

単に金払えば誰でも書いてもらえる。
それに何の価値があるのだろうか。

これでは結局、
スタンプラリーと変わらないのでは?(笑)


11 件のコメント
1 - 11 / 11

62B5A279-B5F0-4355-A9AC-A878C12CE4A1.jpeg

わたしは風属性でした。
宮地嶽神社が風属性神社としてあがっていました。
三社参りで必ず行くところです。

御朱印はまあホントにスタンプラリーですからねえ。
コレクター気質が多い日本人には今のままで合っていると思います。
わたしは初体験の成田山の御朱印でちょっと嫌な思いをしたのでもうやりませんけども(´・ω・`)

P_2019uy0202_164055.jpg

初めて御朱印というものを頂くまで、こんなに立派なものだとは知りませんでした。
眺めてるだけで、心が洗われるような思いです。

印刷のお札(千円前後)や御守り(500円前後)と比べて 直筆も含まれる御朱印(300円前後)は安過ぎると思います。
神社仏閣の良心なのか。

お代は布施と思って、たまの参拝時にはなるべく境内敷地内で買い物をするようにしちょります。
墓参りの時の生花も街中で買うより幾らか高いですが、これも布施と思って寺院内で買ってます。
来年になればブームも落ち着くのでは無いでしょうか。
(〇〇元年、では無くなるので・・・)
私も先月に東京に出る便が有ったので
初めてご朱印を戴きました。

御朱印帳を1500円で求め ご朱印は
300円でした。
初めての場所は「ふうてんの寅さんでお馴染みの柴又帝釈天」になりました。
さて、次回は何処になるかな?

A544695E-EED1-4293-B361-7486B2F6FF32.jpeg

帝釈天の入口門です。
御朱印、マンホールカード、ダムカード
収集衝動に駆られる人の何と多いことか
>例えば、お寺で写経が最後までやり通した人のみ御朱印が…
🤔そうですよね…色々な字体のスタンプ集め?…って感覚の方が結構いらっしゃるらしいと…💦

先月だっけ?
番号札を無くした…とか言って適当な言い訳した上で他人の御朱印帳を持って行ったり、ネットでも売買されてますし…
何だか…嫌な気分 (。・ˇ_ˇ・。)
ウィキによると朱印とは・・
・主に参拝者向けに押印される印章
・遅くとも江戸時代中期には、多くの寺社では少額の金銭(御布施・初穂料)を納めることで朱印がもらえるようになっていた。

らしいんで、もう数百年も前からスタンプラリー的なものになってたみたいですから、それでエエのかも。
そもそも神社売られてる御朱印帳自体が、何十もの朱印を押せるノートになってるし。

100人分書いて たった3万円ですから、大した儲けにはなってないと思います。
KITT3000さん の言われることが正解だと思いますがそれをどこで
言うと効果があるか?
御朱印をお寺や、神社が四国88ヶ所巡礼周り等に限ってくれたら
いいのですが。金銭が絡む話なのでそれも言えない!難しい話
です。
御朱印は頂いたことないですが…
自身の御朱印帳に書いてもらうので同じモノはないわけだから宝物として書いて貰ってると思えばいいと思いますがね
貰う人の気持ちでしょうかね。

単なるスタンプラリーと思うか、
そこに有り難みを感じるか…

少なくとも、
それを売り買いする輩は罰当たりだ、とは思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。