掲示板

データから振り返る1月度フリータンク予想レース

2018-02-07.png

検索ワード「back to 22nd race」

いつもお世話になっております、wzjmです。
この掲示板では、1/22〜2/1に行いました「1月度フリータンク予想レース」をデータの観点から振り返っていきます。
1月度フリータンク予想レースの結果はこちら
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/30905

まずは、履行率からご報告いたします。
1月度フリータンク予想レースのアンケート回答およびご投稿のご協力、ありがとうございましたm(_ _)m
具体的な内訳は、
 ◯回答または参加が未確認...4件
  予想レース;4件、lite版;0件、アンケート実数;0件
 ◯回答または参加が確認...70件
  予想レース;55件、lite版;15件、アンケート実数;72件
 ◯回答総数...75件
  予想レース;60件、lite版;15件、アンケート実数;72件
 ◯履行率
  (回答または参加が確認【70件】÷回答総数【75件】)×100%=93.3%
となり、履行率は93.3%となりました。

それでは、日次のデータから振り返ってまいります。
1月度の、日別のフリータンク残容量とIN容量とOUT容量の変化をグラフにしてみると...

2018-02-03.png

...このようになります。

昨年はフリータンク引き出しルール改正のきっかけとなった、「フリータンク枯渇危機」でしたので、特に1/25・26のIN容量が大きく、1.7TB前後でしたが、今年はそういったこともありませんでした。OUT容量も1/21・22を除けば2.5TB前後で安定していました。

1/31の、11:00~24:00のIN容量増加の推移は下記の表となっております。

14h_IN状況.png

推移としては、昨年10月度を下回り、昨年4月度に近い傾向となりました。

全体的に伸びはあまりよくありませんでした。
これは、年末年始の移動によるパケット消費の需要があまり余ることなく消費され、その結果、1/31で有効期限が切れるパケット量が少なかったのかもしれませんね。

...では、月別で見てみると...、

2018-02-03_(1).png

...このようになりました。

IN容量は、先月と比べて上昇しましたが、先に記したとおり、年末年始の移動によるパケット消費の需要があまり余ることなく消費されたため、大きくは伸びませんでした。
OUT容量は小幅な減少となりました。

今後、eoID連携済みのマイネ王ユーザーは30万人に近づいてきますが、OUT容量は30TB台が平常になっていくかもしれません。

しかしながら、eoID連携済みのマイネ王ユーザー1人当たりで見てみると...、

2018-02-03_(2).png

...このようになり、IN容量もOUT容量もどんどん下がっていってます。

eoID連携済みのマイネ王ユーザーが増加している背景もありますが、そもそも論として、フリータンクの利用需要が下がっているかもしれません。

それでは、最終的にはフリータンクにINされる、運営事務局宛のチップの動きは...

2018-02-03_(3).png

...このようになりました。

1/18にmineoが「mineo green project」と年度末へ向けての追い込みキャンペーンの発表をしましたが、あまりチップは伸びなかったようです。
1月度の、運営事務局宛のチップは、8,050MBでした。

以上、データの観点から、1月度フリータンク予想レースを振り返ってみました。
あくまでも、これは私が読み取って検証した見解ですので、「ちゃうで、それはw」という方もいらっしゃるかもしれません...σ(^_^;)

2月度フリータンク予想レースについては、日程が決まりましたら、改めて掲示板に告知いたします。

以上、wzjmでしたm(_ _)m


3 件のコメント
1 - 3 / 3
wzjmさん
お疲れ様です。

フリータンクは、いい感じに存在感が薄れて、有っても無くても良い希少なサービスになって来ていると感じています。

これも、wzjmさんの詳細な分析のたまものと理解しています。
見方が解らないなのん 。。
😭😭😭⤵
wzjmさん

参加表明をしたのに、予想をUPできなくてすみませんでした。
リマインドメールまで頂いていたのに、先月末は超が付く多忙になってしまい
UPする時間を逃してました。

2月は参加できるよう時間を作るようにしたいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。