掲示板

クレジットカード ポイント計算

https://crecolle.jp/card-service/point-kirisute/

楽天カードは昨年 一月毎→一回毎に変更・・・https://support.rakuten-card.jp/faq/show/153733?site_domain=guest

amazonカード
コンビニのみ、一月毎 他は一回毎
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_lp_201998100_aeap?nodeId=G4WY2RTERXPPLA3Y&ref_=hp_lp_201998100_aeap


エポスカードも一回毎?

現状一月毎のVポイント、
https://www.smbc-card.com/camp/smbc-tablet_simulation/pf-nl/index.html


Tポイントと統合したらどうなりますかね?
大手の三井住友なので一月毎のまま、を期待してます(^^ゞ


利用一回ごとにポイント計算するカードだと
率も重要です。

100円毎、なのか200円毎なのか


例えば coke on支払いに使う場合
一回150円x10回とすると

楽天カード(1回100円毎) 
1px10 10p(改定前は15p)
エポスカード(1回200円毎)
 0pX10 0P
Vポイント (1月200円毎)
 1500/200=7P

還元率だけでなく
計算方法も大切ですね
(これが意外と分かりにくいです。)


16 件のコメント
1 - 16 / 16
1%還元なのに200円毎とか作為がありますよね
小額決済が中心だと効いてきます
コンビニなんかでTカードやら楽天ポイントやら提示を求められますが200円毎なので出しません
Ponta Premium Plus
https://www.youtube.com/watch?v=zCumJxzzdCg
https://www.google.com/search?q=ponta premium plus リボ払い 繰り上げ返済&sca_esv=cb7811ce01b89105&ei=IZH-ZbebOqTJ2roPucKD4Ak&oq=Ponta Premium Plus&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiElBvbnRhIFByZW1pdW0gUGx1cyoCCAAyChAAGEcY1gQYsAMyChAAGEcY1gQYsAMyChAAGEcY1gQYsAMyChAAGEcY1gQYsAMyChAAGEcY1gQYsAMyChAAGEcY1gQYsAMyChAAGEcY1gQYsAMyChAAGEcY1gQYsAMyChAAGEcY1gQYsAMyChAAGEcY1gQYsANI4w5QAFgAcAF4AZABAJgBAKABAKoBALgBAcgBAJgCAaACDpgDAIgGAZAGCpIHATGgBwA&sclient=gws-wiz-serp

https://www.ponta.jp/c/premium/
Pontaポイントの注意点
※ポイントはカードご利用代金明細書(またはWeb明細)に表示されたポイント対象売上の合計金額(消費税込)で計算され、ご利用月の翌月20日頃に加算されます。
※加算ポイントはPontaWebのポイント通帳にてご確認いただけます

2,210 円 ワラウ Ponta premium Plus(一般カード)
2,200 円 ポイントミュージアム Ponta premium Plus
2,200 円 懸賞にゃんダフル p ジャックス「Ponta premium Plus」一般カード
2,200 円 ポイントスタジアム p ジャックス「Ponta premium Plus」一般カード
2,200 円 ポイントアイランド p ジャックス「Ponta premium Plus」一般カード
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> YASUHID さん

還元率は魅力的ですが
交換先が少ないですね(^^;

>> 5gh さん

> 還元率は魅力的ですが

一般カードはともかく、少々還元率が高くてもリボ専用カードは持ちたくないですね。
リボ払い定額=限度額の設定ができるのなら考えてもよいですが。
ponta 現金化
https://www.google.com/search?q=ponta 現金化&sourceid=chrome&ie=UTF-8

auPay -> auじぶん銀行
100ポイントから、よく使う。
ポンタカードを複数持つと?
切換はどうやるの?

SBI証券で、ポンタポイントで、国内債券を購入、
約定したら、すぐに売却手続き。
100ポイントから、
期間限定のTポイントを処分するのに使用した。
Tポイントの他にpontaも可。
ポイントカードの切換も可。

SBI証券でTポイントを現金化する詳しいやり方
https://point-getter.jp/sbisec/#toc5
単純にTポイントを現金化するだけなら変動リスクの少ない国内債券がおすすめです。「国内債券」で検索できます。
Tポイントの他にpontaも可。

リボ払いのカード早期返済すれば、手数料を0に近づけることができる。
人によりこれが面倒と感じるかどうか?

Ponta Premium Plusカード、ポイントサイトで、
5000円以上もらえなければ、審査を通す気がしない。
[2023年7月]ポイント現金化 のまとめ
https://nawakimino.net/point-genkinka/
私は、それぞれのポイントがある程度貯まった時点でメインポイントを切り替えて、値動きの小さい「国内債券インデックス投資信託」を買い付け、それを解約して現金化しています。

>> YASUHID さん

http://saison-campaign-matome.info/ponta-premium-plus/revolving/
少し古い記事ですが、現在もこのとおりなのでしょうか?

>> p928gts さん

【Ponta Premium Plus】僕が発行した還元率2%のクレジットカードについて紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=zCumJxzzdCg
8分あたりから。
サポートセンターに聞くけど。

>> YASUHID さん

カードにメモやシールを取り付け12日早期返済と記入するかな。
【Ponta Premium Plus】僕が発行した還元率2%のクレジットカードについて紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=zCumJxzzdCg
12分あたりから。
ANA JCBプリペードならポイント対象か?
https://www.jcb.co.jp/prepaid/ana_prepaid.html
キャッシュレス決済・プリペイド・デビットカードのチャージ可能まとめ表(ペイ・マトリクス)。
https://setusoku.com/creditcard/282953/
Ponta Premium Plusどのルートがいいかな。

>> YASUHID さん

http://saison-campaign-matome.info/ponta-premium-plus/revolving/
↑も間違っているわけではない(現在も基本的にはあてはまる)が、利用月の翌月12日(頃?)までに早期返済すれば、初月手数料を免れて2%を丸々getできるということですか。
ややこしいですね。
私は実店舗では以下の方法を使ってます。使い分けが面倒なので(3)(6)時々(2)稀に(1)(4)です。
(1) 7%~:三井住友Oliveクレジット
(2) 5%:LinePay(VISA LINEクレカ(+P) 1万円まで)
(3) 3%:VISAタッチ(VISA LinePayプリペイド)
(4) 2%:モバイルSuica(Viewカードでチャージ)
(5) 2%:QuickPay(セゾンパールアメックス)
(6) 1.2%:リクルートカード(VISA/JCB)

※Lineの利用は個人情報が抜かれても良いスマホで
(1) 私の場合8%。適用は限定店舗のみなのが難点
(4) チャージpoint 1.5%+利用point 0.5%で計2.0%
(5) 付与単位は月支払い額総額だが千円単位なのが難点
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。