掲示板

なんと!?

今、コーヒーを淹れていたらギックリ腰っぽい症状が!
ただカップの前に立ってただけなのに。

んー…ん!?…お、おおおお…

「平伏せよ!」
と重圧をかけられ崩れ落ちそうな感じに。

しかし、背筋を伸ばしながら何事もなかったように自室へと戻ってきました。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
気のせいです。

忘れましょう!
私は、ギックリ腰からヘルニアです。
整形で治らないと言われてます。
ギックリ腰になった時は医者へ行った方がいいです。
治ってもクセになります。

少し治ったら運動して腹筋背筋鍛えた方がいいですよ。

そのためにも、私は毎日1万歩歩いてます。

無理運動するとよくありませんので自分に合った運動がいいです。

お大事にしてくださいね。
わーい
ギックリ腰なーかま

え?もう治った?
私は、5日目。まだ痛いじょ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ちょっと歩くのが早くなりました。
某も、お店の中で、突然動けなくなった事があります。
急激な外気温下降もまずい症状がでたりするようです。

ヘルニア、脊柱管狭窄症が発生している事も考えられます。
悪化するとさらにつらいので、一度検査をお薦めします。
しばらく安静ですね。
医者に行く行かぬは、お任せします。

動けるようになったら、ストレッチをオススメします。
全身、肩首、腰を中心に筋肉の繋がりをある程度頭に入れて。
重要なのは呼吸です。
ストレッチの時だけでなく、普段の所作も。

お大事に
お医者さんへ行く事をお勧めしました理由は、年齢とともに背骨にトゲが出てくるそうです。
腰を曲げて畑仕事をする方がひどくトゲが成長するそうです。
それが痛みになります。
治ってからでもいいのでお医者さんに見ていただくと
この先どうなって行くかの説明と対処方法を教えていただけます。
行く行かないは、自由です。
南斗水鳥拳!
  ✋✌✋
✋✌👊✌✋
✋✌👊 👊✌✋
✋✌👊( >ω•́ ) 👊✌
✋✌👊 👊✌✋
✋✌👊✌✋
✋✌✋
季節の変わり目お大事に…
お大事に。

今回はギックリ直前(?)の軽度で済んだ様ですが、クセになるといいますし今後も要注意かも知れません。

キッチンでの出来事か定かではありませんが、身長に対してキッチンの高さが低すぎるとどうしても背中や腰に負担がかかってしまいますよね?
(キッチンの高さは身長を2で割って5cmプラスが良いらしく、
 標準的な高さ(85cm)は身長160cmの人に合わせている事になる)
それは前兆かも!

用心してね!
油断せず、お大事にして下さい★

7B78318A-B24E-40B8-8270-3D0D09AFC485.jpeg

同じ様な仲間がたくさんいますね(^^)

私は何度かギックリ腰になり、整骨院に行ってもなかなか治りませんでした。
私はこの写真のようなベルトを御守り代わりに5年以上前から付けています。

619_ek@mineo様が書いていましたが、ギックリ腰になる予兆を感じた時もすぐに体の向きを変えたり、ストレッチすると防げることが多いと思います。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
皆さま、ありがとうございます。

もともと背骨に欠陥があり医者に「歳をとったら腰痛持ちになる可能性がかなり高い」と言われていたのでついに来てしまったかという感想です。

ここ数年前から度々症状が出ていましたし
以前より運動はしていないので筋力の低下もあると思われます。

これまでは何かの拍子にって感じだったのですがまさかただ立っているだけでなったのには驚きました(^_^;)

現在は痛みは軽くなって普通に動けてはいます。
週明けに病院に行ってこようと思います。
骨は僕もヒジとヒザをやってます。
今ではなんとか以前の可動領域まで戻しました。

脊椎の場合、ちょっと深刻ですね。
骨の周囲のインナーマッスルをうまく鍛えられると良いですね。
あとはバランス、コリなどで血行が固まらないよう、風呂上がりや就寝前のこまめなストレッチを習慣にできると良いかも。
必ず自分の弱いとこに効くストレッチがあるので、いろいろ試してみると良いですよ。

普段の呼吸も深く膨らませるイメージで腹式呼吸を意識してみてください。

9EEC3CD7-2F2A-4515-B768-A187D6988FC0.png

ですから、私も朝起きる時は
腰痛がひどくて起きれないです。

歩き始めますと血液の循環が良くなってすぐ治ってきます。

他にも悪いところありますが、循環が良くなるといろんな事がやる気出てきます。

時間は早いですが、すでにマラソンをしている方や散歩の方もいまして挨拶もして楽しいですよ。

慢性的に、ひどくなってくる前に何か対策すると進行を食い止める事ができます。
自分は、実は、上を向いていると手がしびれてきます。

おかしいと思い、医者に行ったのが30台前半の時。
CT、MRI で検査したところ、頸椎がツブれて、神経を押さえていると・・・

「何か、首に衝撃を受けた経験はありませんか?」とお医者さんに聞かれて、う~ん・・・
そーいえば、学生時代にバイクで事故って、車を飛び越えて向こう側に落ちたことがありますと。
「はぁ~ん、それでしょうね。これから、できる限り、上を向かないようにして下さい。ビールを飲む時もね!
こんど同じように首に衝撃を受けたら、首から下は動かなくなると思っていて下さいよ!!」
と言われてしましました。

阪神の赤星選手と同じ症状だそうです★
事故った当時は症状がなかったので気付きませんでしたが、交通事故は怖いですね。

よって、現在、ビールや風呂上がりの牛乳を飲む時は、手を腰に当てて!、後屈しながら飲んでいます♥
やれやれ・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。