掲示板

無人の実家の遠隔管理用

400km離れた無人の実家の換気扇スイッチとトイレスイッチリモコンと監視カメラ遠隔操作用にHWS32SWUの中古にsim突っ込んで設置しました。
1.5Mbpsで十分です。
300kに落とそうか悩むところです。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
300kbpsだとカメラがきついかも(^^;
300kbpsだと監視カメラの映像を見るのはきついかもしれませんが、映像はローカルのSDカード等に保存して、カメラの遠隔操作だけなら試してみるのはいいかもしれませんね。
カメラのアプリで転送レートが確認できるといいですね。
G-STYLE
G-STYLEさん・投稿者
ルーキー

Screenshot_20240522-071008.png

外はカメラは300k超えるけど部屋の中だったら動きないのでこの数字。

>> G-STYLE さん

なにか動きがあったときにその映像を捉えるためのものじゃないのかな?
(動きがあれば、必要な通信速度は上がると思います)

>> G-STYLE さん

変化がなく静止画状態なら300kbpsで大丈夫、ということは画像が乱れている時は画面が変化している、つまり何か異常が発生している時、との判断はつきますね。
カメラに内蔵のSDカードに映像が残っている前提ですが、遠距離なので異常に気が付いてもすぐに駆け付けられないなら、「異常が発生したことがわかる」だけで十分とも言えます。

台風とか地震の時に被害が出ていないかは気になりますね。窓が割れていたら大変です。
300kbpsということは、マイそくのライトだとすると、お昼は大丈夫でしょうか。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。