スマホの時間、子供たちは何を失うのか?
皆様、毎度お世話になっています。
先日、孫の予防接種の為に小児科に行ってきました。
待合室の目立つところに、このポスターが貼ってありました。
スマホ依存症は大人でも問題ですが、大切な子供達の色々な能力・機能を失わせる事があるのですね。
自分の子供達には、高校生から携帯(ガラケー)を持たせる時代でしたので、親としてあまり深くは考えて居りませんでした。
スマホは現代社会に必要なツールです、子育て世代や子育てを終えた皆様、この問題どの様に思われますか?
いかがでしょう。
参考までに、このポスターに反対の意見はこちら
http://toyokeizai.net/articles/-/161828
45 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
画像では小学生あたりから対象の雰囲気ですが、乳幼児、幼児にスマホを見せている姿をたまに見かけます。大人でも問題視されているのに、小さなお子さんの目や脳などにどのような影響があるのか、他人事ながら心配です。
スマホの歴史はまだ浅いので、結果が出てくるのは20年後ぐらいでしょうか。。。
うーん、コミュニケーション能力以外はファミコン登場の頃(1980年代?)から言われていることですけどね。「通信」という概念は確かにその頃は無かった。
だからその点だけはちょっと気になりますが、その他の部分はここ3-40年でどう変化したんでしょうね?ま、ゲームでも何でも、適正な使用については保護者が介入する必要はあるでしょう。
我が家では・・・
小学校高学年でガラケーデビュー。
中一の時にお古のスマホ+自宅wifiでスマホデビュー。
中二の時に自分の端末(iphone)デビュー。
これからの時代、スマホ無しの学生生活はあり得ない状況なので、ちゃんと与えて、ちゃんと使い方を覚えさせる方が現実的かな、と考えてます。
最初のウチは取り上げたり時間決めたり色々しましたけど、それなりにちゃんと使えるようになってきましたよ。
今決めてるのは自室持ち込み禁止くらい。
結果、ず~っとリビングにいるw
マークシートになり5教科5科目になり、どんどん学力と知力は落ちてんのに、どうすんの文部省。ここに来て、スマホを制限するってのも無理あるし。
ドイツ生れのパズルゲームなんかを必須にするか。
うちの子どもたちはゲームばかりしていました。
そして今の子供達はスマホですか。
まあ、酒やタバコや甘い物を止められない大人や、歩かずに車ばかり使う大人が多いのを見ても、人間というのは正しく健康的な生き方なんてできない生き物なんでしょう。
昔は、TV(ラジオ)の影響で
昔は、漫画の影響で、
昔は、ゲームの影響で、
昔は、スマホの影響で、
今は?
歴史って、なんか繰り返すよね。
既にみなさんのコメントがありますが、その時その時代でずっと言われてきたことですし。
ようこそいらっしゃいました。
>>とても気になります。
私もこのポスター見て、気になったのです。
子供達にとっても、もうスマホは必要なツールですしねぇ。
小中学生は、心身共に成長する大切な時期ですからね。
将来に繋がる今の時間を大切にして頂きたいとおもいます。
ようこそいらっしゃいました。
<<ビルゲイツですら自分の子には14-15歳までスマホ使わせないらしく
スマホは便利!
便利を享受する年齢に成長する時まで待つことでしょうか。
ようこそいらっしゃいました。
>>適正な使用については保護者が介入する必要はあるでしょう。
そうですね!
自宅での家族も含めての環境作りが、大切ですね。
ようこそいらっしゃいました。
>>同じ勉強時間を費やしていても、スマホをやってると学力が下がる
なるほど、集中力がさがり学力が下がることでしょうか。
次は「VR」が危険商品の筆頭になりそうな予感がします。
ようこそいらっしゃいました。
>>「一番のルールは、寝室(子供部屋)にスクリーン(スマホ・タブレット)を持ち込まないこと。これは例外なしです」
全く、同感ですね
子供に良質な睡眠は大切です。
ようこそいらっしゃいました。
>>これからの時代、スマホ無しの学生生活はあり得ない状況なので、ちゃんと与えて、ちゃんと使い方を覚えさせる方が現実的かな、と考えてます。
そうですね、スマホの使い方も「しつけ」の範疇に入りますね。
そうですね。
「記憶力や集中力がスマホに割かれる」みたいな可能性があるらしいです。
ただ、スマホを止めれば、やめた分、勉強時間が伸びたり、集中力が伸びるとは限らないし、そのへんは難しいんだろうな〜とは思いますが。
スマホを完全におもちゃ代わりにしている、末恐ろしい時代でござるな。
ようこそいらっしゃいました。
>>ここに来て、スマホを制限するってのも無理あるし
私、39歳から定年まで仕事でパソコンの画面を一日中見続けて来ました。
間違いなく言える事は、眼が悪くなり記憶力の低下は顕著です。
これは別にスマホに限ったことではない。
スマホのない時代、
ファミコンの時代でさえ、視力が悪くなる、睡眠不足、勉強しろ、頭が悪くなるなど言われていた。
マンガも同じ。
まるでスマホを悪モノ扱いにしようとしているポスターだな。
ようこそいらっしゃいました。
>>私が子供の頃は、マンガやテレビばかり見てるとバカになると叱られたものでした。
私も同世代でしょうか?
少なくとも画面(スクリーン)を見続けることは、脳の興奮が持続して睡眠に影響あると思います。
「VR」の興奮は計り知れません。
ようこそいらっしゃいました。
>>歴史って、なんか繰り返すよね。
新しい機器に保守的なのは、子供達の将来にわたる心身への影響を公表する統計データが不足なのでしょうか?
ようこそいらっしゃいました。
>>その時その時代でずっと言われてきたことですし。
そうですね、何事もバランス感覚を大切にして
スマホを親が躾けの一端として、ON/OFF使い分ける事でしょうか。
ようこそいらっしゃいました。
>>スマホを完全におもちゃ代わりにしている
小中学生になっても、道具として使いこなして行くと良いですね。
https://wired.jp/2011/02/25/「携帯電磁波」は脳のエネルギー消費を増大:研/
ようこそいらっしゃいました。
>>まるでスマホを悪モノ扱いにしようとしているポスターだな。
なるほど、これは小児科学会の啓発ポスターですよね?
子供達の健康を考え、子供と一緒に来院した小中学生の親にメッセージを送っていると思います。
ひとつハッキリしているのは、子供に持たせるとゲーム用途が一番多そうって事かな
困った事です。┐(´д`)┌
ようこそいらっしゃいました。
>>ハッキリしているのは、子供に持たせるとゲーム用途が一番多そうって事かな
スマホはゲームアプリをDLして、携帯ゲーム機にもなりますしね。
高度なゲームにはiPhoneXのような高性能スマホが必要になり、親の経済能力による子供のスマホ格差にも成りますでしょうか?
※iPhone6から8迄はケースをつけると、ぱっと見は分からないので良いのですがiPhoneXは、一目瞭然の豪華高級スマホに間違いありません。
ようこそいらっしゃいました。
>>今マイネ王👑に、嵌まってしまっています。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
のめり込まず無理せずに自分のペースで、楽しんで下さい。
それは本人が考え、気付くべき事であって周りが言う事ではないです。
そもそも、スマホを触ってなければもっと有意義な事をやってるとは限りませんので。
他人にとってどれどけくだらない事でも、本人は納得するまでやるでしょう。
まさにそういう事です
(・д・)
ようこそいらっしゃいました。
>>本人が考え、気付くべき事であって周りが言う事ではないです。
小中学生に自己責任は如何でしょうか?
たとえお年玉でスマホを購入したとして、親としての責任に於いて子供の心身の健康や学業を優先します。
スマホはあくまで便利なツール、親子で賢く利用する事が大切なのかな?と考えています。
実際にどういう悪影響があるのかを個々に判断すれば対策も考えられるので、自分は後者のスタンスです。
前者「クッキーも大丈夫」と考えてしまうと、実際の有害なリスクに無防備になりますし、かといって全てが有害だと考えるのも過剰反応です(タブレット教材とかもありますし)。
自分(大人)は大丈夫!と思っても、子供が大丈夫か?は別の話でしょうし、ご家庭の方針もあるでしょうね。
そして、こんな言葉をご存じでしょうか?
「薬も過ぎれば毒となり、毒も少量にて薬となる」
これってどんな事柄にも当てはまるような気がします。
何事も適した使い方をすれば宜しいのです。
大人がやってたら自滅しろ!
ようこそいらっしゃいました。
>>「薬も過ぎれば毒となり、毒も少量にて薬となる」
>>何事も適した使い方をすれば宜しいのです。
スマホは大変便利で多機能の製品です、それ故に子供は大人以上にスマホ依存症になり易いのでしょう。
スマホを持たせ、その使用を制限し適した使い方をする事は親の責任と思います。
ようこそいらっしゃいました。
>>自転車スマホとか、命まで奪いかねないとても危険な行為
子供達がマネをしないように。願っています。
こんにちは
>>自分(大人)は大丈夫!と思っても、子供が大丈夫か?は別の話でしょうし、ご家庭の方針もあるでしょうね。
スマホ依存の子供達が急増しているので、このポスターを小児科に配布したのでしょうね。
依存症に成るような使い方は問題と思います。
親としても子供にスマホを与えて放置せずに、親子でコミュニケーションをして適切に管理する事でしょうか。
ヒントは“時間を忘れることを探す” 己のストロングポイントは「没頭」が生み出す http://logmi.jp/254723
依存(ネガティブ)なのか、没頭(ポジティブ)なのか、失うものがあっても、得られるものが大きければ良いんじゃないでしょうか。
URL拝見しました。
>>人って、好きなことをやっているときに、苦痛を感じることも含めて楽しいと思ってやっているはずなんですよ。
私も遊びや仕事でも、楽しく集中している時間はあっという間に感じました。
子育ても含めて、定年までの37年間は今振り返ればあっという間でしたね。
子供達には是非、スマホ以外にも楽しみを見つけて頂きたいと思います。
くれぐれスマホ依存症に成りませんように!!
ただ、冒頭でも自分は書いたやうに、個別に判断すればよいと思っています。
例えば、ゲームやパソコン大好きで依存気味だった子供たちの何割かは、ゲームを含むIT系の仕事に就いているでしょうし、依存的なマイナス要素があったとしても、プラスに働いている事例と言えると考えています。
(少なくとも、没頭するものがなく、何となく社会人になった人たちよりはプラス寄与ではないかと…)
マネージメントのお仕事をしてちる人は記事を探してググってみると、仕事のヒントが見つかるかも?
そう言えば、昨夜、テレビ番組「世界一受けたい授業」でやっていた「脳科学」「教育」の内容が面白かったですね。
勉強についてのアレコレが多かったですけど、ライフハック的にも興味深かったです。
先日はお疲れさまでした
私思うに、多分ですよ?
このポスターを企画した人、無批判に掲示した人がこれらの影響を大きく受けたのではないかと思います
特に「脳へのダメージ」がキツかったんでしょう
その点、実証済みなんだと思います
あ、多分?ですからね~
ようこそいらっしゃいました。
札幌オフ会
こちらこそ、お世話になりました。
仰るとおりと思います。
>>「スマホやテレビを見ると脳の論理的思考をつかさどる部分の血流が変化し、脳が眠っている状態に近くなることがわかった。脳の発達段階では利用を控えるべき」といった仮説の意見が出されているのは事実であり、そのあたりを根拠にしているのでしょう。
参考としてURLを貼り付けた反論の抜粋です。
子供の成長や新しい物への順応性は素晴らしい。
興味をいったん持つといつまでも遊んでいます。
巻頭でも触れていますが現代社会に於いてスマホは必要なものです。
子供の依存症防止は、親の責任と考えています。