掲示板

野馬追 軍者口上を動画で撮りました

何度か行ってますが
本祭りの時は総大将は
中間あたりから出陣するのを知らなかったです(^^;)

今回発見したので動画を撮ってみました。

行列の順番は
「相馬太田神社
-中ノ郷 (原町区 飯館村)」
「相馬小高(おだか)神社
-小高郷(小高区)標葉郷(浪江町、双葉町
大熊町、葛尾村)」

「相馬中村神社
-北郷(鹿島区)宇田郷(相馬市)

となっており総大将は宇田郷になります。

行列が後半になって

総大将御出陣の御様子。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
情報ありがとうございます。
相馬野馬追は現地に行ったことがなく
「甲冑競馬」や「神旗争奪戦」の写真や映像など
断片的な内容しか知らないので
このような口上が行われていることなどは初めて知りました。
ずっと昔からこの地で繰り広げられてきた行事だという
歴史を感じることができます。

それにしても、背中に大きな幟(のぼり)を掲げながら
全速力で駆ける馬に乗って順位を競う「甲冑競馬」は
見ていて本当に迫力があります。
いつか現地で見てみたいです。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> Nul さん

撮影許可証(当時)で撮影した甲冑競馬です(^^)
人馬共サンデードライバーでは無理ですね
毎日乗馬訓練されてるんですかね
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> おはよお さん

野馬追の時期になると海岸で早朝訓練(朝練?(^^;))
されているそうです。

昔は飼っているお宅も多かったようですが
近年はレンタル(元競走馬とか)も多いとか。(半分くらい?)

https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6150/61503/study/3265.html
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

Z6V_5420_00001.jpg

今年から五月になってちょっと困ったのが
夏休みを外れたので学生ボランティアが不足気味だとか(^^;)
(当日だけでは無いですしね)
動画撮影は難しいですよね、特にピントが合わない時が多々有りますね。 ニュースのカメラマンの苦労が理解出来ますね! ご苦労様でした!

>> 5gh さん

あの迫力ですから訓練しないと無理ですよね

レンタル>
競馬では斤量60kgも稀、甲冑武士背負う馬
骨折しませんように
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> 1953生まれ さん

しかも失敗出来ませんから
大変ですね💦

NHKはいろんなイベントで
良く遭遇します😅
↑の甲冑競馬の動画は限定エリアですが
隣がNHKさんでした😅


野馬追はマスコミ専用席
は確か無いので
許可証(応募多数の場合抽選)
があれば、一般でも限定エリアに入れたりします
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> おはよお さん

サラブレッドは速く走る為の脚、なので
あまり無理させられません。

祭場地は昔の映像だとかなり
草が生えてますが

近年は草刈りされています。
サラブレッドが増えて
怪我予防、もあるかと。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

Z62_5301_00001.jpg

子供のころから乗馬に慣れていますね(^^)
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> 1953生まれ さん

ピンぼけの例です(ToT)/

道路を駆ける馬、はなかなか見れないかと(^^ゞ
いうことで機会があれば撮ろうとして慌てました(^^;)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。