JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
お酒の話です。我が家では、Amazonや楽天でまとめ買いします(主にワインやビール)。物置部屋(?)にどさっと置いてます。先日、ふと気づきました。キッチンの床に、床下収納があるお宅がありますよね?そこにワインを保管するのはぴったりでは?と。みなさんは、ワインやビール、買い置きのペットボトル飲料等をどこに収納してますか?
>> hageten さん
>> Series7000 さん
>> ホットウォーター さん
>> かくいち さん
>> C.W. さん
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
>> Dark Side of the Moon さん
>> すっしー さん
>> p928gts さん
>> 雪だるま さん
>> ねむ125@マイそく_ さん
メンバーがいません。
酒類は、有ると飲むので買い置きはかみさんが禁止してます。
床下収納は水回り点検を重視しているため、洗面所にありますので向いてません。
ビール(缶)は数本冷蔵庫で、残りは台所の床に直置き。
冷蔵庫に沢山冷やしておくと、有るだけ飲むからと、言われておりますので。😅
輸入住宅だから、階段は結構広いんです。
>> hageten さん
おお、輸入住宅‼️もしやスウェーデンハウスですかね?
良いなあ…
蒸留酒はサイドボード、
ビール…サーバーに入れる前のボトルは冷蔵室、
ペットボトルは梱包ばらさず冷蔵庫横に直置き🤔
家飲みは基本的にしないので、これで十分間に合います。ワイナリー巡りで購入したものも、味を確認(テイスティング)したら、残りは料理用か廃棄なので。
↓これとは少し矛盾しますね😅
https://king.mineo.jp/reports/251949
受験勉強時は、プラ製衣装ケースに入れて物置保管でした。
お酒類に関係なくソフトドリンクなども含めてになります。
冬は家の中の部屋に置くと暖房で良くないと思って、暗い場所で物入れや暖房を入れない部屋の押し入れに。
保管量は、夏季は消費する量だけと思ってますが安売りだったり値上げ前だと少し気持ち程度多めではあります。
夏は、極力少なくするのを前提にキッチンのスペースを占領して置いてます。
これは冬も飲んでる分のケースなんかは置いてますね。
環境、気温で品質が変わってしまうんで飲むだけっていう思いは一応有りますね。
専用の冷蔵庫かワインセラーみたいのがあれば嬉しいんですけど。
普段の冷蔵庫の野菜室なんかを占領してしまうと苦情がありますんで。
>> Series7000 さん
> お腹の中に保管します素晴らしい!!!
ワインに関する試験やコンクールでは、テイスティングが終わった後、吐器と呼ばれる器(紙コップやバケツなど)に吐出します。ところがコロナ禍のときは、感染防止対策として「吐器無し」で勝負させられたとか。捨てる場所は自身の胃の中ということで。
>> ホットウォーター さん
「家にあると飲んでしまうので、買い置きしない問題」・・・これはありますね。私の場合は、お菓子がそうです。あるとすぐに食べてしまうので、買わないようにしてますw>> かくいち さん
始めに読んだとき、階段下収納ですか~。うちの場合キッチンから少し離れているので、毎回取りに行くの面倒だな~と思いました。ところが・・・>キッチン脇のパントリーになってますのでイイ感じです。<
おお~。キッチン脇に収納庫があるのはいいですね。使うものの近くに置かないと面倒ですよね。
>> C.W. さん
>ワインは冷蔵庫の野菜室。<野菜室は温度がちがちに低くないので、ワイン収納によさそうですね^^
あ、C.W.さんもあるだけ飲むからダメと言われる派?確かに、いつも飲める状態になっていると、飲む回数は増えますね。
>> hageten さん
>輸入住宅だから、階段は結構広いんです。<かっこえぇ・・・。
階段なら、毎日利用するから、在庫状況を目視できてナイスでは?と思いました。上に積み上げるように収納しないと思うし・・・。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
おおお~。かっこいい~。マイネ王のみなさんはこだわる人多いので、きっとワインセラーに収納する人いるだろうなと思ってました。ワインセラーいいですね~。私も、何回か購入を検討したことがありました(でも買わなかった。)>サーバーに入れる前のボトルは冷蔵室<
これは生ビールのようなものですか?キリンホームタップみたいな・・・
>> Dark Side of the Moon さん
>ただの収納<いえいえ、ただの収納だなんて・・・マンションの収納は、計算されつくしているイメージ(便利なイメージがあります)。
>> すっしー さん
そうなんです。それで今回、床下に収納するのは、ワインの場合いいのでは?と思ったのです。日本の場合、半地下はダメな気がする。湿気がすごそう。地上に出ている床下なら、風もとおるし、カビの心配もないのでは?と思いました。
>> p928gts さん
p928gtsさんのコメントは、以外でした。>家飲みは基本的にしないので、<
↑ここにびっくり★
ワイン300本くらい買って、家で育てる派と思ってました^^;
>> 雪だるま さん
季節により保管場所変えるのですね?確かにおっしゃるとおり。夏と冬でだいぶ気温が違います。私もワインセラー欲しい・・・。>夏は、極力少なくするのを前提にキッチンのスペースを占領して置いてます。<
本当は、ジャストインタイム方式で必要な分だけ購入するのがいいですね。我が家の場合は、月に一度のタイミングで、楽天の買い回りの時に購入するようにしています^^
>> Series7000 さん
あはは。たくさん保管しすぎないでくださいねw>> p928gts さん
>「吐器無し」で勝負<すごい・・・あとあと語り継がれそう・・・。
>> ねむ125@マイそく_ さん
> 300本くらいどこからそんな(正確な)数字が?
テイスティング試験直前の2ヶ月間に飲んだ本数(種類数)です。
ワイン約200種類+その他約100種類。
家飲みしないのは、
「湾岸ミッドナイト(現実世界版?)」ができなくなるからです。もちろん漫画のような無茶はしません🤭 大抵は首都高・辰巳PAスタート、環状線や湾岸線を少し走った後は、インター近くのファミレスで資格試験勉強というパターン。どちらも酒は絶対NG。
日本酒を買って保存するのは、
特別に興味深い商品を見つけたときです。神奈川県海老名市産山田錦100%の純米大吟醸とか。東名・海老名SAでは絶対に販売できませんね😅
>> p928gts さん
毎週末に1本開ける×10年間だと、520本くらい?でもさすがに500本は家に置けない気がしたので、4割カットして約300本ですwあと、以前本でそういうことをやる人の読みました(タイトル忘れました)。300本とか若いワインを買って家に保管、追熟させながら味の変化を楽しむ・・・みたいなやつです。ほえ~すごいわ~と思った記憶がありますが、高いワインを買うわけではないし、飲む人はきっと毎晩飲むので、毎日飲めば1年でなくなるのだと思います^^;
>> すっしー さん
>酒蔵はロマンですな。<本当ですね。御意^^
>> ねむ125@マイそく_ さん
ワインも、ローリングストックの対象というわけですね。
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/chapter02.html
https://king.mineo.jp/reports/270894