掲示板

趣味探し

趣味を探してますがみつかりません。三日坊主なので続きません。ヨガ、ジャザダンス、書道、韓国料理、ジョギング、映画、ショッピング、ガーデニングなど。少しかじっては飽きます。合ってないのかなあ、とか思って。書道なんかは極めて資格も免許も取っても持ち腐れです。色々していて、もう楽しんだからいいやと思って、そこからの楽しみをみつけられずやめてしまいます。縫物などもチャレンジしたくても難しくてできません。ピアノもしたいけど家にないし、習うの高いからできません。夢中になれることがあるっていいですよね。


31 件のコメント
1 - 31 / 31
趣味はいわゆる趣味である必要はないと思います。
あなたが楽しいと思えることであれば何でも良いわけです。
私はお地蔵さんが好きで写真を撮りますが、特に発表したりはしてません。
「趣味を探すことが趣味」でも良いのでは?
私は、脳を健全に保つ目的で、「資格マニア」を始めました。数が目的ではなく、そこそこ難関な資格ばかりを対象にしているので、
↓これに比べると進捗は30%ほどですが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/100の資格を持つ女〜ふたりのバツイチ殺人捜査〜
その中で、海馬を鍛える目的で、嗅覚と味覚のトレーニングとして始めたのがワインです。そこからワイナリー巡りという旅行の趣味に発展しました。元々は飲酒習慣は無く、今でも家飲みはトレーニングとしてしか行いませんが、
↓こういうレベルにもなりました。
https://king.mineo.jp/reports/251949
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> crypter さん

「趣味はいわゆる趣味である必要はないと思います。」

ありがとうございます。
お地蔵さんの写真撮り、いいですね!
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> p928gts さん

「「趣味を探すことが趣味」でも良いのでは?」

おーなるほどですね。
難関な資格取得、すごいです!

「海馬を鍛える目的で」
そんなことをすごいですね。
ワインもなかなかいいですね。
私も飽き性です(・∀・;)
いろいろなことにチャレンジしてみて、飽きたらまた別のことにチャレンジしてみる、で良いと思います(*´艸`*)

続けなきゃいけない道理はありませんもの。
趣味ですからw

ピアノは私は安い電子ピアノを買いました。
教室に通ったりはしていません。
簡単な楽譜(初心者向け)を自分で弾いているだけですが、将来のボケ防止対策なのでそれでいいかなと思ってますw

たのもー‼.png

趣味は "掲示板の賑やかし" Death!😁
そもそも「趣味」とは何か。

例えば、料理が趣味という方がいます。
でも、料理を毎日食べるためにしている。
仕事が料理という人は、趣味ではないだろう。

では、「趣味」とは何か。
ググってみたら、
「専門としてでなく、楽しみとして愛好する事柄。」
とのこと。

まず、人生で、今生きている、生きてきた中で、楽しいことありましたか?
今まで、笑顔なんて一度も出したことがない、つまらない日々を過ごしてきました。
というのであれば話は別です。

楽しいときもあったよ。もちろん笑顔もあったよ。
でも、「愛好」と言えるものはない感じなのだろうか。

もし、今までも、
あれは楽しかったけど、なかなかやる機会やタイミングがない。
ということであれば、機会やタイミングを作れば良い。
つまり、愛好するので、趣味になる。
趣味は、心の持ちよう、考えようでどうにでもなると思います。

私の場合、三度の食事や寝ること、お風呂に入ること、毎日トイレに入ってスッキリすることですね。
いかがですか。
この趣味なら毎日続けられます。
それと、自然の中の散歩も有りました。
趣味は探すものではなく、やりたいことを目標に向かって夢中でやった結果、趣味になるのでは?
まずは夢中になれるものを探して見れば?
仲間と毎週2、3回バレーボールやってます。
たまに大会出たり。
仲間がいる趣味はいいですよ。
仕事とは違った交友関係広がりますし。
逆に一人でやる趣味は私も長続きしないですね。
以前ギターとラジコンが趣味でしたけど、引っ越してから辞めちゃいました。
最近はスノボですかね。
これも結局友達に誘われて〜なので。

お友達の趣味に付き合ってみるとかどうですか?
詳しい友達と始めると色々教えてくれますし、苦手だと思ってみてもやってみると案外楽しかったりします。
友達じゃなくても配偶者とか、親、もしくは子供でもいいと思います。
目標を持って探すのも手かと思います。

人生序盤なら、いわゆる自分磨きして、パートナー探しに役立てる。

パートナーを得て、人生って中盤になったら、生活に役立つ趣味。

人生後半なら、健康維持に役立つ趣味。

…という具合。

もちろん、人生序盤で例に挙げた「自分磨き」を人生後半にやっても良いのですけど、「目標を明確にすると目標達成までは頑張れる」んじゃないかな〜と思った次第です。
(通常は3日で目標達成できない=3日坊主で終わらない)
私も三日坊主で好みがコロコロ変わる。
小学生からやっていた将棋だけですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
趣味を見つけなきゃ、と思うとしんどいので、先ずは「趣味」という言葉や概念を忘れてみてはどうでしょう

すでに皆さん書いておられますが、本人が「好きでしていること」即ち「趣味」です 何の気構えも必要ありません
究極なのが「何もしないでゴロゴロする」というのも、立派な「趣味」だと思います!😂
別に、胸を張って言えるものでなくてもいいんです 誰かに見てもらうためにしているのではないのだから
ちな、私は「物思いに耽る」のが趣味です

明らかに、非合法なもの・反社会的なこと(迷惑行為含む)・健康を損なうようなもの でなければ、何だっていいと思いますよ
趣味でお勧めはズバリ「人間観察」ですが、既にスマホの向う側に居る誰かに観察されてるかも知れませんね。ホラ〜!?
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

[続けなきゃいけない道理はありませんもの。
趣味ですからw]

そうですね!ありがとうございます(^▽^)/
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> KITT3000 さん

「愛好するので、趣味になる。」

そうですよね。すきだからするんですよね。ありがとうございます。
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> touko3@投資家出口夏希&風花 さん

「趣味は、心の持ちよう、考えようでどうにでもなると思います」

そのように考えると考えがらくになります。ありがとうございます。
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> magrodon さん

「まずは夢中になれるものを探して見れば?」

夢中、ですね。その方向で探してみます。ありがとうございます。
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> hotaru53 さん

「仲間がいる趣味はいいですよ」

それ私も気になってました。体も動かしたいし考えてみます。
ギター、すこーしして難しいことができずあきらめました
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> hotaru53 さん

誘われたりして一緒にしたことあります。
あと、趣味をあわせたりもいいですね。ありがとうございます。
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> トッチン@寝不足 さん

人生と一緒に考えるのもいいですね。ありがとうございます。
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> 伊勢爺い さん

将棋!いいですね。私もしてました。説明書読みながらならできます。
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> 退会済みメンバー さん

「先ずは「趣味」という言葉や概念を忘れてみてはどうでしょう

皆さんの意見きいていたら、そんな感じがしました。
ありがとうございます。
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> 退会済みメンバー さん

物思いに耽る

私も同じです。これも有りだとおもうと、ほんと
趣味!と肩に力が入ってました。
ありがとうございます。
おらせ
おらせさん・投稿者
エース

>> アリタリア さん

私も人間観察好きです!
何だか楽しい気持ちにしてくれる返信ありがとうございます。
これといってはないけど、いろいろやってるよ❤️
でいいのかと。
羨ましいくらい、いろいろやってらっしゃる!
私も飽きっぽい所があって中途半端になってしまう事があります。
広く浅く多趣味に楽しむのもありかなとか思います。

ちなみに私は風景写真撮影やカフェ巡り、神社仏閣巡りなどの趣味で楽しんでます。
何かを始めても続かないのが悩みなら、逆に敢えて何もしない何も考えない(心を空にする)時間を作るのはどうでしょう。

いわゆる瞑想とかマインドフルネスのようなことです。自己流でも構わないと思いますよ。
趣味は、ないとだめですか?
私は無いです。
聞かれても、最近は無いですと即答です!笑

色々なことに挑戦されていて、凄いと思います!!
何か見つかったらラッキー✌️
見つからなかったら、それはそれで。
私は多趣味と言えると思います🎵
好きだからやってたり、楽しいから続けている。昔は趣味かどうかなんて考えた事がなかったけれど、改めて聞かれたり書いたりするとなった時、これが趣味なんだろうなぁと思える物が沢山有りました🎵もう既に有るのかもしれませんね(^ー^)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。