掲示板

仕事のミスの話

同じフロア、他部署の元同僚の話です。

部署担当事務員Aさんが取引先への支払明細書を作成しました。
1ヶ月分の明細項目が何ページかあります。
別紙の表紙には差し引き支払額が記載されています。

Aさんが表紙の作成者欄に押印後、上司Bさんが確認印を押印、更に社長も押印し、支払書は会計事務員Cさんに渡され、支払書表紙に記載の額がそのまま振り込まれました。

ですが、その作成された表紙の金額が一桁間違っていました。
個別の明細書から転記する際にAさんが間違えたんです。
150万円のところ→1500万円というように。
毎月の振込額はマチマチで、150万でも1500万でも不自然ではなかったそうです。

会計事務員Cさんは社長からかなりの叱責を受けたようで、「自分は支払書の額を振り込んだだけなのに、何故私が一番怒られなきゃいけないの?!」と、同僚だった私に泣いて訴えて(愚痴って?)きました。

Cさんの言い分としては、「社長印まであるんだから、そのまま信じて振込むでしょ!!」

当時、私としては「気持ちはわかる。
ダメなのはミスしたAさん、内容も見ないで押印したBさんもアカンよねぇ。Cさんが一番怒られるのはおかしいよねぇ。(でも、支払額が正しいかサラッとでも再確認すればよかったんじゃないかな?←これは心の声)」としか言えませんでした。

さて、この話をあなたが聞いたらどうCさんに言いますか?
何が正解というのは無いと思いますが。

何年経ってもふと思い出す出来事です。

ちなみに、取引先のほうで間違いに気づいて連絡があり、翌月に返金だか相殺だかしてもらえたそうです。


63 件のコメント
14 - 63 / 63

>> ねこひん さん

八つ当たり、私もされたことありました。
Bさんは社長より口が達者なツワモノでしたw
>会計事務員Cさんは社長からかなりの叱責

社長の叱責はブーメランのはず、その内容知りたいです。

>> imaru2019 さん

経理担当としてちょっとは気にしてもいいかなと思ったりw

>> よっちいぃ さん

Cさんは責任ゼロってことでしょうか?

>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん

そうですね~。
念の為のチェックは私もいるかなと思いました。

>> よっちいぃ さん

>この3人の愚痴をまず聞くこと

えっ?
私がですか?!w

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

ゼロと言っているわけではありません。
ただ、Cさんの落胆はかなりのものだと思います。
なので「気にすることない」と言ったところで浮かばれないと思った次第です。

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

Cさんは相当落ち込んでます。ただ、元をたどれば前工程の人の落ち度もあるので、愚痴を言いまくりたいのではないでしょうか?つぐみんさんが聞くかどうかはその時の状況によりますが。
元同僚には厳しい事を書きます。

【登場人物】
①部署担当事務員Aさん
→取引先への支払明細書を作成
②上司Bさん
→確認印を押印(たぶん目眩印)
③社長
→押印(いわゆる目眩印)
④会計事務員Cさん
→支払書表紙に記載の額をそのまま振り込んだ

【解説】
①は数字の素人
②は上司として責任が有ります。
単純に③社長は決済件数が多いので合計金額しか見ないでしょう。
④は数字のプロ
「会計事務員」と言うことは「経理担当」で数字に強く無くてはなりません。

>1ヶ月分の明細項目が何ページかあります。
>別紙の表紙には差し引き支払額が記載されています。

「別紙」と書いてある事から「1ヶ月分の明細」も揃っているハズで最低2回は確認して合計金額が合っているか確認するのも大切な仕事です(今まで確認せず1円の計算ミスも無かった事の方が不思議なくらい)。

つまりは4重のチェックだと思っていたら誰もチェックしていなかったと言うオチ。

本来なら
⑤として本当の「経理のプロ」として元同僚の上司が最終確認・最終責任を取るべきで、⑤が④の不正も監視すべきで、社長に怒られるのは②と⑤になります(②と⑤が確認していればミスは防げたかも?)。

つまり本来は
単なる合計金額の間違いのチェックだけではなく、本来は⑤の人が①~④の人が不正(例えば架空発注とか不正送金とか)をしていないか(社長の不正も)のチェックもすべきなのです。

>> 1953生まれ さん

賠償させられたのはお辛かったですね。
私もミスはしました。
血の気が引く思いはもうしたくなくて、その後はダブルチェック、トリプルチェックでミスを防ぐようにしました。

>> 与作のラーメン さん

密告、怖いですね(・∀・;)
さすがにそれはなかったです(多分w)。

>> ホットウォーター さん

事務員のみの会議とかもありました。
ヒヤリハットの防止策の提出などもありましたね。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

なにぶん昔の話なので細かい文言までは覚えていませんが「何故確認もせずに振り込んだのか」というような事を言われてたように思います。
オマエモナー、ですねww

>> よっちいぃ さん

確かに、Bさんも社長も愚痴りたいかもしれませんねw
休日出勤した時に、別件で社長の愚痴を聞いたことがあったかもw
賠償させる企業があるのですか?
労基署に相談されたのかな?
従業員のミスに対する保険に入って無いのですかね?
意図的なミスなら賠償責任が有るかもですが?
戒告、訓告、減給、免職
の他に、賠償請求まであるのですか?
賠償請求も、生活権が有るから、それ以上の請求は出来ないのではないかな?

>> blue777 さん

小さな会社だったので⑤は居ませんし、④Cさんは簿記の級も持っていませんでした。
在籍年数が長いので途中から経理担当になった、そんな感じらしいです。
数字のプロとは言えないです(>_<)
差額が1350万円も有るのに、企業間で精算出来ないのかな?
詫び状入れて、精算したら、処理が終わりではないかな?

EhZ4jXyVoAU9Bgn.jpg_medium.jpg

現場猫「トリプルチェック、ヨシ!」 → 統計の結果、ヨシではないことが判明(2020年)
https://togetter.com/li/1589418

>> ホットウォーター さん

すみません!
金額に関してははっきりとは覚えていないので適当に書きました(・∀・;)
丸い数字じゃなくでもっと細かい金額だったように思います。
でも7桁を8桁にしたミスで、当時うわぁと思ったのです。

本文の最後に書いてありますが、精算はしてもらっていましたね。
このようなミス/事故等が発生した場合は、組織の問題(業務の仕組みの問題)として再発防止策を考えないといけないですね。特定の個人のミスとして処理してしまっては、今後も改善されないで(再発の可能性が残りま)すね。このような考え方をできる上長の方が居ない組織は悲しいですね。
再発防止に向けた分析手法として『なぜなぜ分析』等があります。
元勤め先の経理部でも、数字を1つ間違えて入力したり、テンキーを叩く指が震えて桁を多く振込んだりなんてミスは、1~2年に1度くらいはありました。
面倒な相手に振り込んだわけではないから、怒られるほどのことではないです・・取引先に電話1本で解決。

だけど書かれた数字通りに入力したとしても、毎月振込手続きをしている人なら、いつもと桁違いの支払い金額に疑問を持つくらいでないとチト困りますよね。

自分的に思うヘマの順でありますが・・
C≧A>B=社長

Screenshot_20240630-220058.png

>> _カブ さん

Cさんの心境、ですかねw

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

「なぜなぜ分析」初めて聞きました!
5回何故を繰り返すことで原因を深掘りしていく手法なんですね。

>> hageten さん

部署が違ったので私には実態はわかりませんが、いつもと桁違いというわけではなかったそうなんですよね。
相手先からの連絡で発覚したミスゆえ、社長としては恥ずかしかったのかもしれません。

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

「なぜなぜ分析」という言葉、私が以前いた部署でも耳にし、実際にやってみたことがあります。正直本当に頭が痛くなりますが、やってみることで真の解決につながります。

あと、個人攻撃したところで真の解決につながらないというのも事実です。社長が自身の過失を棚に上げてCさんを叱責するなどもってのほかで、本来なら自身に対し減給課すか報酬返納のレベルです。
社長室に代わりに乗り込んで「社長の認印や他の者の認印があるのにどうしてCさんにだけ怒る?」と問い詰める。何のための認印なのか分からない。

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

いまでもずっと確認なしの押印だったのかもしれません。
対価分の責任ははたしてもらわないと、ですね。


※事務局から、20:51にコメントしたレスが「利用規約に抵触しているおそれがあるため、非表示となっています。」とのことですので、抵触箇所と思われる部分を一部訂正して改めてレスさせてもらいました。
モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん、皆さん、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

>> よっちいぃ さん

減給、報酬返納どちらもなかったでしょうね。

なぜなぜ分析はやりかけてやめましたw
もし今後、自身が何か問題にぶつかった時には分析するかもしれません。

>> Z5 premium さん

代わりに乗り込んだら私がとばっちり受けそうです(・∀・;)

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

〝B〟のヘマランクを低くしたのは、自分の晩年がBの立場(ヒラ管理職)だったから(笑
この中でCさんだけが何も間違ってなかった
Aさんが間違って記載し、上司が間違って確認し、社長が間違って承認した
Cさんだけが承認された正しい額を振り込んだ
社長、ksだなあ
決裁は社長なので責任は社長です。
Cさんはマニュアル通の仕事をしただけです。但しここで異変に気づく感性があればファインプレーでしたね。

 実質責任重大なのは上司Bかな。Aの仕事を監督管理する立場なのでAにミスが無いかをチェックするのはBの責任。社長決裁で支払の承認が覆されるなんて普通ないからね。

 毎月の支払いがマチマチで150万も1500万もあり得ると言うのが不幸の幻鏡ですね。

 社長の気持ちは判るけど、社長がCさんを直接怒るなんて器が小さいと言うか頭が悪い人ですね。そんな事したって何も解決しないのが分かんねーとは。

poster.jpg

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

>Bさんは社長より口が達者なツワモノでしたw

Bについて、それだけでは無さそう。
Cさんに何でチェックしなかったか尋ねなかったそうですが、私の推測するチェックしなかった理由は、
1.社長印付きの書類が期限ギリギリで回ってきた。
2.Bにチェックに必要な情報を求めたら「オレの仕事に文句あんの?」と返ってきただけ。

あなたには「社内政治」というキーワードを差し上げましょう。その観点からドラマ『半沢直樹』をみると結構、楽しめました。
とりうる方法としての一つとしてはですね、、、

Bはゴキブリ。

やつみたいのが1匹居ると必ず社内のあちこちに無数に隠れている。やつらを見つけ出して
Cさんは「毒を持って毒を制す」。ゴキブリB'だとかB"に泣きついてみることです。

画像はここから頂戴しました
https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/

>> ねこひん さん

会社の規模にも依るでしょう。
まずは、普通に考えて、入力ミスのAさん、その上司のBさんの問題でしょう。当然責任は社長ですが。
社長がどこまで中身を知ってたかはわかりませんが、信頼して任せている案件なら、社長が細かいところまでチェックしないでしょう。
Cさんは叱りやすい人柄なのか、よくミスをされるのか、定かではありませんが、まず、Cさんの責任と考えるような社長の下では働きたくないですね。
悪い順なら
B>A>社長>C
だと思いますよ。

その報告にある仕事がどれほどの規模なのか?
社長なら10倍の金額だけで気が付いても良いと思うんですよね。

直属の上司のBはチェックする最終関門でしょ。それが仕事と言っても過言では無いと思うのですが・・・

Aは仕方ない、だって人間ミス無く仕事をするのは無理だから。
ただ、ミスを減らす方法は考えるべき。

Cは指定の金額と振り込みの金額を間違えないのが一番重要。それは出来ているんだから怒られるのは無茶でしょ。

私は上記のように考えますね。

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

決裁=確認ですが、社長の決裁はそこまで軽いのですかー、とか
#悪態なら任せてください@´ڡ`@
私は
社長>上司>担当
ですね
Cさんに落ち度なし
人はミスをするものなので、担当≒0に近い

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

とばっちり上等!
の自分の場合です。
平穏に勤められたい人には他にもある様に「うんうん分かるよ?Cさんの気持ち、嫌な社長だよね。普通あれはないよね」とCさんの不満を聞きまくる。
後、もう一押し何かあればパワハラで訴訟出来そうな。
推測なので、皆さん、色々憶測で何でも言えますが、投稿者が一番わかってるでしょう。

>> pmaker さん

私もCさんに落ち度無し。
一番責任があるのは社長。
その上に、自分を棚に上げて社員を叱責したという汚点をプラスすると、最悪クラス、ですね。

>> さと さん

社長が関係者を集めて、問題点を共有して、再発防止に努めようと、提案すべきですね。
叱責したのは、最悪で、解決にならないし、ストレスが溜まるだけです。
皆さん、たくさんのご意見をありがとうございます!
参考になります(๑•̀ㅂ•́)و✧
(まとめてのレスですみません。)

現在はABC私も含め、全員が退職しています。
この件が原因ではありませんが。

ここには書けないことがたくさんあります(・∀・;)メッチャカキタイケド
その意味で、あまちんさんのコメント「投稿者が一番わかってるでしょう。」には首肯しまくりでした(゚-゚)(。。)ウンウン
他の方もたくさんコメントしている通り、Cさんの落ち度は少なくて、ミスしたAさんと承認した社長や上司が悪いのは誰の目にも明らか...なんですけども。

ただ、まぁ、世の中そんなもんなんですよね。
正しいことばかりが通る訳じゃなく、どちらかといえば理不尽がまかり通る事の方が多い。

なので、投稿の主旨はこっちですかね(↓)

>さて、この話をあなたが聞いたらどうCさんに言いますか?

理不尽を被った同僚に対する一言。

私だったら...
自分の立場にもよるけどCさんと同等の立場なら、社長の嫌いなところを交互に言い合いながら一緒に酒を飲む。

腹は立つけど、(日本の社会で)生きることって、理不尽と上手に付き合う事なんじゃないかと思うんですよねぇ。
酒を飲んで愚痴を言い合うくらいで、気が収まるならそれでもいいでしょう。
ただ、今回のような理不尽とも思える内容なら、私なら、正論で戦いますね。上司であろうが、社長であろうが(社長が直に叱りに来るようなら、そんなに大きな規模の会社でないと思ったので)。
だから、出世は望めませんでしたね。
ただ、その後のAさん、その上司との関係もギクシャクする覚悟もいりますが。

>> あまちん さん

>私なら、正論で戦いますね。

それも1つの選択肢ですね。
つぐみんさんも本文で仰ってるように、正解がある訳じゃないので。

ただ、自分がCさんの立場なら打算的に考えようと努力するかなぁ。
誰が見ても理不尽なので、あえて社長に謝る。
「不注意で申し訳ありません」って。

そうすれば「その後のAさん、その上司との関係もギクシャクする」心配はない。
しかも、理不尽に八つ当たりしてきた社長に対して大人な対応したCさん、という印象を周囲に与える事もできる。

まぁ、実際に冷静に対応出来るか分かりませんが。
少なくとも、そういう思考に努めるとは思います。

>> うまちゃん@平常運転 さん

まあ、社長の性格もAさんやその上司との人間関係も分かりませんから、私もいい加減なことを言っても責任は取れません。
ただ、Aさんやその上司が社長に何も言えない方々なのか、災難には近づきたくない方々なのか知りませんが、少しはCさんばかり責めないように社長に進言するか、私の方に責任がありますとか言いそうな気もするのですが?
わたし的には
B>A>社長
で、Cに責任はありません。

社長に決裁が回るのは、契約金額が高額だからであって、社長は決裁文書みて、そこに記載された金額見て、なんの疑念も持たずにスルーと思います。社長がCを叱責するのは的外れで、叱責すべきBです。その一点で社長はイケてないです。

いちばんイケてないのは、最初の決裁者B。おそらく課長/マネージャー職でしょうが、この人がしっかりチェックしないと組織は崩壊します。もとをただせば、Bを課長にした任用責任者の罪が重い。

起案者Aは、間違えたことが注意散漫で叱責されるかもしれませんが、それはあるある。だから決裁者が存在しているわけで、、、

>> あまちん さん

>少しはCさんばかり責めないように社長に進言するか、私の方に責任がありますとか言いそうな気もするのですが?

言いそうです。
言いたくなるし、言ってしまうかもしれない。

ただ、そこで理不尽を一回飲み込んで、言った後の結果を考えてみる。
ほとんどの場合、立場が上の人間に正論で立ち向かっても幸せな結果は想像できない。
だとしたら、どのような対応が自分に利するか考えてみる。

というような思考を意識するよう努めてます。
あくまで、「私なら」という事ですが。

まぁ、一般企業の営業職を長年続けてるので、職業病みたいなもんかもしれませんけども。

>> うまちゃん@平常運転 さん

ちょっと誤解されたかもしれないけれど、社長に「私に責任があります」と言う人は、ミスを犯した当事者のAさんとそのチェックを疎かにした上司ですよ。
この方々は、社長がトンチンカンにもCさんを叱っていた時に、なぜ名乗り出ないのか?
叱られたくないからか?あくまで、自分たちは無関係としらを切りたいのか?
どちらにしろ、あまりその職場で働きたくない環境、人間関係ができてますね。
Cさんにはこれを見せてあげましょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。