掲示板

政権維持の秘策は新聞を読ませないこと?●麻生氏発言より

アンチ自民党派は、もっと新聞を読む層を増やしてみよう。
しかし、自民党も新聞を読まない層が増えたら、せっかく作った相手候補中傷の新聞のデマニュースが効果ないぞ。

” 麻生副総理兼財務相は24日、新潟県新発田市で講演し、「はっきりしていることは10代、20代、30代前半、一番新聞を読まない世代だ。
新聞読まない人たちは全部、自民党(支持)だ。新聞取るのに協力しない方がいいよ」と述べた。・・・”

麻生氏「新聞読まない人は自民支持」…不満示す
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180624-OYT1T50071.html

”・・・投開票日の4日前の6月6日、自民党支部が三條市で開いた緊急議員会議で記者を前に、「(週刊)文春」(文藝春秋)が池田氏の下半身話の記事を選挙後に出すというデマ情報を流し、
翌7日の地元紙・三條新聞が「文春が選挙後にまたの話も」と銘打って次のように報道したのだ。・・・”


新潟県知事選で花角新知事陣営がデマ攻撃! 選対幹部が「文春砲が池田候補の下半身スキャンダル」と嘘を拡散
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20180612/Litera_4064.html


7 件のコメント
1 - 7 / 7
新聞なんか読んでも嘘っぱちしか書いてないよ。テレビもそう、信じられるのは自分で調べたニュース、割合YouTubeの情報なんか信用度高いかも?
新聞は読んでいないけど、
安倍政権は、早く終わって欲しいと思います。
取り合えす、政党御用達新聞は信用しなくても良いけれど、考えてみてみれば良い。
右の連中は、マスメディアは外国に毒され反日支持だと言う。左の連中はマスメディアは政権政党に牛耳られ国民を洗脳しようとしていると言う。
馬鹿げた話だ。

右だろうと左だろうと、愚者はネットなどで自分に都合よい情報を持ってきて信用しようとする。「彼らは真実を言っている!」
疑うことから始めるのは、良いことだが、それは第一に自分が信じたいものにも適用すべきだ。
自民党も自民党だけど国防や災害の危機管理を任せられるのは自民党しかないんだよね。経済政策や福祉政策は最低だけどね
>自民党も自民党だけど国防や災害の危機管理を任せられるのは自民党しかないんだよね。経済政策や福祉政策は最低だけどね

そこは激しく同意する。ベストとはほど遠いけれど、それでもマシなのだ。
まだマシなのだ。
ただ、このままでは野党の不人気にあぐらをかいて、堕落して行くだけでしょう。
せめて、自民党内で自浄作用が働いてほしいものなのですが、なんだかなあ……。取り合えず議員定年制はどうだろう。
題名がフェイクだろ。
まあ、いいんじゃないでしょうかね。様々なご判断が有って。

ただいちばん重要なのは「様々な情報から取捨選択した結果は、個々で責任をとってください」だけだと思うので。「xxに書いてあったから」云々なんて子供の議論は真っ平御免です。

昨今のマスコミを観てると結局その「子供の議論」レベルに終止しているような気がします。陰謀論含めて「読みが浅い」というか「専門性を要求される人間が専門bakaと思しき状態になっている」というか.....。

「Diversity」という英語がありますけど、まさに「広く多種多様な情報を拾い上げ、その上で『どの様に考えるのが既存の仕組みと対比して一番辻褄が合うのか』を考慮の上で判断」するのが一番賢いと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。