掲示板

この暑さでセミもお休み

724B71AB-543D-4CC2-A23C-6021CF9BD7A9.jpeg

病院の窓でセミを発見しました!
この猛暑のせいなのか全く泣かずに一日中窓で休んでいました。
暑すぎるんでしょうね。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
メスだったり…?w
セミも蚊も適温は30度くらいまでで、35度を過ぎると活動が鈍り、40度を越すとほとんど死んでしまうそうです。

土の中で幼虫として7年も過ごし、やっと成虫になって土から出てきたところが今年のような猛暑では、あまりに可哀相ですね。(合掌)
かかる世に 生まれあふ身の あな憂やと 思はで頼め 十声一声
(西国 第二十一番 穴太寺(あなおじ) の御詠歌)
公園の脇を通って通勤していますが、最高気温が35℃を越えていた先週は、蝉の声は静かでしたが、今週は賑やかに鳴いていました。
今年は暑すぎますね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
この暑さのおかげで、今年は蚊が少ないようです。
自分も、そう感じています。
皆さん、実感ありますか?

暑さで活動は鈍るし、成育の場である水溜まりが蒸発しまくりですからね★
そういえば、ここ何年か蚊に刺されていませんね。
(今年の暑さの話題で無くてスイマセン)
近くには池がある公園があるのですが、何年も殺虫剤を買った記憶もありません。
良い事なのか恐い事なのか ?
4Lavieさん
先日テレビでやってたんですが、蚊に刺される頻度は肌の水分量に比例するとのことです。
ということで、蚊に刺されにくくなったのはお肌の潤いが少なくなったということかと。
ってことは・・・加齢・・・?

ちなみに、蚊に刺される回数と肌の水分量の関係式は以下の通りです。

y=-127.6+4.20・x
y:蚊に刺される回数
x:肌の水分量
ウッ!
明日ニベアを買ってこよう。
それよりもドモホルンリンクルかな?
酷暑が蝉の活動にも影響してたのですね。毎年ベランダの壁に次々きて休みの日はそれはもうにぎやかでしたが、今年はそれがなく拍子抜けしていたところです。抜け殻もほとんど見てないですね。せみ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。