アマゾンの配送方法について
アマゾンをよく利用しています。
驚くのはその配送方法の差ですね。
プライム商品の場合はほぼ翌日か翌々日コンビニ 黒ネコ大和等の営業所で受け取り出来ます。佐川急便 JPは駄目です。
それ以外の商品は送料有料で受け取り指定は出来ず自宅受け取りです。
中国から配送される商品は半月以上
かかります。
でもアマゾンプライム会員はお得ですね。アマゾンプライムビデオ 見放題でレンタルビデオ借りる事が
無くなりました。ネット通販 よく利用される方はアマゾンのプライム会員登録される事をおすすめします。
年会費 3900円でした。
最後はテーマからやや外れた内容になりました。
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
便利ですよねぇ‼
でもアメリカみたいに会員費が高騰しないことを祈ります
マイネ神さん
コメント有難うございます。
アマゾンは好きですがね…。
北海道の当地はよくよく日の午前9時にクロネコヤマトが届けてくれるんです。
佐川急便なら、午後2時頃。
申し込む時に一々プライム会員をお試ししませんか?がとってもウザイです!
マイネ神さん ほくのうさん
コメント有難うございます。
裕福な兄はプライム会員ですが、プアな私は年会費が払えません☆
プライム会員でなくとも、Amazonの配送はめちゃくちゃ速いと思っています☆
年末年始に実家でプライムビデオを見るのが楽しみです!有料は禁止と兄からは厳しく言われております♪
翌々日コンビニ受け取りです。
(コンビニまではJPが配送)
ヤマト運輸だと指定日・指定時間帯にキッチリ届きます。
デリバリプロバイダ(私の地域はTMG便)だと遅配率50%です。
ヨドバシだと配送会社を選べますがアマゾンは出来ないので
2回に1回は遅配の状況です(何故かデリバリプロバイダばかりで
届く)。
プライム会員だと遅配の場合はプライム1ヶ月間延長か300円分の
クーポンが付与されます。現在延長の方は限度一杯のようで、
300円クーポンを2回に1回貰ってますw
有料は見られないように設定できるはずなので、
設定しておけば、これは有料なのかいちいち気にする必要なくなるはずです。
有料を見ようとした際に、パスコートなどが必要になるはず。
無駄金払ってるとは全く思いません。
amazon.com(USA) のように月に約13ドル(約1400円)なったらやめるかしれませんが、Amazon Japanでは現状は年間プラン3,900円(税込)または月間プラン400円(税込)ですから 本国と比べるとかなり割安でコスパは高い
毎回ヤマトの同じ人が配達してくれます。
通常配送選択でポイントもらえるときは、通常配送にしましたよ。