掲示板

田舎

田舎に旅行に行くと交通機関がマヒしています。
田舎に旅行に行った時の移動手段を教えて下さい。

ちなみに
田舎は好きですよ😁


10 件のコメント
1 - 10 / 10
目的地に行く路線バスがあれば、路線バスに乗りますが、路線バスもなく行きたい所なら自宅からクルマか、近くの特急の停まる駅からレンタカーです。
田舎の多くは、バスは殆ど無い、電車も数時間に1本、でしょう。
明確な目的が無ければ、拠点の駅や空港からレンタカーがいいでしょうね。
知らない土地での運転が心配なら、
スカスカの時刻表でもカバーできるくらいの余裕を持った日程で。
ヒッチハイク?
原付?
路線バス?
なんか某テレビ番組みたいですね。
でも冬は死も隣り合わせのような。
無難なのは、レンタカーですかね。
もともと田舎住まいなので、仮に田舎方面に行くならマイカーで行きます。マイカーが無いのでしたらレンタカーですかね。裕福ならタクシーとかも有かと思うし、現地のタクシー事情が微妙ならタクシー会社に行先の距離にもよりますが、タクシーで日帰りとかも有りかも?
宿泊する予定があれば、最寄り駅までの送迎サービスがある宿を利用して、現地は徒歩散策。
以前、温泉地でEVの体験レンタカーが1時間単位で借りられました。
公共交通機関で苦行しながら行くのが好きなので、一般の路線バス、コミュニティバス、定期観光バス、日帰りツアーバスなどがあれば、極力それで行こうとします。

目的地までバスで行けなくても、数km手前まで行けるなら、そこまでバスで行って、後は歩きます。

それらが無いか、時刻がどうしても合わない場合は、タクシーとレンタカーを天秤にかけて決めます。
免許があればレンタカー一択ですね。
免許ないとタクシー…高い…
全ては行き先によりますね。優先順位は、公共交通機関(タクシー、宿泊施設の送迎含む)→レンタカー→マイカー→レンタル自転車→徒歩かな。
どの辺りをさして「田舎」と表現されているのでしょうか?
地方の観光地は、交通の便の悪いところが多いです。
場所によっては、レンタカーを借りた方が移動が楽かもしれません。
私の場合、最寄り駅・路線バスなどをしっかりチェックし、行ってから何分・何分滞在・戻って何分...という計画を立てます。
特に1時間に1本の鉄道・路線バスの場合は重視します。

大概の観光地・名勝地は、バスが通っています(一部例外もありますが)ので安心して行けます。
ただし、天候不順などで運休になってしまいますと大変なことになりますが。その典型が、昨年8月のA lonely journeyです。
◆A lonely journey vol.7 at stormy ⛈⚡️Fukushima☔️◆
https://king.mineo.jp/reports/195924
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。