掲示板

インコで癒されたい2

0052rm
0052rmさん
レギュラー

前回、インコが話しくれたら癒されると言っていて、昨日ペットショップ行きインコ見てきました!種類も値段もそれぞれでした!注意点として、部屋の温度調整が必要だとかいてあり、僕には難しいと思い断念した日でした


8 件のコメント
1 - 8 / 8
インコ飼ってます。大丈夫ですよ。ご自分の部屋の温度調節よりかごの中の温度調節をすれば上手に飼えますよ🐦インコのヒーターで冬は乗り越えられてますo(^▽^)o
モルディブの各島々にはインコがスズメのようにわんさかいてびっくりしますよ٩( 'ω' )و
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>部屋の温度調整が必要だとかいてあり、僕には難しいと思い断念した日でした

この時期だと、正解ですよ。
私が行ったホームセンターのペットショップでインコを飼われてる方が店員さんで、飼う前に色々聞きました。壁に書かれている事だけを見て断念したのでしょうか?お店によっては詳しい方も居ますので不安なことをよく聞かれてどうするのか決められたらどうですか?お店の相性もありますよ。その店員さんは家でインコを飼われてる方でした。また、いつでも来て下さいと。優しかったです。
家やインコの種類によって様々なようです。
コザクラインコがおりますが、うちでは室内で飼っております。
特に専用のヒーターとかは使ってません。

あと、事情で飼えなくなってしまった飼い主さんもいらっしゃることがあるので、里親としてお迎えするという選択もあります。
家によっては廊下や玄関先で飼っているおたくもあるとか。

カゴの中に巣を入れてあげたり、藁を入れてあげたりとかインコも工夫して住まいを良いものにすると思いますよ。

あとは時期を考えるとかですかね。
飼う時期が不安でしたら、春先からとか暖かくなってからの方が良いかもしれません。
インコ飼っています。セキセイインコですが、カゴに設置したインコ用のヒーターで毎年冬を越してくれています。(そしてめっちゃしゃべります)

ただ、おしゃべりしてほしいとなると、ヒナの時からお迎えする方が慣れてくれておしゃべりの可能性も上がると思います。ヒナは大人のインコより温度の調節が難しいので、もし飼われるなら、もう少し暖かくなってからお迎えする方がいいかもです。

ヒナの間はオスメスの判断はつきませんし、例えオスでもしゃべらない子もいるようです。色々な要素を考えつつ、良い判断ができるといいですね。

33.jpg

仲良し
飼いたくなりますね。
こんにちは! 幼鳥には寒さが堪える時期ですね。飼い始める時期は春の暖かくなった時からが良いですよ🎶
私も5月始めから飼い始めました😄
もうすぐ2年になります。すこぶる元気にしていますよ。
今の時期はペットヒーター100Wと、サーモスタットを使って18℃を下回ったらヒーターが入るようにしています。(^^)/~~~
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。