車内販売終了
JR東日本とJR北海道が新幹線の一部区間(やまびこ:全区間、こまち:盛岡~秋田、はやぶさ・はやて:新青森~新函館北斗)で車内販売を終了するとのニュースがありました。
同じように、九州新幹線やJR北海道とJR四国の在来線特急での車内販売終了が発表されてます。
それほど使うわけではないですが、寂しいです。
子どもの頃は、ブルートレインや新幹線に食堂車があったり、車内販売も多くの列車でありました。
旅の思い出も含めて、コメントお願いします。
JR各社の発表
北海道 https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190124_KO_Syanai Service.pdf
東日本 https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190222.pdf
四国 http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2019 02 14 01.pdf
九州 https://www.jrkyushu.co.jp/train/service.html
18 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
モグリなのか公認なのか。
制服制帽などのない人がほとんどです。
新聞、雑誌、飲み物、お菓子。
フランスの地下鉄の車両の中で人形劇を観たこともありました。
次の駅に着くまでの寸劇です。
皆がチップを投げ入れていました。
旅情ですね。
0系の新幹線の頃は、食堂車もあったんだし…
車内販売でお弁当がなくなると、夕食時間帯にかかる列車だと困る人がでそうです。着いてから食べるお店を探したり、帰ってから作るのが面倒だったり。
私もビールとツマミで居酒屋新幹線しちゃいます(笑)
新幹線などの車内販売は終了傾向ですが、逆に各地で観光列車が活況ですよね♡
TOHOKU EMOTIONとか越乃*ShuKura或る列車とか・・♬
https://beautifulcolorsofjapan.com/index_restaurant/
https://beautifulcolorsofjapan.com/index_beer_sake/
あっ、新幹線のカチンコチンのアイスクリーム♡あれはたまに食べたくなりますね〜 (*´ω`*)アーハン
東京駅でそのまま食堂車に乗り込んで下車まで2~3時間飲み続けていて
結局、指定が取ってあった座席には一度も座らなかった事が何度か有りました。(反省)
自分的には客単価としては悪くは無かったとは思いますが、やはり限られた食堂車の席数だと回転率を上げないと利益は出なかったんでしょうね
(¯﹃¯*)
出張帰りのサラリーマンには需要あるんじゃないかと思うんですけどね。
結構、売れてる印象。
売れてるのって東海道新幹線とかの乗車率高い列車だけなのかな。
車内で焼売弁当を食べられたときには(-_-;)
JR3社&東急、「北海道」観光列車戦略の全舞台裏 運行会社の公募ではなく「車両レンタル」案に | 経営 - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/266132
送電分離みたいなインフラとウワモノを別けるような試みは面白いです。
JR四国では、特急しおかぜ(丸亀〜観音寺)・南風(丸亀〜琴平)で行っていた車内販売を終了します。
四国では、以前にも車内販売が無かった時期がありましたが、「無いと困る」という要望があったため、短い区間で復活していました。
https://ameblo.jp/syanaihanbai/entry-12440214235.html
しかし、最近の状況を見ると、「無いと困る」という客はもう居ないのかもしれません。
社内販売でお弁当を買ったのは、
2003/10/13八戸付近の「倉石牛めし」と言うのが最後です。
それ以降も数えきれない程、弁当やビールを車内で食べていますが、
全て駅の売店やコンビニで購入し、持ち込みました。
車内販売や食堂車は確かに旅情を盛り上げてくれますが、
駅に色々なお店がある事が多い昨今では、
品数が少なく、いつ来るかもわからない車内販売が消えていくのは
必然の様な気がします。
残念ですが…
JR九州なども、観光列車での車内販売は続けていますね。写真は、東北エモーションに乗った時のものです(食事付き)。観光列車は、乗ること自体目的ですので、車内販売でも「この列車だけ」の商品も取りそろえています。
JR四国の車内販売は短時間で、すぐ折り返し。乗車人数が多い区間に特化した方法でしたね。東海道新幹線は利用客も多いですし、夜の時間はアルコールの売り上げも多そうです。
お弁当の販売をやめるのは、品数が限られるのと売れ残り対策でしょうね。駅構内の駅弁販売も強化してますし、東京近郊で目的地の駅弁が買えたりしますからね。
また、小駅だと駅弁も、駅では売ってなく、列車積み込みだけのところもあります(車内で注文の場合も)。今回、北海道の車内販売廃止で、長万部駅のかにめしなども積み込みもなくなるとのことで、駅弁としての「かにめし」はなくなります。
バドガールがいるビアホール車両の映像は今も脳裏に浮かびます。
当時は実現を望んだりしましたが。
さぞやチャージがお高いかと、、、。
人手不足や人件費もあるだろうし「キヨスクで買えば良いしな〜」とか「手洗いエリアに自販機入れればいいんじゃね?」って感じもします。
東北新幹線だとアイスもおいしいよね!
車内販売好きなんだけどな…
これからは乗車前にしっかりとおつまみ持参せねば
って車内飲み放題には芋焼酎はないんで最近は持ち込んでますけどw
グランクラスのサービスは、これまで通り継続です。また、「笹かまぼこ」などのおつまみ類の販売も継続ですので、この点は大丈夫です(私は呑まない人ですけど)。
東海道・山陽新幹線(のぞみ・ひかり・みずほ・さくら)については、今のところ発表もないので、これまで通りの販売体制でしょうね。