活躍している家電
TV,洗濯機、冷蔵庫、照明
ひげ剃り、炊飯器、電子レンジ
湯沸かしポット
ときてからの
スマホ、ホームルータ、アマゾンのEcho
TVはモニターとして利用してるから微妙だけれど、TVだからこその映像や音響だろうし。
スマホは勿論の事だけど、アマゾンのEchoはホントに便利で手放せない家電になった。
他はどうでもいいかな。
パソコンやFireHdは、処分してもいいレベルに下がった。断捨離も考慮しないと。
Echoさんに語りかけてること。
朝◯時にアラーム
何時?明日の天気は?
世界の歌姫といったらだれ?◯◯の音楽を流して
ボリュームを下げて
今日のニュースを流して
頼りっぱなしです。
たまにaudibleを契約したら、Echoさんに本を読んでもらう。
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
次に洗濯機ですね。
稀に電子レンジ。
LED枕灯。
充電式シェーバー。
ウォシュレット。
扇風機。
掃除機。
スマホとモバイルルーター。
モバイルバッテリー。
エネループと1.5Vリチウムイオン充電池。
これらの充電は12Vソーラーシステム。
エアコン無し。
電気式暖房機無し。
テレビ無し。
15A契約なので下手に使うとブレーカーが作動する。
>> 伊勢爺い さん
月2千円以下です。>> imaru2019 さん
ああ、こたつ。良いですよね
母親からは買うなと言われ、未だに守ってます。
動かなくなるから、健康に悪いと。
実家に住んでたころ、確かに冬になるとこたつに入り、猫さんのごとく丸まって動かなかったからなぁ。
>> 伊勢爺い さん
エアコン、掃除機、扇風機忘れてました。
これはいりますね。
エアコンは電気を食うので、ほぼつけません。
掃除機は面倒で、ほうきを使う事が多い。
コロコロとか、拭き取りとか。
扇風機は夏に結構使う。エアコンより電力消費が少ないから。
因みに冷蔵庫は、年式が新しいとかなり電力消費が抑えられるようになりましたよね。
買い替え時にビックリしましたよ。
前より大きいのにしたのに、半分になった。
大きい冷蔵庫の方が、小型や中型より電力消費が抑えられる。
冷蔵庫は沢山いれていると電力消費が大きくなっていく。余裕があるくらいでいい。
棚で分けられている方が冷気が漏れなくなるので、電力を消費せずにすむ。
https://haier.co.jp/story/refrigerator-power-consumption/
構造や断熱も変わってくるみたい。
外気温が低いと、自分の部屋の3.6kwタイプでも時間あたり15円、リビングの5.6kwタイプだと20円くらい掛かりますが風邪を引くよりはマシですし😰
その次はパソコンでしょうか😅
スマホやタブレットでは目が疲れるので、32inch 4KモニターでYouTubeとか観てます。
大型有機ELテレビを2~3m離れてみるよりも、キーボードを挟んで60cmくらいの距離で観た方が迫力があります。
あとは電気毛布ですね(笑)
エアコンを掛けっぱなしで寝ると加湿器掛けていても喉が痛くなるので、就寝時はエアコン切って電気毛布でぬくぬくです👍
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
パソコンで見ているのですね。電気毛布は低温やけどしないか、ちょっと気になるところです。
うちは、citizenの『超音波洗浄器』を重宝してます。
我が家は全員メガネなので、メガネの洗浄に欲しくて数年前に購入
こんなの埃かぶって隅っこに置いとくだけかと思ってましたが、ドッコイ
3500円というリーズナブルな価格なのに効果抜群!
ただし、レンズではなくフレームの皮脂汚れを落とすのがメインです。レンズも勿論キレイにはなりますが。
アクセサリーとか腕時計のベルト部分とかの洗浄にも向いてます😙😙
>> ととろんろん@入れてみた さん
> 電気毛布は低温やけどしないか、ちょっと気になるところです。いやぁ~、若い頃は真冬でも雪山へ飛び出して遊んでいたんですが、寄る年波には勝てず😰
朝方はダニパンチモードw(超高温モード)にして身体を温めてから布団から出ます(笑)
もう直ぐ、火葬場の炉の中で
「まだぬるいから、もうちょっと💥火力上げてくれない🤔」
って言いそうなお歳頃ですから~🤣
バッテリー式電熱ベストは着てますが、手先/足先が冷たいので、室温はエアコンで20度にはしておきたいですね😅
https://king.mineo.jp/reports/255116
>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん
『超音波洗浄器』とは!確かにメガネ屋さんの店頭でみかけますね。
あれって市販されているものなんですか。業務用かと思ってました。
メガネって日常的に使うので、あると便利かもしれませんね。
メガネ拭きですむのに電気代が勿体ないと言ってくる人もいそうですが。
手にいれたら、重宝しそう。
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
部屋にいるときは、厚着してます。エアコンをつける時は、やはり20度ですね。