掲示板

父のスマホ

施設に居る父ですが電話がわりと好きみたいで毎月必ずと言っていいほど誰かと話してます
そんなに時間は長くないしLINEで~と言っても最初だけはLINEで掛けてましたがすっかり忘れてしまってるのか

掛かってきたLINE電話には折り返しでもLINEを利用してますが
普通の電話で話してます
なので10分掛け放題を付けて様子見てました

そしたら…なんとこれまでここまでなかった40分も誰かと話してました

もう…なんて言っていいか
泣けてくる。。。


昔のポケベルみたいにこちらの連絡だけ父に分かるようなアイテム無いかなぁ。。


31 件のコメント
1 - 31 / 31
要は掛けやすくしてあげれば良いのでは?
LINE電話は、iosは知りませんがandoidなら特定の人のショートカットを置けますよ。
 ショートカットを作っとくと2タップくらいでLINE電話掛けれるので簡単ですよ♪それをお父様に教えられてはいかが?
 電話帳開いて掛けるより簡単。発歴、着歴から掛けるのと同じレベル
データ通信専用SIMにするのはどうでしょう。
LINEやってない、電話番号しか知らない相手とは会話できなくなりますが、(相手がスマホ持ってるならskyphoneなどのアプリを入れてもらえば可能)誤って普通に電話をかける操作をしてしまっても繋がらないので、LINE通話するはずが間違えて電話してしまって通話料請求された、という事態は防ぐことができます。
料金は高くなりますが無制限かけ放題つけたあげた方が安心かと思います。

>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん

相手がどんな人なのか分からないのですが
掛かってきた電話に出られず折り返しで長電話になってるのか
だって、前はLINEで電話出来てたのに

父はAndroidです!! 
特定の人?ホーム画面に置けるってことですか?
そのような設定知らなかったです。

LINEで電話、前は出来てたのになぁ、もう忘れちゃったのかなぁと悲しくて。スマホやら見直してやっと低料金で出来るようになった矢先です

>> ヤマ06 さん

おぉ~なんですかその設定
要は、電話機能を辞めちゃうってことでしょうか

先日、施設に行った際電話確認したら知らない電話に折り返してて番号調べたら何科の営業っぽくて
ネットには”迷惑電話”と出てました

こちらからの連絡くらいでスマホ自体辞めたい…
怖いんですよね
何か詐欺にあいそうで

>> イーサ さん

ところが
そうしたら一切掛けなくなるんです
色々1月ごとに変えては戻して、辞めては戻してって
ずっと昨年からやってきました

だから泣けてくるんです
この2ヶ月は10分も掛けてない電話ばっかりだったから
これで行こうって思ったので
Google Playの使えるスマホなら、通話時間タイマーをインストールして強制的に9分50秒で切れるようにしたらどうですか?「電話が壊れた」と言われるかもしれませんが(^_^;

通話時間タイマー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.familyapp.anpan.longtalkstoper

>> えでぃ@🔋100% さん

強制的に?笑 いいですね。
それでまた掛ければいいんですからね!

電話代って何?って言われたのが衝撃的でした。
カードからの引き落としで母から相談され発覚したんです。

2万も3万も掛かってた時もあってプランがどうとか知る由もなかったんです。

施設に入り、色々私(娘)が介入してやっと見直し出来た次第です。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

ずっと昔、1960年代にそんな事ありましたね。
兄が、友達とかいっぱい連れてきて、電話代が、70000円ってなってから親父がめっちゃ怒ったな。
親父の給料が、30000円の頃でした。
UQの無制限かけ放題のほうが良いのでは?うちの親はそうしてます。

>> magrodon さん

おいくらですか?今、マイソクと掛け放題です。
そして家族割。

電話しなければ600円だったのになぁ
合理的シンプル290プラン1GB(290円)に月70分無料通話オプション(390円)という選択もありですね。70分を超えた分は30秒11円です。
初期費用が掛かりますけど。現在、Amazonでスターターパックが2,657円です。

>> えでぃ@🔋100% さん

そうですか…せっかく家族みんな同じマイネオにしたのになぁ………。もうスマホ取り上げて辞めてしまおうかと言うくらい挫けてます

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

惑わせてすみません💦
スマホを取り上げてはお父様がかわいそうですよ。
mineoのまま最適解が見つかるといいですね。

>> えでぃ@🔋100% さん

ドコモからマイネオに変えた時1ヵ月設定やら何やらで預かってたので、その時全然平気でした。
ないならないで行けると思います

ただ、私とか家族からの連絡がつかなくなるのが考えものです
自分も読んでいて日本通信がいいと思いました
楽天LINK……場所によっては電波が繋がらないか😢
なんかお父さんの楽しみは誰かと長電話することみたいなので、気兼ねなく長電話できるようにかけ放題のプランにしてあげた方がいいと思います。

>> せんちゃん さん

長電話は今まで無かったです細かく掛けるのが好きみたいです
これはずっと観察して分かりました。
なのでマイネオ電話を入れてあげて半額くらいに通話料なるし~とやってみたりLINE電話で掛けたらいいよって教えたり

でも…やらないと忘れちゃうのか掛けてきた電話に折り返しってなるからか普通の電話で掛けるようになってしまったので10分かけ放題に切り替えたら2ヶ月ぴたりと電話しなくなってて

どうなってるんだか。。。

>> 杏鹿@………………………… さん

個人的に楽天大嫌いなのでやりたくないですね
すみません。。。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

私はUQのミニミニプラン+無制限かけ放題の契約です。データが月4G(未使用分は翌月繰越)、通話料は60歳以上なので880円の定額でトータル2000円ほどです。
時間を気にせず長電話できるのはほんとにストレスフリーで快適です。
【設定時間に自動で通話が切れるアプリcall-timer】無料通話を有効活用するため無料通話時間の設定をして自動で通話が切れるアプリを導入しました 便利なアプリです
https://www.youtube.com/watch?v=c_iG-pPBsm0
楽天ぎらいで、参考になりませんが、

楽天リンク、SIM分離運用してみた。
https://king.mineo.jp/reports/273366

楽天のSIMを抜いて、日本通信のSIMやプリペードSIMを入れる、
何らかの方法で、通常の電話の発信を禁止する。

楽天のSIMは保管、又は、個人的にモバイルルーターに入れて利用。
KeepCalling
https://king.mineo.jp/reports/237279
Localphone(IP電話)
https://king.mineo.jp/reports/230448

チャージした分しか使えない。
日本には81という番号を付ける。
通知不可になる可能性がある。
父の携帯電話は、

・タッチパネルの操作は無理みたい(スマホで操作してるのを見せても触ろうとしない、あからさまに嫌がる)

・以前から2つ折り携帯電話で使っていて文字入力が出来ない(電話帳の登録はその都度頼まれる)

・時々親戚(というか父の妹)と1時間ぐらいの長電話を月に数回しているときがあるっぽい
au の契約だった時にガラホに変更して、翌月あたりに1カ月の合計通話時間が増える一つ上のぷらんにするかと思っていたら月の初めに1時間以上通話されてしまい想定外の通話料が…。
今月内にまた電話されたら・・・という事で急遽 povo 2.0 へ切り替えました。

などの理由で、au のガラホに povo 2.0 のかけ放題のみトッピングにしました。
スマホ使えてたら、どうなったんだか…。



Y! mobile を使っている家族の方は「10分かけ放題」なので、スマホに「通話時間タイマー」を入れて、9分10秒ぐらいで通知を行い、9分30秒で「強制切断(ぶちっといきなり切れる)」という運用をしていますね。
電話する相手も大体同じらしいので、相手にも言ってあるそうで。

>> airtrek さん

無制限まで電話は掛けてないのが現実なんですよね。
コマ切れの電話ばっかりで10分掛け放題で充分事足りてました。

なので今後は10分内で切れるようなのを教えてもらったので設定したいと思います。

それでしてたら1,155円なんです。
その分食べたい食べたいというおかきとか買ってあげられるので!

>> YASUHID さん

自動で切れるアプリ良いですね
他の方も違うもの教えてくださりましたが
わりとあるんですね!

導入してみようと思います
ありがとうございました

>> 真里亞 さん

お気持ちお察しします。
きっと父も同じくらいで出来ること限られてると思います
だんだん色々忘れたり分からなくなったりしてるので
教えてあげて出来てたことも忘れて違うことしてたり

スマホ代ってその人の努力でプラン変えたり使い方次第で
全然料金違うじゃないですか
それなら我が家もそうしたいなって思います

随分色々変えて良い案に定着されたんですね!
私も頑張ってやってみたいと思います
時間で通話が切れるもの良いですね
他の方にも教わって結構あるんだなって思いました
取り入れようと思います
他の方も提案されてますオプションかけ放題が付けるのが一番でしょうね。
それか初期費用はかかりますけど、日本通信の合理的シンプル290プラン1GB(290円)と月70分無料通話オプション(390円)の組み合わせが良いように思います。

通話料金に関して方法はあるとしても迷惑電話への折り返しですね。
Androidスマホの機能(一部のメーカ、型式)やアプリ等で電話帳に登録ないところからの着信は拒否できるっていうのがあるのではと思っています。
たぶんスマホで見たことあるんですよね。今は無かったら私の勘違いだったら、すみません。

うちの方の家族は、プランはスマホプランなのですが、スマホでなくガラホにしています。

回線の関係で今はドコモガラホを使っているのですが、以前使っていたauガラホの方がその辺りの拒否などの設定が解りやすいように思います。

ガラホだと電話帳に登録ないところからの着信拒否が容易なんですよね。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

父の場合はガラホ( au かんたんケータイ KYF32 )で着信時にはサブディスプレイにも表示が出ますが発信者の表示が小さいんですよね。
開くと画面に相手が表示されますが、電話帳に登録されている場合は名前が出るので「電話番号しか表示されない場合(電話帳未登録)」は出なくてもいいよと言ってあります。

必要なら後から電話帳に登録していますが^^;


あと、家族のスマホの通話時間タイマーですが、以前は大丈夫だったんですけど昨年( 2023年)の8月中旬あたりから動作しなくなっていました。
自動切断されないため通話料が10分かけ放題に収まらず、4,000円ぐらいに…。
気が付いたのが9月になってからだったので、2カ月ほど超過料金を払う結果になってしまいました。

で、9月中旬に行って確認してみると「通話時間タイマー」を起動すると「権限の許可」を要求され、アプリも更新されてました(自動更新はオフにしてあったので何故更新されたかは不明)。
そのため、権限許可と設定値の再確認を行って様子を見てもらう、通話時は時間とか通知(バイブ通知が動作しない機種だったので音で通知)を気にしてもらう事にしました。


で、今年(2024年)1月下旬にも動作してないみたいと言われたので、色々と調べたところ

3カ月間使用していないアプリの権限を自動削除する
(初期設定はオン)

となっていて、通話時間タイマーの動作はしていたものの「アプリを起動していない」状態と判断されたみたいで「権限が自動的に削除されていた」事が原因だったという事が判明しました。


おそらく、2023年の5月ぐらいに Google Play プロテクトの仕様変更があったと思われ、権限の自動削除が動作するようになったのだと思われます。


今は「通話時間タイマー」の権限を自動削除をオフにしているので、再発はしていないみたいです。


という事で、「通話時間タイマー」を使用する場合は

「アプリが使用されていない場合に権限を削除」をオフにする

という操作が必須となります。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

お父様が使われているスマホの機種は何でしたっけ?

スマホによっては「電話帳未登録」の着信を受けない様な設定もできるんですけど。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。