掲示板

愛車のハンドルを本革巻きに改良してみた!

47D330B2-F5BB-4B93-9BC1-73E126E9D085.jpeg

皆さま、お世話になっております。

私の50プリウス後期型Aツーリング4WDの純正ハンドルは、昇温防止機能付きの合成皮で手に馴染まず握り心地がとても悪い。

そこで、純正革巻きハンドルに交換を希望したが保証の関係でディラーに丁重に断られ、本革のハンドルカバーでは太くて見た目も悪いので、本革ハンドル巻きキット(パンチング加工無しSサイズ1,980円)を購入してD I Yする事にしました。

キットの針と糸をひと針ひと針革の穴に通して編み込み、2時間程で両面テープを使用せずに完成。

コツは、予め空いている針穴を千枚通しで広げておいて、ひと針刺す度に進行方向と逆方向に締め上げ、革の合わせ目を千枚通しで整える事です。

AF03836B-F28E-44BB-B673-3B807BEA119D.jpeg

常に触っているハンドルは、安全面からも手の感触が大切です。

革の厚さ分太くなりましたがレーシングハンドルの様になり、本革の手触りとフィット感は最高になりました。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
カッコイイです。
私もやりたい!カッコイイ!
 ハンドルにニンテンドーみたいの付いてるじゃん。今どきの車スゲーな。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
80年代のアメ車買うと革巻き付いてる率が高いですね。
オヤジの話だと日本でも昔から流行っていたらしいです。
カッコいいですね❗
夏のとっても熱いハンドル握らなくてもいいですね
格好良いです。(๑•̀ㅂ•́)و✧
自分でやれるの凄いですね。
>純正革巻きハンドルに交換を希望したが保証の関係でディラーに丁重に断られ、

なんの保証なんですかね?単にやりたくないだけの言い訳に思いますが・・・自分で交換したらどうなるんでしょう?たぶん気が付かないに1票^^;
グレードによる差を個別に移植したいのはユーザーならではの楽しみでもあるのに・・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
大変、器用ですねえ!!
カッコいいですね!
自分でやられるなんて
スゴい。
私も同様の商品で革ハンドル化したことがあります。
古めの車でしたので、元ハンドルが若干細く、革を巻いてもあまり太くなりすぎた感じはしなかったです。
赤ステッチを選択したので、スポーツ車ぽくって感じは良かったです。

でも、元ハンドルが4本スポークで、そのデザインがあまり好きではなかったことから、ヤフオクかどこかで、革の3本スポークの他車の物を購入して流用交換に最後は落ち着きました。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
皆様、コメントありがとうございます。

>>なんの保証なんですかね?単にやりたくないだけの言い訳に思いますが・

そうかも知れませんね~。
ハンドルにエアバッグやスイッチが集中してるので、面倒なのですかね。
工賃払っても、アクセサリーランプをデイライト化配線するのも断られましたし、純正ナビをTV見られるようにもダメなディーラーなのでね・・。

この値段なら失敗しても、気にならないコスパなので試しがいがあります。
このスレでもし気になったら、是非挑戦してみて下さい!
やり直しがきくので、敷居は低いかと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。