掲示板

Huawei問題に巻き込まれてしまった。


色々と携帯電話会社を乗り換えてきた自分ですが、
auからLINEモバイルに乗り換えて落ち着きました。

auにしている間、個人の環境下で電波問題があり、
色々と改善していく中で、nova lite 3を購入し、
DSDVを使い電波環境を何とかしておりました。

しかし、正直そんなことするのはめんどくさいし、
使うならiPhoneがいい。との理由でnova lite 3は使わなくなりました。

使わないで放置していましたが、
だったら売って別の端末でも買いましょうか?と思い、
ある中古買取にオンラインで買い取り申し込みをしました。

5/18に相手先の店舗に到着し、数日待って査定額がわかり、
翌週ぐらいに買い取り金額が口座に振り込まれる…
はずだったんですが…あとはお分かりですよね…
アメリカによるHuawei問題が勃発。

最初査定額では最高15000円位の査定額。しかし、
同じ店の最新の買い取り価格は、最高9000円にまで下がってしまいました。
買い取りセンターに問い合わせたのですが、

一応、買い取り金額は最初に提示した最高15000円からは下がらない。
との回答をいただいたので、ひとまず安心はしましたが、
しかし、事が事ですので、どうなるか全く予想が付きません。
Huawei側はサポートはしっかりすると回答していますので、
何もサポートしてくれないというわけではないですが、
それは中古買取店にとっては関係ない話で。


私としては早く査定結果がわかってほしいと思う限りです…


10 件のコメント
1 - 10 / 10
先程、買取価格のメールが来ました。
15000円でした。ホッとしました...
なかなか、ヒヤヒヤするタイミングでしたねえ(ll゚ω゚)
でも、結果オーライで良かったです!
買い取り価格を下げるなら、販売価格も同時に下げるべきだ。 !?
>>ねこやんさん
本当にギリギリのタイミングでした...
正直もっと早く動くべきでした。
しかし、一寸先は闇とはこの事でした。

振り込まれたらバックアップのiPhoneが欲しいです汗
>>熊猫大王さん

んー。んー。私は判断できん!
経済は分からん!
このままだとサッサと売らないと損しますね
>>クリームメロンソーダさん

いや、もうダメだと思います。
一部の店では買い取りできない店舗もあります。
私は問題前に申し込んでいたから減額はありませんでしたが。
良心的ですねえ☺


一度、査定額を出したから仕方なく、でしょうが。
たしか、古物商に買取の義務はないですからねえって、当たり前かw義務があったら古物商なんかなくなるw

今なら騒ぎを理由に断っても良いのにね。

でも、こんな感じの状態になるのは大分前から言われてましたがね、ネット上の知識人や評論家などは。
>>いなぽんさん

>一度、査定額を出したから仕方なく、でしょうが。
これが全てだと思います。
私も店側ならやりたくないですし。(-_-;)
華為技術側とすればモバイル事業は「コモディティ化してる端末部門だけspin-outさせても良いんじゃない?」と思ってるのかもしれませんけどねえ、今の流れを見ていると。

それ以外の NW、IAサーバーなどのエンタープライズ製品関係はそこそこ評判があるので、導入事例は安定して積み重なっているようですよ。

※華為技術でストレージ製品を出していることまでは気が付きません
 でしたけど。:)→知人から教えてもらいました。

●HUAWEI OceanStorシリーズエンタープライズストレージ
https://e.huawei.com/jp/products/cloud-computing-dc/storage
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。