日本国内で支付宝(アリペイ)または微信ペイ(Wechat Pay)って登録出来ますか?
これってQ&Aネタですかね?
来月、プライベートで上海方面へ出掛ける事になりました。
中国へは、4,5年前に2回ほどお仕事で2週間ほど出掛けた事があるのですが・・・・・
その時は、中国/日本両国籍を持ち、東京都内にもマンションを持っていて、北京大学卒で上海在住という経歴をお持ちの現地商社の担当者(もちろん、中国語/日本語/英語ペラペラw)に朝から晩までお世話して貰ったので、自分のお金(クレジットカード)は帰りの空港で家族へのお土産を買う以外に使う事は有りませんでした。
しかし、今回は全部自分で払うことになります。(当然w)
最近の中国マネー事情を調べてみると、日本国内で発行されたクレジットカードは、中国の市中(空港/ホテル内を除く)では使えないところが多いとか書かれていて、やや心配になってきました。
取りあえず、「三井住友銀聯(ぎんれん)カード」なるものを手配しました。
最近はこのマーク「Union Pay 銀聯」、日本国内のレジでも見かけるようになりましたね
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/ginren.jsp
もちろん、デザインは「パンダ」一択です(爆)
で、この際、中国国内で爆発的?に普及しているという支付宝(アリペイ)または微信ペイ(Wechat Pay)もスマホで使ってみたいな と
いちお、調べてはみたのですが、サイトに依っては登録出来ると書いて有ったり、出来ないと書いてあったり?(謎)
取りあえず、App StoreからWeChatアプリをダウンロードして個人認証まで終わったところですが、クレジットカードの登録ではねられてしまいました。
もちろん、日頃日本国内で使えているVISAカードですw
実際に使っておられる方、情報を頂けると幸いです。m(_ _)m
尋ねてみたらいかがでしょうか?
もしくは日中経済協会
http://www.jc-web.or.jp/jcea/smarts/index/1/
昔、お世話になったことがあります。
中国の銀行口座を作るためには、居留許可証が必要だと思います。
香港、台湾の銀行口座とも紐付けすることで使えるようになると考えられますが、ここについては詳しくないです。
日本の電話番号認証で作成したアカウントだと、そもそもマネー機能が出てきていなくて見えません。
他人からマネーを送付してもらうことで、アイコンが出てきたような気がします。
私のアカウントは日本の電話番号で作成したものから、中国電話番号に変更し、銀行口座と紐付けしたものなので、マネー機能が使えます。
しかしながら、日本のコンビニなどでは使うことができませんでした。(今年の2月)
日本で使うことができるのは、中国人だけのようです。
![カード一覧.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/345/844/M_image.jpg?1553044477)
> ケロコロさんコメントありがとうございます。
>> ヨッシーセブンさんならご存知かと思いますよ。
ここを拝見してると、結構WorldWideでご活躍の諸兄も多いかと思い、こちらで質問してみました。
>> もしくは日中経済協会
こんなプライベートな質問でも答えていただけるんでしょうか?
その後、判らないなりに、Wechat Pay画面のそこら中をポチポチwしてたら、クレジットカード登録までは完了しました。
あとは現地で本当に使えるかどうかですね(^_^;)
ちなみに、VISAカード&MasterCardは登録出来るが、JCBはダメらしい。
あとは、支付宝(アリペイ)の登録ですね(笑)
その方法については、詳しくないです。
時間のあるときに調べてみます。
![ng.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/345/846/M_image.jpg?1553045487)
> ヨッシーセブンさんコメントありがとうございます。
やっぱり、現地銀行口座の登録じゃ無いと、クレジットカードではダメなんですね(-_-;)
さっき、クレジットカードの登録完了まで進んで喜んでいたのですが、「マネー画面」で「メインの支払い方法を選択」というところで、各カードは
「Card not supported for payment」と書かれているんでショックを受けています。
中国国内のコンビニ等で現金チャージって出来るんでしょうか?
なるほど~
まだ、パンダカード(銀聯カード)は昨夜申し込んだところなので、手元に届いて無いですが、届いたら試してみたいと思います。
有益な情報どうもありがとうございました。m(_ _)m
アリペイに問い合わせはできないんでしょうか?
コメントありがとうございます。
アリペイの日本語対応窓口って有るんですかね
なにせ、最近は日本語もままならなくなったし(ほんと漢字が書けなくなったw)
英語も、うちの4歳のおまごちゃん(Native Japanese)にも負けてるレベルwなので全く自信ないです(^_^;)
いちど検索してみます。
こんなサイトもありました。
参考になるかな・・・
https://tabiette.com/?p=3131
日本国内でもウォレットに入金できますね!!
現地で知人に現金を渡してチャージして貰おうにもそんな知人居ないし(-_-;)
おぉ~、ポケットチェンジなら、あらかじめ日本国内でチャージ出来そうですね
https://tabiette.com/?p=4816
あまり大金をチャージしても、余っても日本国内で使えそうにないんで取りあえず10,000円くらいにしておきますかね(^_^;)
情報ありがとうございました。
![S__79355906.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/345/880/M_image.jpg?1553053173)
ケロコロさんに教えて頂いた、ポケットチャージの端末が近場だとどこに有るのかなぁと調べていたら、「ピ~ンポ~ン♪」先日、オーダーしたプリペイドSIMが届きました。
写真右はいつものAIS SIM2Fly (ここ1年で数枚購入してます。)
#最近は中国本土でも使えるらしい
写真左はChinaUnicom 中国&香港 8Days 4G Data_2GB SIMです。
AIS SIM2Fly だけで大丈夫かと思いますが、まぁ保険のようなものです(笑)
キャリアさんのローミングも以前に比べるとお安くなりましたが、そんなに速度を気にしなければ、こういったローミングSIMが一番使い勝手が良いですね
チャージだけで使えるようにすることができるというのは、認識していませんでした。
ありがとうございました。
中国への新規赴任者で、送金を頼まれたことがあったのですが、銀行口座への紐付けがまだで、支払いに使いたいという状態だったということですね。
私はてっきり口座に給料が振り込まれていないからだと思っていました。
マネーを送ってもらったら、マネーのアイコンが出てくるようにはなったと思いますが、それだけだと、チャージは出来ないように思います。
もしかすると、マネーアイコンが出るようになった後で、パスポートナンバー、実名の登録を行うことができるようになるのかもしれません。
もしチャージを試す場合は、少額でテストしてみてください。
たまにどちらかでしか支払えない店があるので、両方使えるよう準備していますが、感覚的にはWeChatの方が多いように思います。
紹介されている記事についてですが、もしかすると記事が古く、以前にできていたマネー機能の有効化手段で、今とは異なっているのかもしれません。
中国は、規制がころころ変わるので、注意が必要です。
つい昨日、WeChatマネーが使えなくなりました。
以前は、銀行口座に紐づけているだけで使えていたのですが、昨日からパスポート写真、顔写真の登録が必要になっています。
おぉ、有益な現地最新情報ありがとうございます。
現地で実際にマネーを送っても使えないなら、もうどうしよう無いですね
ポケットチェンジで仮に入金出来たとしても使えないと入金分も回収も出来ないし(-_-;)
パンダカードが届いたら一度登録してみて、もし有効にならなかったら諦める事にします。
どうもありがとうございました。
![E72AE406-4B76-4444-BD6C-C1A29B9E7757.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/345/980/M_image.jpg?1553075111)
香港電話番号で作ったWeChatアカウントを持っていたので、そこに他のアカウントから送金して受け取れるか試してみました。日本のクレジットカードでの登録で完了したかと一見みえたのですが、受け取ろうとするとさらに中国の銀行口座との紐付けが求められました。
多分今は銀行口座なしだと出来ないように思われますね。
実際に検証までして頂き、ありがとうございました。
残念ですが、アリペイもWechat Payも諦めることにします。
どうもありがとうございました。