掲示板

百均で買った小ちゃな幸せ!

FDA103B6-A2ED-47F4-A6D2-CBC626A6C5FD.jpeg

皆さん、お世話になっています。

これは、百円ショップで買った温泉卵作り器です。
電子レンジを使うものは、仕上がりが難しいのですが、これは流しのシンクに置いて容器に殻のままの卵2個を横向きに入れて蓋まで熱湯を入れて蓋をして13分経つとお湯が抜けていて、出来上がり!

簡単便利で、失敗無く温泉卵が出来ます。

皆さん、百均の便利でご自身が使っている商品を紹介して頂けませんか?
如何でしょう。

93603977-5F20-40A3-93CB-9200DE35B7BA.jpeg

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/enuchi.jp/amp/7066/100yen-shop-onsentamago-maker?usqp=mq331AQGCAEoATgA


62 件のコメント
13 - 62 / 62
この間、まったく同じ物買いました~(^_^)
いいですよね、温玉♪すごく役に立ってます。

ダイソーで評判のいい500円の腕時計を買ったら、金具がすぐとれました…悲しいです(´*ω*`)

80DDE150-D925-43CE-9C5B-4E23AF95222B.jpeg

今ダイソーで地味なヒットは、
スイッチ昨日タップです。
間接照明を手が届かない場所に置いたので、
手元で操作出来て便利なんですよ。

その他にもダイソーは、スーツケース風iPhoneケースがお気に入りです。

セリアは実直。ダイソーは挑戦。
な感じがしますね。

P_20181012_235620_vHDR_Auto.jpg

最近お気に入りのセリアに売っている低反発イヤーピースです。

1000円程度のパナソニックのイヤホンに付け使用した所、密閉度が上がった上に低音もしっかり聞こえるようになり音質が向上しました。
低反発なので耳が痛くならないのも使い勝手良しです。

0C455545-7DE2-4B65-B1B2-CBF9EC6419E9.jpeg

レンジ用蒸し器❣️

丁度いい具合に【豚まん】を温められますぅ〜♪( ´▽`)

使う時のコツは
お水ではなく少量のお湯を入れて
チン!すると上手く温められますよ〜
(^^)v
そうですねえ、100均で良かったなあって道具がありますよね(^^)

オススメは
小型の土鍋:
一人前ぐらいのサイズでそのまま食器にもなるので楽

14cmのフライパン:
ダイソーで200円、1〜2個の目玉焼きとか卵焼きに便利。大きいのもあるけど薄いしシリコン樹脂の持ちが期待できないのでコスパ悪いと思う

LED懐中電灯:
単3x1のタイプが電池持ちと大きさで良い。単4x3は電池持ちとコスパが悪いけど、x1のは昇圧回路が入ってるので干からびるまで使える。ダイソーのはプラスティックでしたがキャンドゥがアルミで質感もいいですね

電池ケース:
単3型が12個収納できる。充電池の収納・管理に良い。4個じゃなくて沢山入るのが◯

P_20181013_003153_p.jpg

ダイソーのiphoneとmicroUSBType-Bのアンドロイドスマホ両方に対応している[ライトニングmicro-B充電•通信ケーブル]です。

これ1本でどちらにも使えるので便利です。

https://hitori-hack.com/daisos-charge-cable-combining-lightning-and-micro-b/
ネオジム磁石

梱包材のウレタンに磁石を貼り付けて、風呂の窓に貼っています。
冬場はこれで暖かさが逃げません。
ネオジム磁石は強力なので、ずれたりしませんので便利。
入浴後に窓を開けるときも、磁石なので外すのも簡単。
丸氷を造るプラスチックの型かな
ハイボールがうまい
ダイソーではLEDを使った様々な種類の懐中電灯や照明を取り扱っているのでびっくりします。私も何品か買いました。
残念なのはこれらを多く扱っている店舗があまりないことですね、ダイソーって店舗によって扱っている商品がかなり違うので、ダイソーだからこの商品があるとは言いにくいんですね。

181013_062725_00021709.jpg

3品、紹介させて頂きます。
キッチン編(笑)ペコリ

小さな消しゴム(青色、片面ウロコ模様)みたいなもの:ダイヤモンド研磨剤(本来お風呂場などの鏡の表面に固着した白いミネラルを除去するもの)ですが、IHクッキングヒーター・トップガラスのシミ汚れを取るのに活躍します。(キャンドゥで購入)

赤い蓋(シリコン製):マグカップで牛乳等を電子レンジで温める時に使用します。湯気や臭い移りを防ぎます。(キャンドゥで購入)

オレンジ色の?:生卵のお尻に縫針程度の小さなアナを開けるものです。茹でる時に玉子の割れ(白身のモレ)を未然に防ぎます。(セリアで購入)

まだまだありますが、普段の生活にはなくてはならない100均グッズです。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
うさねこさん
ようこそいらっしゃいました。

>>まったく同じ物買いました~(^_^)

そうなんですね。
これ耐久性もあり、シンプルで壊れにくい!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
みはるかすさん
ようこそいらっしゃいました。

>>国内製造なところが

安心のMade in Japanですね!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
docoaさん
ようこそいらっしゃいました。

スイッチ付きタップ

暗いところでも見やすいし、コンパクトでいいですね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
riverduckさん
ようこそいらっしゃいました。

>>低反発イヤーピースです。

フィット感がよい、ニッチな商品Good!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
おたふくさんさん
ようこそいらっしゃいました。

>>丁度いい具合に【豚まん】を温められますぅ〜♪( ´▽`)

冷凍豚まんをレンジチンするよりも、より蒸かし立ての気分が味わえますね!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
pmakerさん
ようこそいらっしゃいました。

>>14cmのフライパン:216円
>>LED懐中電灯:

人気です、車中泊される方の動画に乗っていますね!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
TMスナイパーさん
ようこそいらっしゃいました。

>>[ライトニングmicro-B充電•通信ケーブル]

私も愛用しています。
コネクターの強度とフラットケーブルの改良を期待します。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
chiricoさん
ようこそいらっしゃいました。

>>梱包材のウレタンに磁石を貼り付けて、風呂の窓に貼っています。

建築で言う断熱戸の理論です。
夜間、窓からの熱ロスが一番多い部分ですね。
もしも、暖房する部屋の窓に付けると暖房費削減効果抜群と思われます。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ぷりん2077さん
ようこそいらっしゃいました。

>>丸氷を造るプラスチックの型かな

ロックグラスを氷の大きさに合うものを選ばないと!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ダータンスヒルビリーさん
ようこそいらっしゃいました。

>>LEDを使った様々な種類の懐中電灯や照明を取り扱っている

LED商品、キャンドゥーも良い品揃えでしたよ!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ケロコロさん
ようこそいらっしゃいました。

私も同様なものを使った事があります。

皆、優れものですね。
卵好きなんで

だし巻き卵作る奴
目玉焼き作る奴
勿論温泉卵作る奴
パスタ茹でる奴は勿論
袋入りインスタントラーメン作る奴

これらは会社で愛用してます。
>re_ri_ さん
>卵好き・・・

僕もです!(笑)

で、上記のツール、みな会社に?
いっそのこと会社でニワトリ飼いましょう!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
re_ri_さん
ようこそいらっしゃいました。

卵好き…。

そんな方達が作る奴を発明されたのでしょうね。百均に感謝!
>>ケロコロさん

土日も仕事なんですが弁当屋さんがお休みなんでお昼は専ら作って食べてます(^_^)
鶏飼う場所有りません(^_^)

>>ほくのうさん

百均感謝ですね。
まだまだ沢山愛用有りますね(^_^)

DIYで壁紙、床等プチリフォームとか。
温泉卵作れるんですね。見かけたら買います。(๑•̀ㅂ•́)و✧

自分のオススメはネオナイスです。⤴
トイレの水をこれまた100均の給油ポンプで抜いて、ぞうきんで残りの水を吸います。
後は二本投入して、3、4時間放置すると底の汚れがごっそり取れます。
ついでに縁もラップを敷いて、液を染み込ませておくと汚れが取れます。😇
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
gonzuさん
ようこそいらっしゃいました。

電子レンジで作るものは、黄身に爪楊枝を刺して水を入れてチンするのですが、手間がかかるのとレンジの種類により、時間設定が難しいです。

これは、熱湯を入れるだけで放って置いても失敗無く出来ています。
このスレ読んで、うちの中を見回しましたが、100均物がいっぱいあるんですよね★

で、どれが紹介に値するか選び出すのが、面倒な状態になってます。

いかに、100均製品に頼っているか、改めて認識させられました♥

100均物だと、もったいないという気が起こらないので、ダメ元で手を加えちゃうことが多いです。
例えば、餅焼き網を曲げて、余分な油が落ちるようにして、オーブントースターに入れて使っています。
ご飯しゃもじも、お釜の底のカーブに沿うように削ったり・・・
改造は楽しいです♥
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
HISAさん
ようこそいらっしゃいました。

百均をカスタマイズ!

自分に合った価値ある道具になって、幸せが広がりますね。
ほくのうさん
なるほどです
電子レンジは不安でしたが、これなら安心です。☺️
さっそくダイソーに行って来ました!
けどうちの近所にはレンジでちーんするタイプしか置いてなかったです😢

大きなダイソーまで遠征しなきゃ!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
gonzuさん
こんにちは

電子レンジは、早くは出来るのですが水を捨てたりして、本当の温泉卵じゃない感じですかね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
とりまちゃんさん
こんにちは

そうですか、置いて無いのですね。
担当者に問い合わせして、仕入れてもらうと良いかもしれません。
ほくのうさん

器も良いけど、
タイトル「百均で買った小ちゃな幸せ!」が秀逸ですね。

♨️卵もきっと美味しい事でしょう。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
主水さん
ようこそいらっしゃいました。

スレ題を考えるのが一番難しくて楽しいですね!
皆さんの興味を惹きつつ、心に響くタイトルを工夫して居ります。

私の感性を理解して頂けて、ありがとうございます。

15395613029081569469750.jpg

食器の水切り?です。
アチコチでステンレス希望で探したんですが五千円上下で高価!
全プラスチックで2点ずつ購入で四百円なり!!
色もデザインも好みだから満足です♪

1539561641721-1262898502.jpg

窓に掛けている網目?とお花三点セット、ペーパーホルダーカバー、少し写した便座カバー。
合計これまた四百円なり!!
ホルダーカバーは可愛いからお気に入り。チョコカラーと2セット買いました♪
100均大好きです♪
可愛い雑貨が沢山になりましたよね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
チョコ大好きさん
ようこそいらっしゃいました。

プラスチックのカゴは重ねる事が出来そうですね。

トイレは百均グッズの利用領域ですかね。

何気にトイレの床の高さにある窓!
建築的には、昔の掃き出し窓なのでしょうか。
ほくのうさん!!!!
あなただけです!!
掃き出し!!
エコ大好きで、掃除機卒業して箒生活にチェンジしたかったんです!!
でも建築家さんにもあまり共感してもらえず、家族には『面倒くさいよ』と言われ…
だから下には窓開閉の器具が有ります。
うーーーん、気にしないで私一人箒生活にしようかな♪
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
チョコ大好きさん
こだわりの掃き出し窓なのですね。

北海道では、コールドドラフトを防ぐ為に窓下にパネルヒーター設置するので。掃き出し窓は出来ないのですよ。

温かい地域ならば、床のホコリを掃き出す窓は必要なのでしょうね。

ゼロから作り出す辛さはあったけれど
今となれば、建築設計の仕事は形に残り地図にも載る良い仕事でした。
コメント失礼します。

「百均で買った小ちゃな幸せ!」
温泉たまご、すごくきれいにできましたね、おいしそうぅぅ。

最近の100均はいろいろな商品があるし、見ているだけでも楽しくなりますね。
でも、注意しておかなければ100円ではない商品も多くなっていますが...。

私が最近100均で買ったものは...
「磁気エラー防止シート」
「液晶保護フィルム」
「FOMA用USB充電・転送ケーブル」...です。

どれも消耗品なので、汚れたら気軽にかえたり、すぐ壊れても諦めがつきますし...
でも意外と丈夫だし、便利だったりと重宝しています。

最近は「iphone用アクセサリー」も意外と充実している気がします。

100均は本当に便利だなぁ。。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ねぼまぼさん
ようこそいらっしゃいました。

百均グッズは、失敗しても諦めがつくことでしょうかね。

私が使って良かったと感じたのは、車用シガレットUSBですね!車中でiPhone📱を充電しています。
また、レンジフードに掛けて使うフックは黒色なのでフードと同色で違和感なく使えています。
これ、本当に
「温泉卵作り器」
ですか?
そんな商品名で売られていたのですか?
投稿者さんは作るとき、
単なるお湯ではなく、温泉で作られたのですか?
そうじゃないですよね?
だとすれば、騙されてますよ!

これ、
「温泉卵作り器」
ではなく、
「半熟卵作り器」
ですよね?

これだから100均はなあ。。。

それともメーカーは、
どこの家庭でも、温泉が湧いているとでも思ってるのかなあ。
>KITT3000 さん

温泉を使用するから「温泉卵」ではないのです。

https://zexy-kitchen.net/columns/202
ハンブルグ産じゃないからハンバーガーじゃないとか、鹿児島産じゃないからサツマイモじゃないとか、100円以外の物を売ってるから100均じゃないとか、、、
めんどくさくないですか?

IMG_20181018_170322.jpg

最近のヒットはこいつでした
予備で持ってますが、7用の予備がなかなか見つかりません
見つけたら買っておくつもりです
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター

26577D8A-2F59-4B79-A19C-E7B3B2D9EDAE.jpeg

KITT3000さん
ようこそいらっしゃいました。

そもそも、温泉卵の定義とはなんぞや!
面白いご高説はわかりましたが、写真の通りでございます。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ケロコロさん
こんばんは。

なるほど、この製品は難しい温度管理を熱湯を少しずつ抜いて行く事で温泉卵を作っている。
素晴らしい!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
pmakerさん
ようこそいらっしゃいました。

ツッコミとボケで話しが盛り上がる。
ありがとうございました。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
absenteさん
ようこそいらっしゃいました。

同等品が百均で買えるなら、実店舗や通販で買うガラスフィルムは暴利なのか?
はたまた、偽物なのか?
興味があります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。