掲示板

ファンの暴走

じつは好きなアーティストの1人から足が遠のいて行きつつあります。

ちょっとファンの質が悪いというか…
以前ライブに行ってMC中に大きな声で関係ない私語をするなどファンのマナーの悪さに辟易としてそれからはそのアーティストのイベントもライブにも行かずにツイッターでチェックするのみだったのですが、ついにそのアーティストから「ライブ中は静かにしましょうね」というツイートが流れてきました。

噂ではライブ会場でお金を半ば強引に徴収して贈り物か花束かは知りませんが購入し渡し自分たちだけの手柄にしているファングループもいるとか。

そういう行為があって曲を聴いて気に入ってライブに行ったが不快な思いで帰って行くという悪しき流れがあるようです。

アーティスト本人はインストアや路上などドサ回りに近いカタチで全国をまわって地道に頑張っているのに良い曲もたくさんあるのに残念なことです。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
>赤いカローラバンさん
ホントそうだと思います。
暴走はいけませんね。
最終的に自分が好きなアーティストが一番悲しむのだから。

「わたしの盛り上がりにギターが応えて目の前まで来てソロを弾いてくれた」とか「ボーカルがわたしと同じフリをした」とか「ベースがこっちを見てニヤリと笑った」とかそんな妄想はアリですね。
渋谷でも暴徒が話題になってますが(^-^;

人が話をしているときに、関係ない私語をするというのは

「おめーの話なんて聞きたくねーよ」

と言う事ですから、妨害行為の何物でも
無いので速やかにご退場いただきたい所ですね。

と言うか何しにライブに来ているのか疑問です(;^ω^)。。
ファンでは無さそうですよね・・・
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
>ghさん
良く言えばファン同士つながりたいという思いが強く、悪く言えば馴れ合いたいのでしょうかね。
それはそれでいいことなんですけど他人に迷惑はかけてほしくないですね。
今度福岡にイベントで来るようなので行ってカツアゲされそうになったら(言葉で)シメてやろうかしらw


>赤いカローラバンさん
いかに妄想させるかもアーティストの力量が問われますからねw
スターダストさんなんかは、凄く厳しく対処するという話ですけどね。
チケット転売禁止からの入場前の厳格な本人確認とか、悪質行為は即座に出禁とか。
売れるに従って、対応は変えていくしかないんでしょうね。

悪質行為を排除する為に、初期から付いてる熱烈なファン層の一部の行為も許容されなくなり、結果的にその層を切り捨てる形になる事もあるでしょうけど。

まして、

>ライブ会場でお金を半ば強引に徴収して贈り物か花束か

なんて、そんなのは絶対アウトな訳で。

結局の所、諸々を甘い対応でスルーしてると、そんなアウトな迷惑ファンも、(穿った見方ですけど)なりすましによる妨害行為、もやり放題で出来てしまいます。

タレントやイベントは、事務所や運営が守らなくてはなりません。事務所や運営サイドがぬるい所には、厳しい所から追い出された連中が流れ流れて押し寄せてきます。

運営サイドが甘い所は、いつどうなっても、おかしくはないんじゃないですかね。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
>wagamiさん
あまり力は入れてもらえず結果的に切り離されて個人事務所扱いになってるようなのでそのようなファンを切り捨てたくても切り捨てられないのかもしれませんね。
おそらく買い支えている層でもあるのでしょうから。

CD何枚買ったというツイートや運営気取りの仕切り屋みたいなのが現れてから(そのくせライブではああだし変な活動しているようだし)興味が失せました。
アーティストの音楽性や人間性は好きなので売れてほしいとは願っていますが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。