掲示板

息子の高校受験で不安で落ち着きません

初めての息子の高校受験です。受験は2月13日です。とってもぎりぎりラインで調子がいいときは大丈夫なのですが、調子が悪いと全然点が取れません。心配でたまりません・・・・。


46 件のコメント
1 - 46 / 46
まあ、高校が全てではありませんので。と、ありきたりの慰めの言葉を贈ります。
わかります!自分の娘も先週高校受験日だったので心配ですよね。

調子がいい時は合格ラインならきっと大丈夫ですよ👌
本人に不安が伝わらないように、いつも通りにすればきっと大丈夫って信じてあげて下さい。
同じ挑戦者の親として応援しますよ📣!
頑張って👍!
うちは来月です(๑>◡<๑)
わかりますー
なんか落ちつかない気持ち。
mineo王でスッキリしましょ、ですね♪

周りが落ちつかないと、本人に伝染しちゃいますから、
美味しいご飯を作ることに集中・集中♪♪♪
あと2週間、風邪をひかさないことが親のシゴトですかね?
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
srowt 様
ありがとうございます!!
信じたい!信じたい!と毎日応援ソング聞いてます。(嵐のサクラ咲ケ・MIWAのキットカナウなど)
息子は私が不安なのはとっくにお見通しのようですが(笑)、なるべく不安を見せないようにしたいと思います!!!
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
Grumpy 様
来月なのですね~!!!
ドキドキですね~。
私も1か月前から、ソワソワしていました・・・。
そうですね。体調含めて万全を期しても結果が出るまで親は不安です。
でも親程、子供の方が深刻に考えていないこともありますよ。
しっかりと精神面では応援してあげて下さい。🤗

我が家も中3高3のダブル受験ですが、自分も過去に経験しているので本人達の努力と運に任せてます。
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
とりまとうろく 様

不安、伝染っちゃいますかね~(´;ω;`)
それは大変!!!
出来るだけ、明るく前向きな感じでいたいと思います!
美味しいごはん、頑張ります!!!
親は邪魔にならないように過ごすしか無いのよね。
子供を信じるしかない❤(ӦvӦ。)
終わったあとは結果がどうであれ頑張った事を褒めてあげてくださいね。
健闘祈ります(^^)/
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
しんのすけベータ版 様
ありがとうございます。落ちた時にはその言葉思い出させていただきます!
ウチは去年でしたぁ。
不安で落ち着かなくてフワフワした感覚、すごく分かります。

でも、まぁ。
「受験生の親」を味わう機会なんて、人生でそう何度もある事じゃないし。
「せっかくだから、この気持ちをガッツリ味わっておこう」と考えると、少し楽になりましたよ。

で、受験終わってから発表までも落ち着かないので、「どうせ落ち着かないなら」ということで家族旅行に行っちゃいましたw
https://king.mineo.jp/my/4eea3a346e01ed87/reports/14806

「受験終わったら○○しよう」って予定を何か決めるとちょっと気分変わるかも。
(*・∀・)/ ガンバッテー
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
DJ_SAM 様

ダブル受験!!すごいですね!うちは3年後がダブル受験です。
どっしり構えてらっしゃって、見習いたいです。
精神面のサポート、頑張ります!!!
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
ニコニコニコタン 様
子供を信じて頑張ります!!
終わった後は、しっかりほめてあげないとですね!!!
結果だけではないですもんね。
今までの過程が大事なんですね!!!
まぁ大ていの子供はギリギリの学校を受験すると思うのだけど、スベり止めの私立は受験しなかったのですかいな?
公立1本だと、シビれるのも無理はないですな。

うちの子3人は公立なんてハナから目指してなかった(諦めてた)んで、高校受験の厳しさは誰も味わってません。
お気持ちものすごくわかります。
自分が受験するわけじゃないから、
よけいにヤキモキするんですよね。
今できることは、お子さんを信じることと
健康管理かな(*^-^*)
当日万全の体調で送り出してあげてくださいね♪

応援の⑩おくります。
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
うまちゃん 様

なるほどなるほど!!
確かに、このふわふわした感じを味わえるのは今しかないのですよね。
うまくいくような不安なような、この感覚を楽しめるようにします!!!

旅行もいいですね!
息子に何がしたいか聞いてみたいと思います!
応援ありがとうございます!!!
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
hageten 様
私立の第一志望は受かっているのですが、シングルマザーなので公立が希望なんです・・・。
頑張ります!
数年前、自分の家もそうでした。
子供が2人いたので、その時期は辛かったょ。

でも、親が信じないと子供が更に不安になるので平常心で頑張ってください。

ここに、愚痴でも書くと精神衛生上良いのではヽ(´ー`)ノ
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
ぽんこつちゃん 様

ありがとうございます!!!
今はただただ、皆様の暖かいエールを聞いていたい気持ちで
おります。
感謝の気持ちでいっぱいです!
健康管理、頑張ります!
不安なのは仕方ありませんが親がどっしり構えていたほうが子供も安心すると思います。

私は高校受験のとき直前で不安になり1ランク下に変更したいと担任の先生や塾の講師に相談したのですが、
担任の先生「○○さんはもう受かってるようなものだから大丈夫(なんだそりゃ?)」。
塾の講師「もし落ちたら××高校(一番下のランク)にねじ込んであげるから大丈夫。」
と今考えるとよくわからない言葉に励まされました。笑
何でもいいから大丈夫だよと言って欲しかっただけだったのだと思います。

真知子さんファイト!
真知子さん♪
初めまして(^-^)

自分が受ける試験と違って、
お子さんの受験は、
これまた、心配ばかりが、
つのってしまいそうですね。

いくらか緊張をもって本試験に挑んでいけるよう…
過度な不安が、受験生に、伝染せぬよう…
当日まで、風邪などで、体調を崩させぬよう…

本番まで、二週間近く…
まだ、まだ、「二週間"も"」
あります(^_^)
受験生も、家族も、
(ง •̀_•́)ง
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
受験と言うんはなるようにしかなりませんので不安でも安心でも結果は同じなので平常心を保ちましょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ご子息さん本人もさぞプレッシャーがあることかと思います。
夜食作ってあげたりしてサポートしてあげるのが何よりの応援だと思います。
ご子息さんの希望校合格できるよう祈念しております(^_^)
去年、息子の高校受験
今年、娘の大学受験です。
不安な気持ちすんごい分かります。
何と言われたら落ち着くかなぁ~と考えてみましたが。。

うん、何言われても不安です。

当人の子供には絶対に言いませんが、「何とかなるさ!」と気持ちを落ち着かせたりしています。


とりあえず、加湿いっぱいして、親子ともども体調崩さないように、がんばりましょう
ᕙ(•̀‸•́‶)ᕗ ✧*。+


(ちなみに、うちは今日から「真っ最中週間」に入りました(¯―¯٥))
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
時代はかわり子供の受験を心配してくれる親が増えてんですね。私の時代は勝手に受ければ的な感じ高校は県立だったけど全く親無関心大学は国立だったけどこれまた無関心。下宿先に挨拶してくれただけだったな。それに比べれば親の応援があるから力発揮しますよ。
真知子さんはじめまして

うちも今年娘が大学受験で、今日から学校も自主登校になって、家で勉強しています。
本命一本でいくことにしたようで、親としてはどこか滑り止めを受けてほしかったのですが、本人の意志を尊重して見守ろうかなと思っています。

娘は今月10.11日が本番です。

親は子どもを信じることしかできない
春を待ちましょうヾ(o´∀`o)ノ
15の春を泣かすな!
体調を整えてあげるのが、親の務めです。

体調によっては、手続き後の志願変更も検討されて下さいね。
うちの息子3年前
受かった私立が
希望の公立より偏差値10も高くて
正直、公立受けないべきかと悩んだ
(*´꒳`*)
私が悩んでも息子の気持ちは決まってた。

私立進学校は、公立より
細かく指導してくれるメリットあり

学費の面では↓
市町村税の所得割によって
授業料変わるの学校からパンフ来てます。

私立の高校の修学旅支援
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/index.htm


試験ですが
「今日、難しくてダメだった」って時は
皆も一緒ですよ٩( ᐛ )و
息子の希望は公立高校で
思いっきり楽しい部活生活。

希望通りマッタリ高校生を満喫しました。
うちも3人目が受験生です。
全てこれからなので、一つでも終わってるって羨ましいです。

本人は受かる気満々なので、違う意味で落ち着きません。
(イヤイヤ勉強しいや👋)

ダブル受験は、ドキドキ落ち着かないというより、バタバタして疲れます。
また3年後にあると思ったら…今から憂鬱です。

親にできることって、受験料の振込(笑)と健康管理でしょうか。体調悪くならないようにそれだけ心がけてます。

頑張りましょうね〜。
子供が3学年違いで3人です。
昨年の娘の大学受験が最後でした。その3年前と6年前、ダブル受験でした。
心がけていたのは平常心、いつもとかわらない生活リズム、テレビを見て笑うのも普通通り。あまり気にせず信じて待つのが一番かと。
体調管理など気遣ってあげてください。
私立がもう既に決まっているとのこと、とりあえず一安心ですね!

私自身の話ですが、高校受験は思うようにいかず滑り止めの所に決まりました。
それが良いとは思いませんが、自分よりレベルの低い学校だったので、あまり勉強しなくても推薦で大学に行けて、かなりのんびりできました(笑)

大学卒業後はやりたいことが見つからず、かなーり遠回りして30歳でやっとやりたいことが見つかって、専門学校に入りました。

充実した30代を過ごし、42歳目前で母になりました!今は楽しく母ちゃんやってます。

もちろんフツーに人並みに人生送れるのが一番ですが、高校受験がすべてではないので、リラックスしてくださいね(^o^)
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
こんなに沢山の方々の温かいエールに、涙が止まりません・・・。
全員にお返事をお返ししたかったのですが、沢山すぎでお返事が出来ないため、こちらでお礼を言わせてください。
本当にありがとうございます。
マイネ王の皆様、なんて素敵な方ばかりなんでしょう!
息子にも、もうマイネオ契約のIPHONEを用意しています。受かったらすぐ渡そうと思っています。
困ったことがあったら、マイネ王に行くといいよ!と教えてあげます!
受験間近の方、受験の終わった方、皆さんに幸せが沢山訪れますように・・・。
皆さんにチップを送らせていただきます♪
2.0Ωのところを2Ωって書いて❌をもらった人間が通りますよ~w

うっかりミスに注意です。
(あんたはうっかりが多すぎると常々言われてましたが、本番でもやりました!)
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
ao-i様
そんなに厳しいんですね!
息子にも言い聞かせますね!
ありがとうございます!
チップを送ります。
素晴らしい希望に満ちた春を迎えられることを心よりお祈りいたします。
がんば!
体調面だけは万全に!
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
Kanakanachan 様
心温まるエールをありがとうございます!
今日は雪。雪が解けて、満開の桜の下で笑えるよう、頑張ります!
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
バギンズ 様
ありがとうございます!
寒いので、風邪ひかせないように頑張ります!
どうもありがとうございます!
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
8ロー様
沢山のアドバイス、そして司法書士の素晴らしい体験談も
どうもありがとうございます!
息子は、昨日は早く寝かせ、今日は早めに起こして、頭の体操のために私が社会の一問一答を出しましたが、まだ頭がぼんやりしている状態です。
なんとか試験までに、朝方の生活に切り替えさせようと思います!!!
実際はどっちも同じなんですけどね!
厳しいというよりは重箱のスミってやつですねw
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
ao-i様
そうですね、少し意地悪な回答もありますよね、
しょうがないミスは気持ちを切り替えて頑張ってほしいです。
英語と理科はあとちょっとで満点だったので悔しくてまだ覚えてます!
(他の教科は…。特に年号覚えれなくてw)

そして内申操作のつもりで提出物一切出さなかったら、ちょっと足りないかもな感じになってしまい、英検取ると内申点に加算されると聞いて駆け込みで取りました、3級。

大学受験も自習にはまって夏休みずっと予備校の自習室で自習(英語のみw)していたら志望レベル以上行ったので記念というか頑張った証的な感じで英検2級も取りました。

すみません、興味あるとこしか勉強しないムラばかりなダメ人間です!
今は歴史よくない?的な感じで図書館であっちの国こっちの国とよくわかる歴史本とか歴史を動かした女達みたいな本をよく読みます。
年号・年表覚えなくていいからかな?
暗記はダメなんです(--;)

英語もセンター試験はマークシートだから細かい綴りはとりあえず覚えなくていいと予備校で言われて文意で覚えだしたらすごく楽しかったな~。

友人に超暗記型の子がいて、定期テストは英文ではなくノートを取った日本語訳を丸暗記すると言われてぶっ飛びました…。
数学は教科書と参考書の範囲を全部覚えるそうです。
解法ではなくて。

私には無理…。
英単語の意味すらうろ覚えでいつもぶっつけ上等でやっていた。

いろんなやり方がありますね。
(なんとなくキレイ目にまとめる…)
真知子
真知子さん・投稿者
ベテラン
ao-i様

貴重な体験談、ありがとうございます!
一人一人やり方がありますね!
あと10日弱、貴重な時間を無駄にしない勉強方をして欲しいと思っています。
真知子さんのダルマアイコンに、息子さんへの愛を感じる…(´•̥ ω •̥` )
>>あいちゃん
ほんとだ!
願わくはボディに「必勝」で目は片方のみ入れてって感じかな?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。