今朝の通勤風景
こんにちは。
この季節は何故かこういうことが起こります。中央分離帯に亀の子であります。(話題の)ダイハツだからというわけではありません。軽やコンパクトカーではよくある光景です。実際昨日も見ましたし、毎年のように見るのです。
なんでこんなことが起きるのかは当事者になったことは無いし瞬間を目撃したことも無いのでよくわかりませんが、やべぇ!とヒヤリとしたことは何度かあるので多分それだと思いますが、轍に沿って走らない(走れない)とこうなるのだと思われます。
そもそも凍り付いた雪が洗濯板状になり、ガタガタとクルマが常時上下に動いています。そこをスピードの出し過ぎ、或いは車線変更等によって轍から僅かに外れるとクルマはあっという間に浮き上がり、横を向こうとします。まるでレールから脱線した状態になるわけです。
重いクルマ(3ナンバーの幅広なクルマや2t近くあるSUV等)は割と安定していてこうなりにくいのですが1t 前後のコンパクト若しくは軽は車重が軽く、車幅も狭いので割とすぐ横を向きます。4WDであろうと同じでむしろ後輪からの推進力で直進性を失った瞬間に横を向こうとするのは4WDの方がそういう傾向にあるかもしれないです。
まぁとにかく、このように晴れていても道路はこうなので命がけですがここは風速30m/s越えのホワイトアウトも併発する道路なので毎日神経をすり減らしての通勤です。地元の人間はそんな雪道でも50-60km/h出して走るのが普通ですが、10分早く出てスピードは控え目の方が安全に早く着きます。クリスマスから年末年始、皆さんご安全に。
15 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
運転技術を過信して、無理な運転をすれば、あっという間に事故にあいます。
冬季期間は十分な車間距離を取り、予測運転の徹底を図ることが事故防止につながります。
凍結路面で車間を狭める車両には冷や冷やします。
毎日、どうかご安全に。自戒の念をこめて。
>> しーびーえっくす さん
>運転技術を過信して、無理な運転をすれば、あっという間に事故どういうわけか無理に抜こうとする車がいます。本当に辞めて欲しいですね。
>凍結路面で車間を狭める車両には冷や冷やします。
で、こっちが空けているとそこに割り込んでくるアホがいますからね。これも本当に辞めて欲しいです。
しーびーえっくすさんもどうぞご安全に。
軽ければ軽いほど雪道では滑り易いですね。
>> 電人 さん
近所だと、田んぼに落ちてる車を見かけます😅
>> Z5 premium さん
走れるけど、止まらないので、ご注意を😅
>> 電人 さん
ホント!それ!って叫んでしまいました。越えられると思ったんです。(言い訳)
ところで、4WDの車って普通だと入れないところまで入ってから動けなくなるので、過信しないで欲しいです。
以前、迷った挙げ句山間部の畑の奥まで入り込んで動けなくなった方がいて、雪が溶けるまで諦めて貰いました。
引っ張ろうにも他の車が辿りつけなかったのです。
>> 5gh さん
少し制動距離は伸びるかもしれないけど止まれます。それにトラックは運転する事もないので注意は不要。
わたしのように雪に不慣れな者にとっては慎重の上にも慎重にですね。
昔、降雪時に滋賀の北の方を運転したときはスタッドレス履いていてもノロノロでした。
>> Z5 premium さん
逆に重いとブレーキングで凍結時停まりませんし、登坂で登れません。いずれにせよ、慎重な運転が必須ですね。
>> 5gh さん
田んぼに落ちてるのは非常によくあります(笑)>> とくな のぞむ さん
同じ4WDでもデフロックが出来る「マジな4WD」だと、動けなくなることはほとんどないですが、e-4WDとかスタンバイ式のだとダメですね。>引っ張ろうにも他の車が辿りつけなかった
そんな奥まで何しに行ったんですかね?
>> くわたろう さん
ご覧の通り、右手に見えるのは風力発電、左は日本海です。従って凍結、積雪、圧雪、吹雪、この道路は刻々と様子が変わります。私は30年以上運転歴がありますが「慣れ」なんてものは無いです。毎度毎度、神経使います。
>> クリームメロンソーダ さん
この日は-8℃くらいでした。一旦溶けて凍っているのでこういうときが一番危ないんですよね。