掲示板

harfor

「デジタルスキルの教育を受けながら働ける環境を作り女性の活躍や地域活性化への貢献を目指」すと言うことのようでござる
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/976536

株式会社HarFor(読み方:ハルフォ)
HarForはデジタルマーケティングのBPO事業を通じて、女性活躍の機会創出と企業の課題解決を掛け合わせた新しい支援の形を実現いたします
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000035957.html

岸田総理「本日、女性版骨太の方針2023を決定いたしました。すべての人が生きがいを感じられ、多様性が尊重される、持続的な社会の実現のため、以下3つの重点事項について取組を進めます」
第1に、女性活躍と経済成長の好循環の実現に向けた取組の推進
第2に、女性の所得向上・経済的自立に向けた取組の強化
第3に、女性が尊厳と誇りを持って生きられる社会の実現
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202306/13josei.html

【新会社「HarFor」概要】
・社名:株式会社HarFor
・代表取締役:藤友 英教
・取締役:月田 有香、小畑 源信
・事業内容:デジタルマーケティングのBPO事業
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000035957.html

マイネ王な方なら知らない人はいない方のお名前が上がっているようでござる

「HarForはオープニングスタッフとしてまずは20人を採用し来年の春までに70人程度にまで規模を拡大する方針」

株式会社MAIA、一般社団法人グラミン日本、SAPジャパン株式会社の3社は女性の精神的・経済的自立を促進し、地域と日本の経済の活性化につなげる取り組みとして、「でじたる女子活躍推進コンソーシアム」を設立、2022年5月15日に締結いたしました
https://digital-women.maia.co.jp/


MAIA、デジタルマーケティングBPO事業の構築に向けてかんでんCSフォーラムと新会社HarForを設立
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000035957.html

かんでんCSフォーラム、奈良市内にコンタクトセンターを新設
https://callcenter-japan.com/news_topics/6935.html

BPOとは何?基礎知識から導入時メリット・注意点について解説!
https://www.ntt.com/business/services/application/crm-dm/bconnection/lp/article-bpo-invoice.html
BPOとは?業者選びのポイントと活用例、メリット・デメリットをご紹介
https://www.pasona-pbs.co.jp/column/bpo/business-process-outsourcing.html

多分、現在本社は京橋あたりに移転しているようにも思うのでござるが、心斎橋一帯はかんでんCS村の様相を呈しているようでござる

株式会社かんでんCSフォーラムの転職・求人情報
コールセンターの管理者候補◆未経験から正社員へ/関西電力グループ/年休120日/有給取得率95.7%
”かんでん”の一員になれんねん
学歴と経験いらんねん

「大企業は、働き方も福利厚生も整っててええなあ…」
「でも、自分はバイトの経験しかあらへんし、学歴や経歴も自信ない…」
…そんな悩みをお持ちのあなた
当社でなら、理想の働き方が叶えられるはず


これから全国制覇するには「かんでん」があれなんで、あれしてこうなったと言う訳ではないのかもしれないのでござるが、やっぱり「東京の・・・」の方がよいからのようにも思えないこともなさそうでござる

とはいえ、それぞれの地方の活性化、また単にコールセンター業務を沖縄や東北・北海道に設置するだけでなく、現地でのデジタル教育などの人材育成は急務なのかも知れないのでござる


以上、かんでんCSフォーラムの全国制覇を祈願したいものでござる的な話でござる


神戸市が珠洲市の被災者向けウェブ広報を支援へ 専門職員を派遣
https://kobe-note.jp/n/nc3614cd61dab

「正確な情報はライフライン」 神戸市が珠洲市の広報を支援、阪神の教訓
https://www.sankei.com/article/20240128-3JGRULB4SRLRZEIZQHWART5YTM/

車の寄付について
https://www.japan-csa.org/benefaction/car.php


1 件のコメント
1 - 1 / 1
車の寄付の対象車両に
「2019年製造以降の冬タイヤをはいている車両」とあるのがちょっとびっくりしました。
なるべく車両トラブルが出ないようにということなんやろうけど、私からするとそんなんほとんど新車やん〜

トヨタが検査不正したランクルどーんと送ればええんや(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。