掲示板

チャットサポートって信用できる?

チャットサポートで約2時間半かけて質問しました。内容は、2回線契約でシェアしている場合のデータ通信量の繰越と消滅、そしてマイページでの表記の意味がよくわからなかったためです。こちらの理解力不足もありましたが、対応したサポート担当者の回答に矛盾がでてきたのでおかしいと思いましたが、都度確認しながらサポートを受けていました。消化しなかったデータ量は翌々月末まで繰越できる、と。しかし、根本的なところで間違っているのではないかと思い再度確認したところ、パニックになったのか長時間確認していたようで返信が来なくなりました。思い余って、本件について精通している方と交代するよう頼んだところ、直ぐに交代しました。
交代後の担当者は、前任者が間違った回答をしていたので全面的に撤回し再度説明し直す、とのことでした。私からすると、どちらも信用できないような気がして・・・。こんな経験をされた方はいらっしゃいますか?
所要時間の約2時間半を返してほしい!!!(でも未解決です。)
mineoはユーザーサポートの評価が高いようですが、こんな経験をするとその評価がたいへん疑問です。


30 件のコメント
1 - 30 / 30
まぁ、一番確実で速いのは、ここ「マイネ王」で聞くことですね♪
mineoに限らず、サポートは半分くらい信用するようにしています。
大手キャリアでも散々痛い目に遭いましたし。

急ぎの場合は別にして、何か契約をする場合は最低3回は同じ事聞きます。
違う人や違う店舗に。

HOOKUPさんも仰ってますが、mineoの場合はここ(マイネ王)で質問したり調べたりして、確認の意味でサポートを利用した方が良いと思います。
順番が逆でも良いですが。

以前はサポートの杜撰な対応(←他キャリアも含めて)にイライラしましたが、最近はそれ程でもなくなりました。
最初から、期待してないからw
>>Yuu555さん
>グレー?な裏技

いや、今では立派な「ホワイト」ですよ♪
>>Yuu555さん

もうほとんど "公認" ですから、ご安心を♪

「安心してください。認めてますよ♪」
>Yuu555さん
あくまで、自己責任のうえで節度をもてば、ですね
ちなみに、わたしは事務的なことはチャットで聞きます
細かな部分はマイネ王さんで。という感じです

ユーザーサポートの質はmineoだから悪い、とも思えないです
うまちゃんさんも書かれてます、キャリアでもひどい対応されたかたの話を聞きます
りんごでもサポートの質はひどいですね
私も「確認」の意味で聞くことが多いね。
大体は自分自身で判っているんだけど、mineoさんの公式な意見が欲しい時に利用しますよ。

今までの私個人の印象としては、チャットサポートに対して悪い印象はありません。
ほぼ的確な答えを貰えています。(担当者によるのかもw)

こちらから何を聞きたいのかを纏めて、簡潔に聞く方がベターでしょうね。
チャット担当者も「何が聞きたいの?どう答えればいいの?」という質問だと、答えるのが難しいのかもしれませんね。

だって、人間だもの。
相田みつをになってるww
>>Rudyさん
>ちなみにキャリア(〇u)の157には何度も嘘を信じさせられました。

私もありました(^_^;)
はい、いいえで答えられる質問の仕方をすると割とスムーズですよ。
しかし2時間半とは長過ぎですね、一体どんな話でそこまで伸びたんですか!?
キャリアのa〇は私もそうでした。
ここで共感できる仲間がいて良かったです♪

あ、主旨から外れてしまいましたが、チャットサポートで教えてもらえる大半のことはここマイネ王に集約されているので、Q&Aで検索するのも一つの手かと思いますよ♪(サポートも検索してたりしてw)
msz5783
msz5783さん・投稿者
エース
なるほど。それがチャットサポートの現実ですか?回答に責任がないのなら、新人でもアルバイトでもできるということですね。アルバイトの方が良く知ってる場合もありますね。私が甘かったですね。素直に信じて。
msz5783
msz5783さん・投稿者
エース
キララさん、
ほとんどが回答待ちの時間で、途中で止めようかと思いました。
そうですね〜、こっちのほうが確実!

自分で色々調べ、ここでも訊いて、どうしても確認したいことだけチャットで最終確認。
質問の仕方が的確であれば、答えも的確になりますね。

2時間半は大変だったでしょ?
お疲れ様です。
2時間半も大変でしたね。

私も、他の方同様、mineoのチャットサポートは、良い印象しか無いです。
たまたま運が良かったんでしょうか。

それよりも、質問の内容、最初のサポートの回答、交代後の担当者の回答、内容を知りたいです。
まだ納得されていないようですので、どこがどうわからないのか、興味あります。

別スレでもQ&Aにでも、ぜひマイネ王に書いて欲しいです。
特にこの、パケットの使用量の話題は大好きです(笑)!
よろしくお願いします。
私の場合に関してですが、チャットサポートはしっかりと答えてくれてますよ。
msz5783
msz5783さん・投稿者
エース
私の運が悪かったようですね。

さとさん、
質問の概略は掲題の通り、2回線契約でパケットシェアした場合で残量の繰越と消滅、そしてマイページの表記の見方、です。繰越が2ヶ月できる、という回答だったので、そこから不毛のやりとりが続きました。チャットの内容は、テキストで保存していますが、明日続きをすることになっています。気力があれば、最終結論を報告致します。
mineoだろうが他社MVNOだろうがキャリアだろうが他の業種だろうが、鵜呑みで信用できるサポートなんてこの世には存在しません。
まずは自分で理解する。でないと相手が間違っているかどうかすら判断出来ないし、何が間違っていると指摘することすら叶いません。

時間を返して欲しいと思うのであれば、明日続きをするのはやめておいたら?
msz5783さん

マイページの見方は確かに複雑でややこしいので、例えばトラブルがあった時などの究明に時間がかかるのは想像がつくのですが、
「繰越が2ヶ月?」ということだけで、2時間半かけても終わらないというのは、不安になりますね。
不運だったのか、最近サポートの質が変わったのか…

明日また続きがあるんですか?
そんなに何日もかかる程難しい話なのか、謎です。

良かったら報告お願いします。
楽しみにしています。
りうかさん

サポートの説明を鵜呑みにしない、とか信用しない、とか、普通は難しいんじゃないでしょうか。

マイネ王で回答してるような人は、出来るかも知れないけど、普通はわからなくてサポートを頼るんですものね。

それにしても、まだ今日には解決出来なかったポイントは何なんでしょうね。

パケットの有効期限は、「入手日の翌月末まで」というのが大原則なんですけど。
この説明では解決しないんでしょうかね。
明日話がまとまったらどんな質問をしたのか、宜しければ教えてください(^-^)
msz5783
msz5783さん・投稿者
エース
さとさん、
私は全く普通の人なので、サポートに頼ってしまいました。お恥ずかしいです。
今日解決できなかったのは、私の時間がなくなったことと、それまでやりとりしたことを一旦なしにして、始めからやり直そうとしたからです。だからそれまでの二時間半を返して欲しいと思うわけです。と同時に浪費した時間を無駄にしないためにもあす頑張ってみたいと思います。
msz5783さん

私も普通の人なんで、わかります。
そうですね。「今までの話は全部嘘でしたー」てな事を言われると、「時間を返せ」となりますね。
明日頑張って下さい。
チャット
あまり乗り気になれず電話しちゃいます。
お口が達者なので♪

契約に関する簡単な質問は、チャットかな。

amazonのチャット対応は、好感が持てた記憶があります。

2時間半、お疲れ様でした。
私は毎回、サポートの電話番号を案内されます。
電話するのが面倒くさいからチャットで聞いたんだけどな…と思いますが、最初から分からないと言うから潔いと思います。
無駄な時間は取られず、疑問は未解決です。
mineoの場合は、マイネ王〉電話サポート〉チャットと解釈しています(^_^;)

他社ではマイネ王がないから、詳しくない私は契約には踏み切れませんでした(^_^;)
一応、アチコチのチャットで質問してみたのですが。
マイネ王に勝るサポートはなかったです(笑)
msz5783
msz5783さん・投稿者
エース
やっと解決しました。昨日の交代後の担当者が対応してくれたので、最初から説明する必要はありませんでした。前の担当者の誤った回答に対しては情報共有が徹底できていなかった、とのことでひたすら謝罪でした。

私自身の理解力不足で今日も長いチャットとなりましたが、ほとんどは回答待ちの時間であったように思います。そんなこともわかっていなかったのか?とお叱りを受けるかもしれませんが、とにかく解決したのでご報告致します。

私の場合、2回線を各3GB契約しており2回線でパケットシェアしています。繰越と消滅のことがよくわかっていなかったので、月初にマイページを見ると9,216MBと表示され、いつも疑問に思っていました。
理解できたことは、パケットシェアできるのは2回線分の繰越部分のみである、ということで、月初の契約分3GB+2回線分の繰越分6GB(3GB+3GB)を合計して9GB(9,216MB)となっていました。繰越の2回線分の6GBの意味がよく理解できていませんでした。平たく言うと、繰越分は毎月2契約分だけのフリータンクのようなものに入り、このタンクの残容量の範囲で翌月末まで使用できる、毎月初に付与される契約容量より先にタンクから消化され、タンクの残量を消化しきれなければ、翌月末には消滅する、ということでした。これで私はやっと理解できました。こんなことは皆さんとっくに理解されていたと思いますが、恥ずかしながら私はわかっていませんでした。もし私と同じような疑問を持つ方がおられれば、ご参考にしていただきたいと思います。

昨日問題となったのは、タンクの残量が消滅するのは翌々月である、間違いない、と最初のサポート担当者が断言したため、話がおかしくなりました。それで具体的な例を元に容量とマイページの表示について確認するうちに自己矛盾に気付いたようで、そこから再確認する、ということで長時間待たされた挙句、別の担当者と交代しそれまでのやりとりを白紙撤回した、といういきさつでした。交代後の担当者の回答も半信半疑でしたが、理屈は合っていると思いましたので、一応私としては納得しました。
解決して良かったですね。
繰越をシェアする仕組みの説明を受けていたのですね。
最初の担当の人のように、間違った解釈をした人がサポートに居ると困りますね。
そこは、しっかり教育して欲しいですね。
タンクと言う比喩をフリータンクと勘違いした故のすれ違いだったのでしょうかね。

ん?でもフリータンクから引き出しても翌月期限の筈だけど…
msz5783
msz5783さん・投稿者
エース
lostnumberさん、

フリータンクやタンク、と書いたのは、サポートとやりとりする中であくまで比喩的に使っただけで、言葉の意味そのものとは関係ありません。

さとさん、

ありがとうございます。
パケットシェアは繰越分のみが対象になる、ということを知りませんでした。チャットサポートが終わったあと、確認のため関連のページを読んでいましたが、繰越分のみが対象である、という記述を見つけられませんでした。また見逃したのかな?
私もmineoサポートが悪いとは思っていません。サポートに電話なり、チャットなり、する前に自分である程度調べて、解らない疑問点だけ質問する様にしないと、なんでもかんでもサポート任せにするのも、どうかと思います。mineo以外のサポートを利用する時も基本的には同じで、ご自身で質問力を付けないといつまで経っても解決しない様に思います。サポートを利用して申し込みしても、その申し込みは、基本的には全て自己責任になってしまいますので、この点は注意しないとダメですね。つまりは、自分の身は自分で守らないと•••ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。