掲示板

東北新幹線のWiFiそこそこ速いですね

74CD07F1-2632-4A75-ADD1-191555259C3F.png



約半年ぶりに東北新幹線乗りましたが、

JR-EAST FREE Wi-Fiそこそこ速くて快適ですね


88FFC458-14C6-4E6D-8E92-4A889BC96139.png


16 件のコメント
1 - 16 / 16
https://king.mineo.jp/my/28e049cbc0f7542d/reports/31549

前回の利用時はこのサービスは開始してませんでしたね
お久しぶりです。
新幹線に乗ったのいつだっけとなるぐらい乗っていないですね〜。
(´・ω・`)
一回三時間使えるならいいですね。👍
> セコビッチさん

コメントありがとうございます。

今回は出張とかでは無く、気の知れた仲間との「グランクラスで行く花巻温泉2泊3日の旅」なので、スマホやパソコンを弄るヒマも無くただただ飲んだくれてます(爆)

列車旅嫌いの自分ですが、荷物が少なければ快適ですね
バックホールがモバイル回線、または WiMAX2+でしょうから、それなりに速度は出るようですね。

今年5月の時点では「先行して1編成に導入」と報道されているようですが、現在では編成が増えているのであればより便利になるかと思います。

[参考]
東北新幹線で無料の無線LAN 5月24日から
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/23/news100.html

JR東日本、東北新幹線で無料Wi-Fiサービスを提供開始
https://japan.cnet.com/article/35119709/
> ばななめろん

コメントありがとうございます。

なるほど〜

全車両に導入済みじゃ無いわけですね

ちょうど運が良かっただけですか
corgitanXさん>
> コメントありがとうございます。
> なるほど〜
> 全車両に導入済みじゃ無いわけですね
> ちょうど運が良かっただけですか

まあ、まだこれから展開、と言うところでしょうね。

車両側改修も実際には「各車にAP設置→車両に何箇所か車内ルータ設置(Cisco製でこういう用途向けのルータがありますので)→バックホール回線設備とアンテナを設置(車体に穴あけも必要でしょうし)」なので、営業運転しながらの施工は難しいでしょうから、JR東さんも数年計画で全車両設置のようですよ。(^^)

この連休に向けて、寒くなったり天候が悪かったりしてるようですけど、逆に「そういう点でお得だった」と考えれば、幸先の良いご旅行になるかと思います。存分にお楽しみください(^^)/。

※私はこれから展示会&勉強会出席があるので、今日は全休取ってます。
 見た目には4連休ですけど、今日はある意味業務扱いなんだよねえ、と
 ボヤきたいところです。(苦笑)

71229E00-5E24-431B-A45C-1C5C1864B852.jpeg

> ばななめろんさん

ばななめろんさんってJR関係者さんですか?(笑)

実は本日は旅行三日目でもう帰りの新幹線に乗ってます。

この列車もWi-Fiシール貼られてるんで、大当たりですね

今は飲むのに忙しいんで、後ほどスピードテスト行ってみたいと思います(爆)
corgitanXさん>
> ばななめろんさんってJR関係者さんですか?(笑)

いえいえ。ITインフラ屋さんなので、どんな業界でもすぐにお仕事できないと困っちゃうことから、多種多様な情報を仕入れてお勉強しています。

※それこそ建築基準から生保の契約、金融系に様々な法規など.....。
 よく「お前は何屋だ?」と言われます。(苦笑)

> 実は本日は旅行三日目でもう帰りの新幹線に乗ってます。
> この列車もWi-Fiシール貼られてるんで、大当たりですね

あらま。でも往復ともに当たりだったらちょうどよかったですね(^^)。
多分それだけ該当車輌が増えてるんでしょう。

> 今は飲むのに忙しいんで、後ほどスピードテスト行ってみたいと
> 思います(爆)

ちょうどよいスレッドのネタかもしれませんね。
緩く期待してます(^^)/

25E24B8F-9576-48E2-996B-AE54DF74B6C5.png

飛び抜けて速い訳では無いですが、YouTubeも途切れる事無く視聴可能です。

この環境が東北新幹線だけで無く、東海道新幹線にも早期に構築されるとユーザーとしては嬉しいですね
Youtubeが途切れなければ、僕も充分満足です。

ハッピーなひと時ですね。

F4B31897-711D-42D0-8DF3-AC999BD25159.png

> 619_ak@mnemoさん

コメントありがとうございます。

そうですね

今回も、iPhoneへ録画済み映画を4本ほどお出掛け転送してきたんですが、観ないで済みそうです(笑)
僕もAmazonプライムビデオで数本、いつもiPad Proに入れています。
指定席だと勝手に殿様気分で極楽気分なんですが、イヤフォンは必須です(笑)。
ドライビングアクションがお好きなんですね。
どれも観たことがありません。
「Drive」「グランド・イリュージョン」「ダーティー・ハリー」とかは二度観します。
mineoのエンタメ系も試したい今日この頃。
> 619_ak@mnemoさん

はい、イヤホンはBluetooth接続の製品ですが左右がコードで繋がっている物を使ってます。

左右別々のものは、そこらへ転げ落としそうで恐くて使えません。

番組はちょうど先週くらいに放映されていたものです(笑)

音楽系アプリはAWA使ってますが、mineo契約では有りませぬ

お気に入りのアルバムをWiFi環境下で事前ダウンロードしておけば、パケット通信は不要なので便利ですね
>はい、イヤホンはBluetooth接続の製品ですが左右がコードで繋がっている物を使ってます。

>左右別々のものは、そこらへ転げ落としそうで恐くて使えません。

同感です。
僕は無線と有線を持ち歩いています。
もっともiPhone はLightning接続なので(持ち歩くとなくすから)アダプターは持たずに無線です。

パケット大量に必要な方って、多くは動画などを外で気にせずガンガン利用するケースがほとんどの気がします。
僕はもったいないと思ってしまい、できるだけデータを持ち歩くようにしています。

iOSだと
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd2.html
これ(USBリーダー)と
RiaddleのDocumentsの組み合わせ(WebDAVアクセス)が個人的には最強です。

もっとも手持ちのiPhoneもiPadも、容量に余裕があるので直接入れればいいのですけどね(iTunes経由が面倒なだけですw)。

(iPhone X以外の)XperiaだとmicroSDが本体に直接させて、便利ですよね。
> 619_ak@mnemoさん

自分のiPhoneは256GBモデルでまだ半分くらいは空いているのでストレージ容量を気にする事無く、どんどんダウンロードしてます。

とはいえ、アクションカムに録画したデータ転送にやや時間が掛かるのでMicroSDXCカードを入れ替えれば、即時再生可能なAndroid端末の方が便利かなぁと思う事も有りますが、写真/動画/マルチメディア系はiPhoneで済ませています(笑)
直ぐにスピードテストする人必ずいるね、
余分なパケットが流れて、他の所で輻輳するだけ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。