掲示板

【皆様いらっしゃいませ♪】みんなの『料理の落書き帳』♪

Screenshot_20190723_082301.jpg

(by K33さん♪ありがとうございました♪お待たせでした♪)

Screenshot_20190725_201857.jpg

(by なんてたってTDRさん♪ありがとうございました♪)

*もうアンケートは終了してます♪フリートークと捉えて下さい♪(笑)

まず…初めにイベントスレで始まったこのスレを【料理の落書き帳】的な参加型スレに移行します。
ここに至るに於いて…
「題字」を頂いてサポートして下さった、
K33さん♪なんてたってTDRさんのお二人に感謝申し上げます。
また、その前のイベント時より、快諾頂き、ご参加頂き、ずっと裏方に回って助けて頂いたケロコロさんに感謝申し上げます。

さて…で御座いますが、
せっかくここに集まった皆さんの「調理写真」を風化させてしまうのは申し訳ないという気持ちと、
これからも、「調理写真」、「料理つぶやき」等が出来る場があれば良いなぁと思い、
「改題」し細々と運営して参りたいと思いました♪

「材料」→「工程」→「料理完成」のステップのものは、各自ご自分のスレにて投稿されるのは今後も継続願います♪
(にゃんこ丸もそうして行きます♪)

ここに載せたいのは…
①スレ投稿された時のサイドメニュー
②失敗しちゃった料理
③「居酒屋のあの店、感じ悪いんだけど」これだけは美味しいんだよなぁ
④料理つぶやき(コメントのみ可)
⑤イベント•クイズ告知
⑥次回イベント案を考える
⑦皆さんの別スレの告知等など、、

単独でスレ建てるにはちょっぴり憚るものを集めて行きたいなぁと思っております♪♪

参加、出入りは自由です♪
たまに寄って頂いて、たまにボソッと口を開く的なそんな街角の「大衆居酒屋」の様な場所作れたらなぁと思います♪
あッそれがにゃんこ丸の「夢の設計図」♪(笑)

(見せて頂いてコメントは返せる様にはしますね♪)

「料理」を絡めて、楽しい会話の出来るスレにしていきたいと思っております♪♪

では♪よろしくお願い致しま〜す♪♪

Screenshot_20190726_205624.jpg

(またまたK33さん♪に頂いちゃいました♪)
嬉しかったので…掲げさせて頂きます♪(笑)

fullsize_image_(3).jpg

(11月25日追記)

主水さんありがとうございます♪

かれこれとこのスレを立てさせて頂いてからはや1年と4ヶ月。
今コメント欄にて拝見させて頂きましたが、私含め57名の方が訪れて頂けたんですね。

色んな方々に支えられここ迄来たんだなぁと言う気持ちと皆さんへの感謝で一杯です。

これからもよろしくお願い致します♪♪

(8月12日追記)

主水さん♪毎度ありがとうございますm(_ _)m

追記遅くなりスミマセン
7月の終わりで13000コメント突破しました♪
皆さん♪いつもお越し頂き本当にありがとうございます♪

(6月30日追記)主水さん♪直近の料理ばかり♪ありがとうございますm(_ _)m♪スゴく綺麗な画像ですね♪

6月28日に12000コメント突破させて頂きました♪
『緊急事態宣言』後になりましたが…落ち着かないですね。
ですが…これからもこの『料理の落書き帳』に来て下さる方々と楽しんで行きたいと思っております♪♪
これからも『料理の落書き帳』スレ宜しくお願いします♪

(5月24日追記)主水さん♪毎度ありがとうございます♪♪

昨日11000コメント♪突破と相成りました♪
色んな方々にお越し頂きの達成、大変嬉しいです♪
10000米〜11000米の頃って調度『ステイホーム』の時期で…
皆さんも本当に大変な時期だった事ずっと記憶しておきたいと思います。
少しずつ元通りの生活取り戻せると良いですね♪
これからも『料理の落書き帳』スレにて楽しんで行きましょう♪


IMG_20190720_094022.jpg

【参考•元スレ時のイベントです♪】

ここから皆さんとの出会いが始まって行きました♪

今回は若者に「中華鍋」を戴いてますます調子に乗っている
「フードビジネスの覇者」への道を歩み始めた「にゃんこ丸」
            VS
「無限の引き出しを有する和洋中の鉄人」「ケロコロさん」
とのバトルになります♪♪

【対決内容♪】

中華鍋使用による「炒飯対決」となります♪♪
(ケロコロさんはご自宅がIHの為ウォックパン使用です♪)

【今一度のルール説明なのです。。】

「具材」

公平を期する為、冷ご飯、卵、葱、及び調味料のみ♪

「料理対決」

公正の為、具材の写真、盛り付けた完成品の2枚をアップする♪(コメント付)
見て頂いた方々には以下のアンケートに答えて戴く♪

更に料理に関するエピソード、写真等をコメント欄に添えて
頂けると幸いです

じゃ〜〜ん♪♪

多少「映える」様に(押し付けずに)お茶碗に入れて、パカッとしてみました♪♪

もう…「おから」とは言わせません♪♪(笑)
基本中の基本♪「たまご炒飯」の出来上がりです。

(にゃんこ丸談)

部活の帰り、祭りの後に1杯飲み直しで入った中華屋さんの炒飯です♪

卵もラード多めの中に投じ一瞬で揚げている感じの中に冷ご飯を投入。塩コショウ少な目にして、醤油、葱を投入して香りが上がって来るまで炒めます♪
焦がした葱の香りが立ち込めたら完成♪♪

お茶碗使って緩く成形しましたが、一口取るとパラパラと周りが落ちて参ります。
葱と醤油の香りでかき込む炒飯は香ばしく美味しい。。

昔高校生の時お腹が空いて食べたあの小岩の中華屋の「炒飯」。
社会人になって何十年かたってふと思い出しあの店を探しに訪ねて見ると…
まだやっていてくれて嬉しい♪
「えっ??まだ400円なの??」と聞くと、あの頃よりかなり齢を重ねたご主人が
「だって上げちゃったら中高生食べられなくなっちゃうじゃん。」と一言。

そんな「昭和」から続く炒飯に仕上がりました♪(笑)


(ケロコロさん談•••原文ママ)

街の中華屋さんで食べるガッツリ系の炒飯ではなく、日本の家庭で作るあっさり系の炒飯です。

美味しい白米を玉子でコーティング、パラパラ(≒ボソボソ)ではなく、しっとりとした食感です。

しかしながら、噛むとご飯の一粒一粒の弾力を感じることができます。

同時にふんわりとした玉子の甘みも···(笑)

そこに、たまに訪れる葱の香りが鼻に抜け、飲み込むのが惜しいくらい。

脂は使っていませんし、油(オリーブオイル)も最小量で、べたつき感は皆無です。

オイスターソース、がらスープも極少量に抑えていますので、くどさもないです。

というか、何が入っているのか分からないかも?(笑)ヘヘヘ

塩も胡椒も、ほんの軽くしかしていません。

白米と玉子と葱、シンプルですがちゃんと美味しい炒飯を目指しました。

では!!
いでよ鉄人「ケロコロ」さん♪♪
*「ケロコロさん」の炒飯はコメント欄の最初に有りますので、みて頂いてからアンケートお願い致します♪

【皆様いらっしゃいませ♪】みんなの『料理の落書き帳』♪
26件の回答
どちらも食べてみたい♪♪♪
42% 11件
ケロコロさんのを食べたい♪
23% 6件
にゃんこ丸のを食べたい♪♪
19% 5件
私(僕)の方がもっと美味しく作れる!!
12% 3件
どちらも食べたくない。(笑)
4% 1件

21191 件のコメント
19942 - 19991 / 21191

IMG_5350.jpeg

今日の二皿で〜す🎶
トマトソースパスタ、スモーク色々です😋
トマトソースは業スーの。


じんでさん
胡瓜の浅漬けいいですねー🥒
本当、毎日食べたいです😆

カレーはレトルトは時々食べてましたが、作ると何日か食べるようになるので、最近は作ってませんでした😁

PSX_20230413_202355.jpg

今日の晩御飯は

真鱈の味噌漬け焼き

でした。

半額になっていた真鱈の切り身を味噌だれに漬けてみました。

味噌だれは、自家製味噌とみりん。
(他に酒を追加したものも作ってあります。)

フライパンで油なしで焼いてます。
付け合せのししとうとスナップエンドウも一緒に焼きました。

うーん、ちょっとしょっぱいかな~(^_^;

小鉢は変わらず。
甘酒漬けとコールスロー風は終了。

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>鶏つくねは、奥薗先生のフワフワつくねです。

ほうほう、後でチェックしてみます。

>ヤンニョムチキンのタレは自作ですか?
>ご飯にすごーく合いそうです😆

自作です。中身は、
コチュジャン、トマト麹、焼肉のたれ、はちみつ、酢
トマト麹とはちみつが2、他は1です。
トマト麹で旨味アップ、醤油やらニンニクやらは焼肉のたれにお任せです(^_^;
ご飯のすすむ味です(^_^;

昨日書き忘れたけど、唐揚げは冷凍食品です。

>トマトソースパスタ、スモーク色々です😋
>トマトソースは業スーの。

トマトソースパスタは定番ですね。
燻製、久し振り(^^)/

>じんでさん
>農家をやってる職場の部下からキュウリを貰いました。という事で浅漬けにしました。毎日ポリポリ食べます。

ああ、いいなー。
真似しようかな(^_^;

>春だしリーフレタスなら簡単に作れるんだよなぁ

_φ(・_・メモメモ

今回は普通のレタス半玉使ってます、安くなってたので(60円)

>業務用の卵液一般販売無しなぁ。

実はアマゾンで買えるんですよねえ。
(1リットル✕4とかでね)
通販でも売り切れてたりするけどな orz

> 玉ねぎ麹完成おめでとうございます。いやそれってめでたいのか(^^)まあ10時間も掛けて甘ーい調味料これからの料理バリエーションが増えますね。

甘い調味料といえば、甘麹を作ろうかなあと。
まあ、濃い甘酒なんですけどね(^_^;

PSX_20230414_205028.jpg

今日の晩御飯は

よだれ鶏

でした。

ちょっと疲れて、面倒くさくなったので(笑)

キャベツをちぎって皿に敷き、サラダチキンを手で裂いて乗せて、ラップかけてちょっとレンチン。
味の素Cook Doよだれ鶏香味ソースをかけて出来上がりです。

小鉢は
キムチ(美山 いちおしキムチ)
を追加。

ごちそうさまでしたm(__)m

IMG_5369.jpeg

今日の二皿で〜す🎶
鶏もも肉と筍のハリッサ焼き、水餃子の坦々鍋です😋

カルディのハリッサという瓶詰めの調味料で味付け、エスニックで美味しいです。
坦々鍋の素に春キャベツ、しめじ、長ネギ、水餃子を入れました。


ひのしずりさん
真鱈の味噌漬け焼き、
とっても美味しそうに出来てますね🤤
ちょっと塩っぱかったようですが、次回はバッチリいいお味に出来るのでは?

よだれ鶏、
言われなければ、本格的に見えます。
私もキャベツを手で千切りがちです😚

PSX_20230415_201144.jpg

今日の晩御飯は

ツナマヨスパゲッティ
 キムチ納豆乗せ

でした。

今日は楽しようと。
スパゲッティ茹でる。
ツナ缶とマヨネーズ、だし醤油を混ぜる。
納豆はわさびとだし醤油入れて混ぜる。
納豆とキムチ乗せる。
海苔とごまを散らす。

ただ混ぜるだけで、出来上がり(笑)

小鉢は変わらず。

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>鶏もも肉と筍のハリッサ焼き、水餃子の坦々鍋です😋

ハリッサといえばアフリカの北、地中海よりの地域の辛い調味料ですね。
結構辛いのかな?
気になる(^_^;

たけのことハリッサというのも意外な組み合わせかも?

>真鱈の味噌漬け焼き、
とっても美味しそうに出来てますね🤤

ありがとうございます(^_^)

>ちょっと塩っぱかったようですが、次回はバッチリいいお味に出来るのでは?

もしかしたら焼くとき味噌がだいぶ残ってたのかも(^_^;

IMG_5372.jpeg

今日の一品で〜す🎶
昆布豆です😋

大豆のドライパックと昆布水をとった昆布で薄味に作ってます。
次回はちゃんと乾燥大豆で作ります。キット‥‥


ひのしずりさん
ツナマヨスパゲッティ
 キムチ納豆乗せ、
和風パスタですねー。
お店屋さんにありそうな😆

ちなみにハリッサは辛さは余りないです😚

PSX_20230416_204631.jpg

今日の晩御飯は

レバニラ炒め

でした。

はい、いつも通り、大阪王将のレバニラ炒めセットです。
もやしはこのところ買ってる機能性表示食品のやつです。

小鉢は変わらず。

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>昆布豆です😋

>大豆のドライパックと昆布水をとった昆布で薄味に作ってます。

昆布水?
昆布を水につけたものですか。

最近は飲む出汁とか流行ってるから、そういうものかな。

だしって、ミネラルたっぷりで、アミノ酸豊富(旨味成分だからね)。
運動後や熱中症対策に良いとか聞いたことあります。

>ちなみにハリッサは辛さは余りないです😚

了解です(^^)

PSX_20230417_200354.jpg

今日の晩御飯は

豚バラと茎にんにくの焼肉のたれ炒め

でした。

まあ、そのまんまですね。

茎にんにくは、にんにくの芽と同じものだそうです(^_^;

小鉢は変わらず。
キムチは終了。

ごちそうさまでしたm(__)m

IMG_5383.jpeg

今日の二皿で〜す🎶
牛すじトマトソースライス、サラダです😋

牛すじトマトソースは下茹でして冷凍しておいた牛すじを使ってます。具材は玉ねぎ、しめじ、トマト缶。トッピングはフライドオニオン、粉チーズ、パセリ、バジル。

サラダには味噌ヨーグルトをかけてます。


ひのしずりさん
レバニラ炒め、
機能性表示食品のもやしは豆もやしの一種ですか?

豚バラと茎にんにくの焼肉のたれ炒め、
牛ばらカルビも美味しそうですが、こちらも捨てがたい🤤

昆布水は昆布を切ってお水につけておくだけで、出汁になるのでお味噌汁や煮物に使ってます。

IMG_5389.jpeg

今日の一品で〜す🎶
五目肉詰めいなりと大根の煮物です😋

co-opの宅配の冷凍のものを大根と煮ました。
茹でスナップエンドウを添えました。

PSX_20230418_211000.jpg

>おつなえいたんさん
>機能性表示食品のもやしは豆もやしの一種ですか?

そうです。
パッケージの写真を置いておきます。

消費期限が3月なのは気にしないでください。
ごみ袋用にとっておいたやつなので(^_^;

PSX_20230418_203403.jpg

今日の晩御飯は

キャベツと葉玉ねぎ炒め

でした。

葉玉ねぎは、葉がついたままの小さな玉ねぎです。
実と葉に分けて、実(小さな玉ねぎ)から炒めてます。

味付けは、業スーの鶏そぼろと黒コショウです。

キャベツ終了〜

小鉢は
切り干し大根の甘酒漬け
が再度登場(^_^;

今回は新しく買ってきた切り干し大根に、市販の薄めて飲む甘酒の原液を使用。
大根の甘みと甘酒の甘みの向こうに、かすかに大根の辛味が!?
これはイケる(・・;

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>牛すじトマトソースライス、サラダです😋

牛すじトマトソース、美味そうです。
手間かかってるなー(・・;

>昆布水は昆布を切ってお水につけておくだけで、出汁になるのでお味噌汁や煮物に使ってます。

やはり出汁なのですね。
了解しました(^^)

>五目肉詰めいなりと大根の煮物です😋

おいなりさんを煮る!

その発想はありませんでした。
なるほどー。

PSX_20230419_204353.jpg

今日の晩御飯は

野菜卵とじうどん

でした。

白だし+玉ねぎ麹のつゆで、ちくわ、葉玉ねぎ、にんじん、ぶなしめじを煮て、溶き卵を流しまして。
ゆでうどんにかけて出来上がり。

甘めのうどんになってます。
え? うどんが見えねえ?
それはお約束と言うことで(笑)

小鉢は変わらず。

ごちそうさまでしたm(__)m

IMG_5393.jpeg

今日の一皿で〜す🎶
豆腐焼き、胡瓜の塩麹漬けです😋

豆腐焼きは久しぶり。具材はピーマンとベーコンです。
トッピングに業スーの具沢山食べるラー油。


ひのしずりさん
機能性表示食品のもやしは、本当に機能がいっぱい😳
(消費期限は見えませんでした😚)

キャベツと葉玉ねぎ炒め、
葉玉ねぎを葉と実と時間差で炒めるのが、コツなのですね。

野菜卵とじうどん、
優しいおうどんですねー。風邪引いた時に食べるとすぐ治りそーです☺️

「それはお約束と言うことで(笑)」←やっぱり笑っちゃった😆

「五目肉詰めいなり」は、co-opの商品名で油揚げの中にひき肉とお野菜が入っていてご飯は入ってませんでした。

PSX_20230420_200329.jpg

今日の晩御飯は

ラム南蛮丼

でした。

冷凍庫に眠っていたラム肩ロースを和風にしてみました。
味付けは、酒とだしつゆ。
盛りつけ後、七味を振ってあります。

これ、肉変えたら、何でもありだな(^_^;

小鉢は変わらず。
そして全部終了(^_^;

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>豆腐焼き、胡瓜の塩麹漬けです😋

たしかに久し振りですね(^_^)

>葉玉ねぎを葉と実と時間差で炒めるのが、コツなのですね。

玉ねぎと葉物のイメージで分けてます(^^)

>「五目肉詰めいなり」は、co-opの商品名で油揚げの中にひき肉とお野菜が入っていてご飯は入ってませんでした。

ふむふむ。
次に見かけたら買ってみようかな。

IMG_5401.jpeg

今日のデザート😆
わらびもちのようなものを牛乳で作りました。
ほんのり牛乳の甘味がありますが、きな粉と黒蜜をかけてグレードアップ。


ひのしずりさん
ラム南蛮丼、
ラム肉いいですねー🤤
長ネギを使ってるので、南蛮ですか?

近所になかなか売ってないので羨ましいです😆

IMG_5420.jpeg

今日の一皿で〜す🎶
トマトドリア風です😋

牛すじトマトソースとご飯を和えチーズの乗せました。
トッピングは粉チーズ、パセリ、タバスコ、溶けるチーズ。

IMG_20230412_125800349_HDR.jpg

この写真上げたつもりだったけど、上げてなかった。

 先日また献血に行きました。その日は暑かったからマスターがちょっと辛いカレーを作ったよという事で唐揚げカレー。ごちそうさまでした。

おつなえいたんさん
 トマトドリア風 牛すじとトマトですか。またなんか斬新な組み合わせだな。トマトは煮込み料理になんでも合うから美味しいんだろうな。
 牛乳わらびもちってところですか。またおしゃれなスイーツ作っちゃって。僕のお笑いスイーツとえらい違いだなぁ。
 豆腐焼き 確かに久しぶり。一時期これでもかっていうぐらい嵌ってましたよね。体に優しく美味しい。具材を選ばない万能レシピですよね。
 葉玉ねぎの炒め物 小さな玉はペコロスですね。家庭菜園では玉ねぎはたくさん植えるのがポイントなんですが取れすぎちゃって食べるの大変。玉と葉は別々に炒めるのね。確かに見るからに火の通り方が違いそう。
 五目肉詰めいなりの煮物は相変わらず綺麗に持ってますねぇ。ご飯は入っていないという事はイメージとしては巾着って感じかな。
 牛すじトマトソースライス 最初カレーかなって思ったのですが、もっと美味しそうですね。フライドオニオンのトッピングも食欲をそそりますねぇ。

しずりさん
 ラム南蛮丼 おーなんかしずりさんポイぞ。ネギが太くて食べ応えありそう。確かにラム肉の他なんでもよさそう。
 卵とじ野菜スープ改めうどん 春野菜がたっぷり入ってて甘みが出てそうなうどんですねぇ。あつあつもそろそろ終わりですかね。

PSX_20230423_225251.jpg

ちょーっとジタバタしてました(^_^;

そんなわけで、過去飯です。
上が金曜の晩御飯
 ミートボールスパゲッティ
下が土曜の晩御飯
 月見豆腐そば
です。

ミートボールスパゲッティは、五木食品のナポリタン(生麺タイプ、粉末ソース)と日本ハムの甘酢肉団子 炸肉丸子(温めるだけ)で作ってます。
トマト感を増すために、トマト麹も追加してます。

月見豆腐そばは、業スーのゆで麺にくずし豆腐と卵、さらにこんにゃくとわさび菜を乗せています。
こんにゃくは茹でてますよ(^_^;
つゆは、市販のめんつゆです。
実は、豆腐に塩昆布まぶそうと思って用意しておいたのですか。
何を間違えたか、そばに混ぜてました(・・;
まあそれはそれで、ありでしたが。

PSX_20230423_204531.jpg

今日の晩御飯は

メンチカツカレー

でした。

今日のカレーはレトルト、グリコのカレー職人スパイシーチキンカレーです。
メンチカツは惣菜、あと魚肉ソーセージとししとうを炒めて追加してます。

小鉢は
白花豆
うすぎりパストラミビーフ
を出しました。

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>わらびもちのようなものを牛乳で作りました。
>ほんのり牛乳の甘味がありますが、きな粉と黒蜜をかけてグレードアップ。

へええ!
どうやって作るんですか?

>牛すじトマトソースとご飯を和えチーズの乗せました。

おお、牛すじとトマト。
これは旨いやつですね(^_^)/

>じんでさん
> 先日また献血に行きました。その日は暑かったからマスターがちょっと辛いカレーを作ったよという事で唐揚げカレー。ごちそうさまでした。

あー、良いなあ、こういうカレー。
うまそうです(^_^)

>あつあつもそろそろ終わりですかね。

そうそう、先日、冷やし中華食べました(^_^)
ただ夜はまだ、温かいのがほしいですね(^_^;

PSX_20230424_192620.jpg

今日の晩御飯は

お刺身

でした。

今日もオーケーの税抜498円、お刺身端材盛り合わせです。
実は昨日買ったのですが、何故かカレーを用意してしまい(笑)
今日のご飯になりました。

ひと晩置いてしまったので、火を入れたほうが良いかな?
とも思ったのですが、大丈夫そうだったので、そのままで(^_^;

ツマは、こちらもいつもの大根サラダです。

小鉢は
コールスロー風
を出しました。

コールスロー風は、カット野菜のキャベツミックスに塩、人参ドレッシング、味噌、ヨーグルトを混ぜました。

ごちそうさまでしたm(__)m

PSX_20230424_194448.jpg

今日のおまけ、甘酒です。

実は、鶏もも肉の粕漬作ったんですが。
酒粕が余りまして(・・;
(300gの買って、50gぐらいしか使ってない(^_^;)

どうしようかな、と思って酒粕甘酒を作ってみました。
簡単安価で良いね〜(^^)
アルコール残ってるけど(笑)

IMG_5423.jpeg

昨日の一品です🎶
奥薗先生の「はんぺんのチーズフライ」です😋

先生のレシピでははんぺんの両面にチーズとパン粉をつけてますが、片面だけにしました。
それでもサクサク感はありました😆


じんでさん
唐揚げカレー、
献血するにはこれぐらい食べなきゃダメですよね。
サラダに苺🍓発見😳

牛すじは洋風の料理にも合いますよー


ひのしずりさん
ミートボールスパゲッティ、
簡単に作ったとは思えない、見た目が美味しそー

月見豆腐そば、
今回もお蕎麦は恥ずかしがり屋さん。
具沢山ですねー

お刺身、
本当にお安いです。
漬けにするのも良さそうですね。

甘酒、
美味しそうです。
酒粕は確か冷凍できると思います。

IMG_5431.jpeg

牛乳わらびもち風は、
レンジにかけられるタッパーか耐熱容器に

牛乳300cc
オオバコ10g

を振りいれながら混ぜ、そのままレンジで500〜600Wで3分かけまた混ぜます。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしてフォークやナイフで切り取ってきな粉や黒蜜などかけると美味しいです。

はじめ水300ccで作っていたのですが、賞味期限近くの牛乳があったので作ったらより美味しく出来ました。

オオバコはドラックストアなどで売ってます。

PSX_20230425_202637.jpg

今日の晩御飯は

真鱈の味噌漬け焼き

でした。

漬けダレをちょっと変えたバージョンです(^_^;
今回は美味しくできました(^^)/

付け合せは、そら豆です。魚と一緒に鞘ごとフライパンで焼いてます。
ちなみに、そら豆は一鞘分。
ケチケチしないでもう一鞘、焼けば良かったな(^_^;

小鉢は変わらず。

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>先生のレシピでははんぺんの両面にチーズとパン粉をつけてますが、片面だけにしました。
それでもサクサク感はありました😆

片面でもオーケーと。
_φ(・_・メモメモ
見ても片面とは解らないですね(^^)

>今回もお蕎麦は恥ずかしがり屋さん。

たしかにー(^^)

>酒粕は確か冷凍できると思います。

お、それは良いことを聞きました(^_^)/
ちょっと調べてみます。

>牛乳わらびもち風は、
 :
>オオバコ10g

なるほど、オオバコパウダーで固めるんですね。
ゼリー状になるという話は聞いたことあります。
食べたことはないのですが(^_^;

>片栗粉で作る方法もあります。

お、てぬキッチンだ(^_^)
ときどき見てます。

なるほど、片栗粉で固めても良いのか。
となると、白玉粉やもち粉なら、もっと団子っぽくなるかな?

PSX_20230426_205129.jpg

今日の晩御飯は

鶏もも粕漬焼き

でした。

そのまんまですね(^_^;
付け合せはレタスとミニトマト、味噌ヨーグルトをかけてます。

今回は酒粕買ってきて、自分で漬けてみました。

そんなわけで、粕汁も追加(^^)
具は玉ねぎとにんじん、最後にバターを乗せてあります。
合いますね(^_^;

小鉢は変わらず。
コールスロー風は終了。

ごちそうさまでしたm(__)m

IMG_5438.jpeg

今日の一皿で〜す🎶
鶏ハムです😋
塩麹に漬けて作りました。
付け合わせはスナップエンドウ🫛


ひのしずりさん
真鱈の味噌漬け焼き、
今回は味バッチリで良かったですねー

鶏もも粕漬焼き、
昨日も今日も腸活してますねー

粕汁にバターとは、考えたことなかったです🤤
コクが加わって美味しんでしょうねー

IMG_5455.jpeg

今日の一皿で〜す🎶
タコライスです😋

ハリッサを使って合い挽きを炒めて、レタス、ミニトマト、チーズ、サルサソースをかけてます。

本格的な味になりました😆

PSX_20230427_223344.jpg

今日の晩御飯は

きのこスパゲッティ

でした。

きのこは、ぶなしめじと舞茸。
にんにくと油揚げといっしょにゴマ油で炒めて、スパゲッティを投入。
ヨーカドーのTHE PR!CEの和風きのこソースを和えました。
最後に納豆用やくみ(ねぎ・のり・ごま・削り節)を振ってます。

小鉢は変わらず。

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>鶏ハムです😋
>塩麹に漬けて作りました。

美しい・・・
美味しそうな色です(^^)

>昨日も今日も腸活してますねー

そういう意味では毎日、ヤクルト飲んでるし、納豆+粉チーズ食べてるし、オートミールやもち麦で繊維摂ってるし(笑)

じつは、花粉症に良いと言われて(・・;

>粕汁にバターとは、考えたことなかったです🤤
>コクが加わって美味しんでしょうねー

ですね(^_^)
味噌汁に合うなら、合うだろうと、思いまして。

>タコライスです😋

>ハリッサを使って合い挽きを炒めて、レタス、ミニトマト、チーズ、サルサソースをかけてます。

旨いやつだーo(>_<)o

>本格的な味になりました😆

素晴らしい(^^)/

PSX_20230428_194422.jpg

今日の晩御飯は

鶏唐揚げ キムマヨソース

でした。

キムマヨソースは、桃屋のキムチの素とマヨネーズを1対1で混ぜたもの。
下に敷いてあるのはレタスです。

キムマヨソース、野菜ステックのディップに良さそう(^_^;

小鉢は
こごみの胡麻和え
を追加。

胡麻和えは今日食べ切りましたが、こごみはまだあるのよね(^_^;)

ごちそうさまでしたm(__)m

IMG_5446.jpeg

今日の一品で〜す🎶
麻婆豆腐です😋

カルディの黒麻婆豆腐の素を使っています。
本格的な味で美味しかったです😆
合い挽き肉が必要です。(豆腐も)


ひのしずりさん
きのこスパゲッティ、
えっ?油揚げ?
ひのしずりさんは、アイデアの宝庫ですねー

鶏唐揚げ キムマヨソース、
キムチの素とマヨネーズは確かに野菜スティックがいくらでも食べられそうですね🤤

IMG_20230422_173615223.jpg

今年はととちゃんの新玉ドレッシング作ることができました。もう1週間経ちましたが大きい方の瓶(右)は空に近いです。改めて思うのですがこれ万能ですね。お野菜にはもちろんの事、肉や魚にもよく合う。試してはないですが生のお肉を漬けておけばシャリピアン風になるんじゃないかな。僕新玉ねぎをみじん切りにしてレモンと鰹節を掛けてご飯のお供にするの好きなんですが、このドレッシングもそのままご飯のお供になるよ。食感は無いけど。

おつなえいたんさん
 凄い本格的な麻婆豆腐と思ったらそういう素があるんですね。うまそー。肉も豆腐も必要って本当はそうなんですけどね。麻婆豆腐はオイスターソースと豆板醤で作ってました。
 タコライス。おースゲー、流石おつなえいたんさん。もう専門店のような出来。味よし、見たよし、自分で作って満足よし。
 キター鳥ハム。いつもながら完璧な出来ですね。塩麹はないけどマネできるかな。
 はんぺんフライ片側衣面白いですね。天ぷらの片面衣みたいな感じなのかな。衣があるのと無いのが一緒に楽しめていいんじゃないかな。
 献血前にカレーは体が温まっていいですよ。実は今週も献血行ったのですが、何と日替わりランチが同じく唐揚げカレーだった。そこのレストランで日替わりメニューで同じものってなかなかないんですが、ビーフカレー&唐揚げ美味しく頂きました。

しずりさん
 唐揚げにキムマヨソース。色んな人が唐揚げに色んなソースを考えるけどこれは凄いなぁ。多分一番人気のマヨネーズにキムチ混ぜたら大人大歓迎ですね。ちと健康にはあれですがww
 キノコスパゲッティ にんにくと油揚げといっしょにゴマ油で炒めて。およよ、パスタもいいけど焼きソバも良さげですね。
 酒粕2品。これでお肌もすべすべですね。米麹の甘酒は健康に良くて、酒粕の甘酒は美容にいいんですよね。
 真鱈の味噌漬け焼き綺麗に焼きあがってますね。どちらかと言うと煮てしまう方が鱈は多いですが焼いても美味しいですよね。ソラマメは一鞘でもいいんじゃないですか。ほらしずりさん普段から食べすぎだし🤣
 OKのお刺身切り落としセットはお得ですね。一人暮らしだとなかなか種類は手を出せませんからね。
 メンチカレーは焼きネギかと思ったら魚肉ソーセージでしたか。それも美味しそうだな。魚肉ソーセージ好きです。

IMG_20230416_095952565.jpg

メロンケーキ焼きました。得意のアイス&HMです。セイコーマートの北海道メロンソフト1個とHM85g。メロンの香りが爽やかな美味しいケーキでした。

 大型連休突入なので見てない料理にコメコメ行きます。

しずりさん
 春蕾と黒舞茸のにんにくごま油炒め 名前はそのまんまですが超うまそうです。めずらしい食材なので味が想像できん。
 ハラミステーキはヴォリュームあっていいっすね。人参ドレッシングの色が肉によく合いま
 麻婆一丁豆腐丼 もうインパンクトが凄すぎwwチーズカレーかと思いましたよ。
 おから味噌。おーなんかすごいの作ってますね。実家に遊びに行ったら親と作ってみたい一品ですね。因みにおからは投入抜いても栄養の塊ですよ。

おつなえいたんさん
 業スーの「トリノで作ったトマトパスタソース」トリノって何だろう。イタリアトリノ市の事かな?
 とんそくとんそくコラーゲンたっぷり大根が絶対美味しいやつだ。圧力鍋とコラーゲン最強ペアです。
 水餃子と豆腐のスープ煮綺麗な仕上がりですね。中央の具沢山ラー油の赤にこだわりを感じますねぇ(^^)
 疲れた時はお惣菜。それもありです。僕の奥さんはそれがデフォルト。昨日の夕食ファミマのファミチキと厚切りハムカツだったもんなぁ。

IMG_20230427_184656019.jpg

苺が実り始めました。僕はマメに人工授粉せずに虫任せ。水と追肥だけやってあとは放置。今年は何作ろうかな。

おつなえいたんさん
 鯖の味噌漬け焼きいい色ですね。あんまり鯖の味噌漬け焼きって聞きませんが美味しそう。
 胡瓜と長芋のさっぱり漬け 長芋の漬物って美味しいですよね。僕も作ろうかな。新玉ねぎがまだ少し残っていますが定番はやっぱり薄切り肉と炒めるのが間違いないですよね。
 ツナスパサラダ美味しそうに出来上がってますね。ここにほんの少し麺つゆ混ぜても美味しいと思いますよ。
 ズッキーニは今日畑に定植しました。沢山採れるといいなぁ。でもショッキングな事に業スーで立派な苗が150円で売ってた。それ買えばよかったかな。いいや自分を信じよう(≧▽≦)
 しめ鯖のスモークも綺麗に出来上がってますよ。ただでさえ美味しいしめ鯖をスモークするとはすごい技じゃの。
 鮭の塩焼き ご飯が美味しくてお茶漬けにする分がない🤣🤣🤣
 ブランド牛のレトルトカレー ブランドはなんだろう。相変わらず高級食材貰いますね。うらやまC。それだけ人様にもプレゼントしているのかな。

しずりさん
 がんもと豆の煮物 がんもに豆が入っていますが更にマメ増しですね。マメは美味しいですから増し増ししたいですね。
 春蕾は、春らしい苦味かあ。いい食材見つけましたね。
 あらしずりさんがナーンドッグなんてシャレオツなものを。珍しいじゃないですかヾ(≧▽≦)ノ
 豚汁 凄い!究極の手作り。手間掛かってますねぇ。なかなか真似できないっす。おかずはこれで十分。
 厚揚げとナスの味噌炒め これからナスが美味しくなる季節。ナスはいくら食べても飽きないよなぁ。
 さば塩麹漬 お魚は実がホロホロだから崩れやすいのは宿命。でもまあ箸で崩す手間がなくなったと思えば。
 たけのこご飯の和食膳。春らしくていいですね。僕の中では春と言えばたけのこご飯です。これは欠かせません。別に中国製冷凍でもいいのです。
 生春巻き(海老)そういえば最近食べてないなぁ。つまり飲みに行ってないって事だ。お惣菜探してみようかな。ペペロンチーノソースに限らずしずりさんは色んなソース試しますね。探究者だ。

三つ葉の塩きんぴら.jpg

三つ葉がまたジャングルです。皆さんの塩きんぴらが美味しそうだったので真似しました。でもなんか三つ葉と新玉の塩甘酢炒めって感じでした。甘酢で炒めると砂糖いらずですね。美味しかったです。

しずりさん
 ブロッコリー、ウインナー、ぶなしめじ、なす、いんげん、卵これだけ入ると味噌汁って呼ぶのも申し訳ないですね。味噌汁はどんな具材も美味しくするからね。スポンジケーキでさえ美味しく頂けるそうです。
 牛ばらカルビにんにくの芽炒め これが100g98円で炒めるだけだもんなぁ。イオンは偉大だ。これぐらいなら僕の嫁でもできるんとちゃうか🤣
 鶏むね肉のトマト煮 これもレンチンでできちゃうんだ。便利なのはいい事だけど料理できない人が増える一方じゃないのかしら。
 トマト麹大活躍ですね。トマト麹は応用効きますねぇ。今年はコンポートじゃなくてトマト麹真似するかな。
 おーサラダチキンをちぎってCook Doのよだれ鶏ってなかなかのアイデア料理ですね。今ホント何でもありの時代だなぁ。
 ツナマヨスパゲッティキムチ納豆乗せ 楽しようとしてこれだけ混ぜるのですか。普通楽すると言えば、茹でてソース掛けて終わり。我が家の定番です。
 レバニラ&豚バラと茎にんにく炒め なんかスタミナ量が続きますねぇ。何かあるのですか。

おつなえいたんさん
 煮物二品(大根とちくわ&高野豆腐)いつもながら色目の綺麗な写真向けの仕上がりですね。
 鱈のムニエル >家庭科の料理実習以来ぐらい久しぶりに作りました。
っえ、家庭科の調理実習でこんなすごいの作るの。羨ましい学校だな。
 豚薄切りと人参とブロッコリーの塩昆布炒め 素晴らしいニンジンの赤がとてもきれいです。おつなえいたんさんはホント夕食の写真が上手ですね。
 ハリッサ焼き。また聞いたことない物体。なになに、地中海生まれの香辛料数種類で構成されるペースト状の辛口調味料。カルディがブームの火付け役。へぇーそうなんだ。これから暑くなるので常備したい調味料ですね。
 乾燥大豆から煮豆を作るのは容易じゃないからこれでいいと思います。

IMG_20230426_131542136_HDR.jpg

 せっかくだからこれも載せておこう。唐揚げカレー。唐揚げの位置が違いますね🤣サラダには苺ではなくアヴォカドが乗っています。
にんげんっていいな!
ここ読んでいて思いました。
いろんなご馳走

何だこれは!と、老眼鏡かけてもわからないからタッフして拝見、あぁ丸い蒟蒻ねぇ〜

美味いコメントつきですね

IMG_5439.jpeg

今日の一皿で〜す🎶
牛切り落としと新玉ねぎのすき焼き風です😋

付け合わせはスナップエンドウの塩茹で。

ご飯にのせれば、牛丼です。


じんでさん
ととちゃんの新玉ねぎドレッシング、本当に美味しいですよねー🤤

苺かわいい〜🍓
食べるのもったいない😍

メロンケーキ、
夕張メロン系のいい色出てます。
美味しいのでしょうねー🤤

三つ葉のジャンル羨ましい〜😆
私は茹でてワサビ醤油と海苔で食べたいなぁ

唐揚げカレーとサラダ、
また元気に献血出来ますね😉

いつもコメントありがとうございます😭


花笑みさん
コメントありがとうございます🌸

PSX_20230429_210009.jpg

今日の晩御飯は

肉野菜炒め

でした。

具は豚切り落としと、新玉ねぎ、春にんじん、新じゃがいも、春キャベツ。
青椒肉絲のごとく、全部細切りにしました。

豚切り落としは焼く前に、酒をかけて、片栗粉を振っています。

味付けは白だしとチューブのしょうがです。

小鉢は
セルリーの浅漬け
を追加。
パストラミビーフは終了。

セルリーの浅漬けは、セルリーを刻んで、塩、白だし、ごま油で漬けました。
普通は茎だけですが、今回は葉っぱも使ってます。
香りが茎だけより強い気がする。

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>カルディの黒麻婆豆腐の素を使っています。
>本格的な味で美味しかったです😆
>合い挽き肉が必要です。(豆腐も)

くーっ、良い色。
これはうまいやつ〜(^^)/
カルディ、行ってみるか。

>きのこスパゲッティ、
>えっ?油揚げ?

和風きのこソースだったので、合うんじゃないかと(^_^;

>牛切り落としと新玉ねぎのすき焼き風です😋

これも旨そうな色ですな(^^)

>ご飯にのせれば、牛丼です。

なるほど!

PSX_20230429_234339.jpg

1000文字、超えちった(・・;

せっかくなのでここで、与太ネタ。
「鮮魚じゃねぇ!」(笑)

>じんでさん
>僕新玉ねぎをみじん切りにしてレモンと鰹節を掛けてご飯のお供にするの好きなんですが、このドレッシングもそのままご飯のお供になるよ。食感は無いけど。

へええ。
今度試してみよう(^^)

>酒粕2品。これでお肌もすべすべですね。米麹の甘酒は健康に良くて、酒粕の甘酒は美容にいいんですよね。

え! そうなんだ。
米麹と酒粕、両方使った甘酒が売られているのは、そういうわけか。

酒粕の甘酒作るとき砂糖を結構入れるのですが。
米麹の甘酒と混ぜたら、砂糖無しできないかな、とか思ってる(^_^;

>メロンの香りが爽やかな美味しいケーキでした。

うわー、贅沢ぅ(笑)

>因みにおからは投入抜いても栄養の塊ですよ。

_φ(・_・メモメモ

>苺が実り始めました。

おお、綺麗。
品種はなんだろう。

> あらしずりさんがナーンドッグなんてシャレオツなものを。珍しいじゃないですかヾ(≧▽≦)ノ

お昼、もしくはオヤツ用に買ってるんですけどね(^_^;

>三つ葉がまたジャングルです。

凄っ!(・・)

> トマト麹大活躍ですね。トマト麹は応用効きますねぇ。今年はコンポートじゃなくてトマト麹真似するかな。

なんか、最近、にんにく麹のレシピを見つけまして(笑)

> ツナマヨスパゲッティキムチ納豆乗せ 楽しようとしてこれだけ混ぜるのですか。

始めたら、止まらなく(・・;

>花笑みさん
>にんげんっていいな!

食事を出した子、一等賞〜
(失礼しました)

IMG_5424.jpeg

今日の一品で〜す🎶
ひじき入り肉味噌丼です😋

ととちゃんに教わった「ひじき入り肉味噌」のアレンジで、
具材は豚ひき肉、ひじき、インゲン、長ネギ。


ひのしずりさん
肉野菜炒め、
新玉ねぎ、春にんじん、新じゃがいも、春キャベツで春野菜モリモリですねー

IMG_5477.jpeg

今日の一皿で〜す🎶
昆布豆です😋

今回は乾燥豆から作りました。
豆が戻れば圧力鍋で上手く出来ました。
薄味です。

PSX_20230501_231728.jpg

今日の晩御飯は

具だくさん味噌汁

でした。

これが出てきたということは、考えるのがめんどくさかった、ということで(笑)

具材は
ちくわ、玉ねぎ、茎にんにく、にんじん、ぶなしめじ、昆布、煮干し。
昆布と煮干しは出汁ですが、そのまま食べてしまうので、具扱いで(^^)

小鉢は
金時豆
ペッパーポーク
きんぴら(フジッコ)
を追加。
きんぴらは即終了。

ごちそうさまでしたm(__)m

ちなみに昨日は、具付き冷凍麺のほうとうでした(^_^;

>おつなえいたんさん
>ととちゃんに教わった「ひじき入り肉味噌」のアレンジで、
具材は豚ひき肉、ひじき、インゲン、長ネギ。

おお、いろいろ入っている。
真似しようかな?

>今回は乾燥豆から作りました。
>豆が戻れば圧力鍋で上手く出来ました。
薄味です。

乾燥豆からだと、時間かかってますねー。
ご苦労さまですm(__)m
色、きれいだな。

PSX_20230502_202729.jpg

今日の晩御飯は

きつね月見そば

でした。

考えるのがめんどくさい第二弾(笑)

そばは業スーの安いゆで麺。
つゆは市販のつゆにチューブしょうがを効かせました。
具は、油揚げとたまご、青菜は冷凍ストックののらぼう菜です。

撮影後、七味投入。忘れてた(^_^;

小鉢は変わらず。

ごちそうさまでしたm(__)m

IMG_5485.jpeg

今日の一皿で〜す🎶
ワカメともやしのナムルです😋


ひのしずりさん
具だくさん味噌汁、
きつね月見そば、
「考えるのがめんどくさい」とは、思えないー

作るのは面倒じゃないのが偉いですー👏🏻👏🏻👏🏻

PSX_20230503_201559.jpg

今日の晩御飯は

オムライス&ハンバーグ

でした。

こんばんわ。冷食ばんざいのお時間です(笑)

本日の冷食は〜。
ハンバーグは味の素の洋食亭チーズハンバーグ。宅配向け商品だそうです。
オムライスはCOOPのふっくら卵のオムライス。
野菜はCOOPの北海道産野菜のみじん切りミックス。にんじん、たまねぎ、いんげん、ごぼうが入っています。

ハンバーグはボイル、オムライスとやさいはレンジ。
皿にのせたら出来上がり。

小鉢は変わらず。
ペッパーポークは終了。

ごちそうさまでしたm(__)m

>おつなえいたんさん
>ワカメともやしのナムルです😋

こういうの小鉢に参加させたいです(^^)
ナムルって、何日ぐらいもつのかな。

>作るのは面倒じゃないのが偉いですー👏🏻👏🏻👏🏻

ありがとうございますm(__)m
作るのが面倒だと今日のようになりますね(笑)

IMG_0390.jpeg

今日の二皿で〜す🎶
ニラのおひたし、人参と新玉ねぎのラペです😋

ニラのおひたしはしらす入り。
ごま油も少し入ってます。


ひのしずりさん
オムライス&ハンバーグ、
冷食バンザイ〜😆
安心しました。

ワカメともやしのナムルは2日ぐらいは大丈夫だと思います。

IMG_20230503_160410254_HDR.jpg

もうすぐこのスレも20000コメントですね。おつなえいたんさんとひのしずりさんのお陰ですね。

 アジの干物。近所のベイシアで買ってきました。例によって庭で炭火焼きです。美味しく頂きました。しかし炭火を起こすが大変です。次は小型扇風機で風を送ろう。

おつなえいたんさん
 すき焼き風の牛切り落としスナップエンドウの彩りと相まってご飯食べすぎちゃいそう。ととちゃんのドレッシングは美味しいのにバカな嫁が臭いとかいうんだよね。自分の嫁ながら失礼にも程がある。
 ひじき入り肉味噌丼 ととちゃんレシピだぁ。完コピでこれもご飯食べすぎちゃいますね。
 おー乾燥豆からつくった煮豆だぁ。見事な仕事です。お上手👏👏
 ナムルもいつも通り綺麗な仕上がりですね。これにビールがあればあー幸せ。

しずりさん
 春野菜炒め綺麗な仕上がりですね。流石火の入りが均一になる様に野菜を同じ大きさに切っただけありますね。肉も予め下処理して料理上手なところが垣間見れます。
 イチゴもどんどん実を付けてます。炭火焼きのアジの干物を食べた後は目の前のプランターから苺を摘んで食べるという贅沢な時間でした。品種は正直忘れました。もう何年も前に植えた苗から無限増殖なので。たしかとちおとめとあまおうとなんかだったっけ。今生き残っているのは何だろうな。

>考えるのがめんどくさかった、ということで(笑)
 それを言ってしまうと味噌汁が可哀そう(笑)

>考えるのがめんどくさい第二弾(笑)
 それを言ってしまうときつね月見そばが可哀そう(笑)
 七味はうどんに必需品ですね。

とは言っても美味しい自炊ご立派。
久しぶりに見学しにまいりました。
さいきん、切り干し大根に注目してまして勿論乾燥を買ってきて戻してですが
その後の利用法というか調理に難儀しております。
①減塩メニューになっていて②酸っぱいの大好き❤③タンパク質も一緒に取れる一品を生み出すベースになり得る。贅沢ですが教えて貰えると嬉しいです。クックパッド池は無しの方向で😂
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。