屋久島なぅw
取りあえず、屋久島へ到着しました。
まず最初に遣ることは、宿とレンタカー、それとトレッキングガイドさんの手配ですね
色んなところへ電話で確認して頂いて一通り確保出来ました。
やはり、事前にちゃんと調査&予約しておかないと駄目だなぁと痛感しました。
さて、レンタカーで島の南側を廻ってきます。
https://youtu.be/u4xUyIsQhSY
明日の縄文杉トレッキングは20kmオーバーらしくて、早朝5:00スタートだそうですが、他の方の迷惑になるといけないので専属ガイドさんをお願いしました。
22 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
![S__53428237.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/247/M_image.jpg?1514287067)
Sea Side Viewを指定したら、トリプルベッドでビックリ(爆)![S__53428242_0.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/253/M_image.jpg?1514287278)
本日、レンタカーで徘徊したのは、「大川の滝」と・・・・・![S__53428234.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/255/M_image.jpg?1514287343)
「千尋滝」「ちひろたき」と読むのかと思ったら、
「せんぴろたき」だそうな
全然、ジブリっぽくないしw
![S__53428247.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/263/M_image.jpg?1514287603)
登山用品レンタルしたら、二日分で7,500円なり内容は、ブーツ&レインウェア&ポール&ザック&ザックカバー&ヘッドランプです。
金額はともかくとして、質的に満足出来ないな
マイシューズ&マイザック&マイウェアで参戦したかったけど、今回は全くの無計画だから仕方無かったと自分を慰めています。
はい、取りあえず挑戦してみますw
全行程22km、時間にして10時間オーバーらしく、ガイドさんが5時にホテルへ迎えに来ますw
まず、勘違いしていたことは、屋久島トレッキングが、知床のようにガイドさん付きじゃないとエリアに入れないと思っていた事
複数ユーザーと一緒だと、途中で自分の都合でリタイヤ出来ないんで、専属ガイドさんお願いしたんだけど、よくよく聞いてみたらガイドさん無しでフリーに山域へ入れるらしい
まぁ、万が一の時には安心だけど、途中で歩けなくなっても負ぶってくれる訳じゃ無いし(爆)
自分の場合、専属ガイドさんって登山に関わらず、北海道渓流釣りとかでもお願いする場合ありますけど、レベルの高い人に当たれば満足度高いけど、それほどでも無い人の場合、「悲惨」の一言ですw
何か質問すると、「その質問、もうちょっと待って下さい。***へ行ったら説明しますから~」
ガイドさんが自分の中でもうプログラムが組んであって、どこどこへ行ったらこの説明してって感じで、先にその説明しちゃうと、その先の予定が立たないみたいなw
こっちが、説明してあげましょか?みたいな(爆)
![S__53444612.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/292/M_image.jpg?1514289129)
明日の朝は4時起床で5時出発なので飲んでる場合じゃ無いですが・・・・・料理が予想外に良かったので、焼酎三昧逝ってみました(爆)
![S__53444611.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/296/M_image.jpg?1514289234)
「取りあえず、生中一つw」の後に、三岳はロックで、屋久の島黒麹はお湯割りで、水の森は水割りで
公共交通機関(バス)の本数が少なすぎて、全く当てに出来ないですね
ガイドさん頼めば、送り迎えしてくれますが、そうで無ければレンタカー借りるのが一番かな
まだ、明後日以降の予定は決めていませんが、レンタカーだけは予約しておかないとね
さて、明朝は4時起床、5時出発なのでもう寝るとしますかな
大川の滝に路線バスで行ったこともありますが、バスの時間を狙って行きました。
朝も昼も夜も焼酎三昧になりそうですな(笑)。
![A3075BBE-EB10-4E37-9B25-32E62562446D.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/574/M_image.jpg?1514368846)
> そらむさんこの時期、縄文杉へのアクセスポイントの荒川登山口へはバス運行してないんですよ(^_^;)
![CF26D7E8-094F-4FE6-8BBE-C409354369F7.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/576/M_image.jpg?1514369230)
> 軽く老眼さんはい、今朝は4時起床、5時出発だったので、軽く済ませようかと思ったんですが、出てくる料理に失礼かと思い、ついつい呑みすぎモードへ突入ちぅ(爆)
島内限定の「三岳原酒やくしま35度」や「三岳原酒39度」最高ですw
![87E739B4-F55F-496B-804D-966C8AFD1436.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/580/M_image.jpg?1514369639)
標高1000m以上の場所は木道もカチカチに凍っていて、登山シューズにくっ付けるスパイク必須です。アイゼンまでは要らないかなw
![10358D36-8A96-41CA-B3F6-7427C6DD3B14.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/581/M_image.jpg?1514369868)
この時期、登山者は少なく30人くらいかな![3062BEEF-020E-42EF-AF93-182E73F82B9E.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/582/M_image.jpg?1514369952)
全行程24Km歩数37,449歩だって
一週間分を1日で歩いた感じですな
![F83D1DBC-B5E8-456A-BD45-6E4AAE2E7543.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/592/M_image.jpg?1514371174)
超お疲れ様モードだけど、↑こんな写真も撮れたんで超満足w![Screenmemo_2017-12-28-19-07-44.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/173/866/M_image.jpg?1514455737)
荒川登山口へは1月7日まで、まつばんだバスがあります![S__53608465.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/174/039/M_image.jpg?1514510397)
> そらむさんまつばんだバスですか、見落としていました。
しかし、往復各一便なんですね
結局、昨日は全身筋肉痛で歩行すらままならない状態でしたが、取りあえず車の運転くらいは出来そうだったので、反時計回りで屋久島灯台までドライブしました。
一昨昨日島の南西側の大川の滝までドライブしたので、島の外周の90%くらいは廻れた感じです。
午後になって多少は体調が回復したので、前日の縄文杉に続いて白谷雲水峡ルートから弥生杉を目指しましたw
![S__53608466.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/174/040/M_image.jpg?1514510567)
このコース、ちょっと先の二代大杉まで行って引き返して弥生杉まで登りましたが、時間的には1時間半ちょっと、やはり前日の疲労が抜けきらず登りは良かったのですが下りが膝にきて大変でした。やはり丸一日休養を取らないと老体wには厳しいですね
![S__53616642.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/174/042/M_image.jpg?1514511144)
昨日の歩行距離は5.6km、歩数は8,189歩と前日の1/4以下でしたwhttps://king.mineo.jp/my/ef6acf138f789cbf/reports/29723
これから夕方まで、写真を追加していきます。