掲示板

もしもカーリング女子が大阪のチームだったら

そだね〜

ではなく

せやなー

になるらしいのですが、

どうなんでしようか?😅


17 件のコメント
1 - 17 / 17
摂津、河内、和泉で微妙に言葉が違います。河内以南だと「そなやー」になると思います。
新潟のチームだったら
そらねー
いいねっか
ばかいいねっか
の順で同意の強さが大きくなりますw
そだね そやね かな

(≧∇≦)b
時代ともに変貌しているような..............

京都は今も昔も? 「きーひん」 
(京都弁に近いアクセントの田舎生まれの私は今でも時折,,,,)

たしかに神戸あたりの若い子たちは「こーへん」かな....違うような気も....

神戸に引っ越しした当初は神戸や播州アクセントにはビックリ!
小さい子供の言葉使いを気にしたものでした......
全然、方言と違う話ですみませんが。

なんでカーリングって各チームの精鋭を集めないのでしょうか。サッカー、バレー、野球などチームワークが必要な競技でも精鋭を集めて全日本チームにしますよね。
方言もそうですが、説明に擬音が多くなると思います。

あっ、そっちそっち、
そこガァーて行って
バーっとこすって
ちゃうちゃう ちゃうねんって

(ハーフタイム)
ほな、たこ焼きでも食べて、もういっちょがんばろか
昔、♪DA.YO.NE(だよね) って曲がヒットして、後に『だよね』の地方バージョンが次々と発売されましたねf(^^;

DA.YO.NE (東京)
SO.YA.NA (大阪)
DA.GA.NE (名古屋)
SO.TA.I (福岡)
HO.JA.NE (広島)
DA.BE.SA (札幌)
DA.CHA.NE (仙台)
大阪弁の男子はちょっと怖いですが、大阪弁の女子はかわいい、と思っております。

個人的感想、偏見でございます。
大阪の女子チームなら、メイクはナチュラルな感じで無くて、バッチリ決めてプレイするイメージありますね!

単なる私のイメージですが・・。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

イギリス戦の録画+NHKのyoutubeでおやつタイム見てました(^-^;

>ゆりこネットさん

そうなんや~、の変形でしょうか。

>Jinponさん

だ、が、ら、になるんですね。
アクセントが難しいらしくドラマだと「何か違う」と思う事も(^-^;

>swift707さん

か行三段活用ですね(^-^;。
JRでも京都、大阪、神戸と駅員さんのアクセントが
違うと思います。

> ニコニコニコタンさん

そだね、も使われるんですね。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
>かねやんさん
>京都は今も昔も?

変わらない所が京都らしいです(^^)。

>しんのすけベータ版さん

1CMが勝敗を分けるようなので、
よりチーム力が重視されるんでしょうか。

>あんちゃんさん

あっかーんて出ない試合が良いですね(^^)

>おとぶさん

エンドに一つぼける事、と言うルールが追加され
「氷上のたこ焼き」と呼ばれるんですね
(あくまで非関西人のイメージです(^-^;)

>デニムさん

新潟だと
RA.tt.KE (らっけ)かと・・・。

>しんのすけベータ版さん

京都は柔らかい感じがします。

>ほくのうさん

私もイメージですがそんな気がします(^-^;。

日本、明日のスイス戦に勝てばベスト4です。頑張れ~。
もしも愛媛カーリングチームがあったら
( ^ω^)・・・〇

「ほじゃねえ~」(そうだね~)

「いけんわ!」(だめだ!)

「がいにね~」(強めにね)

「じゃけん、右じゃ!」(だから右だよ)

「みかんたべよ」(頑張っていこう←嘘です)

なんちゃって。。。(n*´ω`*n)
おやつタイムのお菓子は、北見市内にある菓子舗【清月】さんの『赤いサイロ』です。

チーズケーキとチーズ蒸しパンの中間な感じのお菓子です。

ちなみにお値段は5個入り683円です。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
>ソキサキさん

愛媛チームの勝利インタビュー

「子供の頃からストーン替わりに伊予柑で遊んでました( ̄ー ̄)」
(嘘です)(^^;)

>ほくのうさん

売り上げが2倍になったそうですね。

日本が勝つか
アメリカが負けると、準決勝です。

現在0-2です。
カーリング女子、べつの意味で楽しませてくれますね。一応、オリンピックなんですけどね。日本だけですかね。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
>magrodonさん、

今日のおやつタイムは
大きな、苺ですね(^-^;、
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。