掲示板

実用に耐えられますか?(速度について)

メイン回線にしようかどうか迷っています。(orワイモバイル)
昼の時間に1MBを下回るようなベンチマークをよく目にしますが、WEBはかなり遅くなりますか?
人によって違うとは思いますが、体感を教えて下さい。


24 件のコメント
1 - 24 / 24
お昼にも頻繁に速度がでる回線が欲しいなら、ワイモバイルをオススメします。
ただ、ワイモバイルはパケットを使い切った後の遅さはmineoの比ではないので、その場合はパケットの追加購入は必須です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
時間が止まったように遅いですよ。昼にWEB見ない方限定のサービス それがマイネオです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
平日お昼の時間帯だと節約モードでは厳しいですけど、節約解除してれば、重いページや動画でも見なければまあまあ実用上は何とかなりますよ。

お昼にファミレスに行って、そのお店のページが見れなかった時は辛かったな(^_^;)
平日のお昼の時間に関してもたつきを感じますが、使用できないわけではないと思います。

自分の場合、低速など色々試してみたのですが、スマホやパソコンを使用する以上、いつでもほぼストレスなく動くほうがいいな、と思ってマイネオはサブ回線になりました。

時々遅く感じてもいいのであれば、メイン回線でも可能だと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
数日前にマイネオにしました。はっきり言いまして遅いを通り越しています。
とてもメインにはできないのが正直な意見です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
メイン回線としてmineo-Aを使用してます。
お昼はネットをしないので気にはならないです。

たまに使用すると遅いですが少し待てば表示されます。
WEBだけの使用程度なら我慢できる範囲です。
会社の昼休み マイネ王見る
くらいならmineoスイッチON
の低速で充分です

動画など重たいものはスイッチOFF
の高速で普通に見れます

わたしの住んでいるところは人口10万
未満のそれなりの田舎です 😅
その条件での話です
(^^)
正直「再混雑時間帯の帯域制御をどのように管理しているのか?」が MVNOでは全てだと思っています。その点で行くと遅いとはいわれながらも一定の速度を確保する OCNモバイル ONEはなかなか制御手法が巧妙だと思いますけどね。
多分表には出さない裏の SLAがあるんじゃないかと思いなくなるほどです。

※それほど速くはないけどでも遅すぎて困るわけでもない程度、
 というのが私の抱く OCNモバイル ONEの感想です。

他 MVNOの場合はどの程度速度制御を行うのかという通信帯域と通信内容の管理に対するバランスが自社のみでは制御できないのではないか?、とも思います。確かに接続点(POI)までのルートは絞れても、POIから先のルートはどれが優先して処理されるか判りませんからね。

こうなると IIJのようにフル MVNOを目指すところも出てくるんだろうなあ、とは感じます。逆に NTTcomの動きも気になりますが.....。

ちなみに mineoですが、再混雑時間帯の利用を行っていないのでなんともいえませんけど、まあ、他 MVNOから推して測るべしなのは言うまでもないと思っています。混雑時間帯を外して利用することは時々あります。
メイン回線をDプランで、サブをAプランで使っています。
昼の休憩時間が他のところよりも遅いので、ちょうど混む時間は避けられています^^;

私の場合は、普段はAプランのサブ回線と比べるとDプランの方が早いです。
既にmineo回線を契約なされている様ですが、体感している以外の一押しが欲しいのでしょうか?
現在満足されてないのなら止めた方が良いです。
マイネオで酷いのは昼休みだけですが、Chromeは「うん?遅いかな」というところ、なぜか駅メモが使い物になりません。
LINEやTwitterには不自由を感じません。
これがメインにできるかどうかの境目でしょうか。
私はメインはFOMAのガラケ、スマホはマイネオです。
混雑時にバリバリ使いたいならキャリアかYmob&UQを
それ以外の選択は無いです
以前、アンケートとりましたが、
許容されている方がおおいかと。
テキストなら見れるかと。

私はマイネオでお昼だと楽天ペイが開かなかった経験あるので、お昼はワイモバイルのガラホでテザリングでスマホ繋いでます。

https://king.mineo.jp/my/c4f153e2eb53a49a/reports/30726
マイネオはデータシムで、通話は別のとか、メイン回線はどうかなと。
マイネ王の参加費用と思ってます。
体感は人によっても、だいぶ差があるようで。昼休みですが、閉口です。もう少ししたら早くなるだろうと思いつつ、サブのままです。
マイネ王があるし、サブも解約できずで、結局、2台持ちのままです。笑
ニック
ニックさん・投稿者
レギュラー
沢山のレス有難うございます。
参考になります。

現在メインはソフトバンクのスマホ、サブはmineoでタブレットを契約しています。
サブのmineoはほぼ自宅wifi使用となり、たまに休日遠出の時しか使用したことがありません。
メインのスマホは仕事の昼休みにweb必須です。
この度はメインでのmineo使用は諦め、ワイモバイルにしようと思います。
楽天とbiglobe使っていたころよりストレス無いです。速度重視ならキャリアへどうぞ!自分は価格重視ですがmineoは速度も十分です。
昼休みに使わない、
終日、モバイル回線で動画は見ないので
不便は感じていません。
私はメインがiPhone8 Plus(ソフトバンク版)ですが、LINE専用機でNuAns Neo Reloadedをmineo_Aプラン(au VoLTE)で、ZS570KLをmineo_D+mineo_A(非VoLTE)のデュアルSIMデュアルスタンバイで使っています。

ランチタイムであっても、ZS570KLはそんなに気にするほど遅く感じません。マイネ王の閲覧はさほど支障がありません。
しかしながら、NuAns Neo Reloadedは12:00〜13:00に入ってくるLINE@の、記事はなかなか読み込みません...σ(^_^;)
昼間(12時台)
ゲームはできないことはないです(通信切れちゃうよって常に表示されますが普通にプレイはできます)
ネット検索もかなり遅いですができないことはないです。
画像を伴うサイト(マンガアプリ)は表示されるまでかなり時間がかかるのでダメですね。
グーグルマップはできないこともありますがそれは稀です。

わたしはほとんど家での使用(WiFi)ですのでメインですが
外でもガンガン使用するのなら正直メインにはなりえないですね。
現状の使い方からしたら
テザリングできるのならメイン予定のワイモバイルで1本化するのも手かと思います。
マイネオをサブで持つ魅力は、パケットをヤフオクで安く買えるのも大きいですね。
ワイモバイルと2台持ちです。
メインで使っています。昼休みは12-13時からずらせるし速度が必要なことをやる必要もないので問題ありません。この時間帯に速度が必要なら、既に不安を感じてるならどうしても不満が出ると思いますので、他へいったほうがいいと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。