【解約】BIGLOBE SIM解約は電話でしかできない!
- モバイル・IT通信
- BIGLOBEモバイル
周知のことですので、態々、投稿するほどのこともないのですが、
折角、下調べしたので投げておきます。
今度の日曜日にmineo神戸店にでむきます。 BIGLOBE SIMからのMNP転入手続きです。
Webからでも良かったのですが、一度は即日開通の経験もして見たいし
mineo直営店での手続きでどんな対応してくれるのかも経験したいし…
先月の9月28日には細君のをMNP転入させました。
もちろん、BIGLOBE SIMのシェアSIMです。
それで、土曜日にメインSIMのMNP予約番号を取得するのに手続き確認しました。
シェアSIMはWebのマイページからできたのに、メインSIMには手続きがありません。
mineoもそうですが、「解約」手続きって隠している.......(笑)
結局、「よくある問い合わせ」で調べたら、電話のみでの取次でした。。。。
FREETELはWebから、楽天やUQ は電話での取次でしたね....
<BIGLOBE LTE・3G MNP転出窓口>
MNP予約番号発行
BIGLOBE MNP転出窓口(10:00~19:00 365 日受付)
電話番号:0120-983-028
10月8日が楽しみです.......
20 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
確かに、BIGLOBEをインターネット上で解約しようとすると、最近は電話窓口に誘導されますね...σ(^_^;)
モバイルやPCのネットサービスを解約しても
退会申請をしてないと会員のままで200円の会費がかかります。
これがトラブルの元になってるので電話誘導にしてるのかもしれませんね。
良く解約すれば、、、
UQも確か電話のみだったと思いますが、引き止める事もなく、説明も丁寧で気持ちよく解約できました。また、契約してもいいなと思わせてくれる対応でした。
![Screenshot_20171005-123057.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/143/040/M_image.jpg?1507174432)
マイネオは、マイページに当該メニューがありますので、隠しているとは言えないと思います。UQは電話のみでした。また、『切断型MNP予約番号は発行できません』とのことでした。
ご利用は計画的に
音声付は音声誘導みたいです....
同じ音声付でもシェアSIMはWebで完了しました。
メインSIMを解約しようとすると事前にシェアSIMは
解約しないとダメなんですね!!
「接続サービス」は残ります。
合わせて解約する場合は、その際に申し入れなんでせうね!
わたしはアドバンスなんで、接続サービスは税込218円残します。
BIGLOBEがauプラン提供してUQと同じ程度の品質維持するようなら
また、1年後に舞い戻るかもですね。
BIGLOBEには mineoみたいに無料のアドレス提供はありません。
BIGLOBEアドレス取得するには別途費用かかりますし高い!
UQの解約はビックリするぐらいあっさりしたものでした...日割だったし....
気づかせ、ありがとうございます。
全然気が付いてませんでした。。。。過去10回は解約しているんですけど
「mineo 解約」なりで検索して飛んでました.....
最初からあったのかしら....
良くQ&Aで解約するには? みたいなのが投稿されていたような.....
2年前3G・LTEの契約した時も貰いました。
今私はBiglobeの無料会員で無料メールアドレス使ってます。
無料会員はWEBメールと転送のみのサービスのみで
POP接続はできません。
そうでしたか、誤った情報すいません....m(_"_)m
わたしは接続サービスあるんで、BIGLOBEアドレスは保有しています。
モバイル契約するのに、特段アドレスは不要だったので気にしていませんでした。
BIGLOBEのマイページ(モバイル契約)確認しても、
メールアドレス取得はないんで、最初の折に選択だったのですかね?
調べてみると確かに接続サービス無いBIGLOBEモバイル単独での
新規ユーザにはBIGLOBEのメールアドレスは払い出されるようですね。
但し、シェアSIMには払い出しないんで費用かけてアドレス取得する
必要ありますね!
もっとも、Gmailで十分なんですけど。
老舗で経営もサービスも色々と変ってるんでしょうし
会員単位というのが、まだ少し古い仕組みなのかもしれないですね。
AndroidもiPhoneも ID付属のメールが使えるので
無くても困らないと言えば困らないですね(・_・;
妻がmineoに移るときなので一年前のことですが。
いつの間にか電話のみになりましたね。
大きな声でよいですよ!!
わたしも、UQ 昨年の12月だっと思いますが、2Weekで離脱しました..(笑)
解約の壁を作ってますね
あのころは1円やら100円やらのエントリーPKGで盛り上がりまして....
それで、興味やら含めてお試ししたということです。
その際の忘備録です。 ご参考....
【解約】2社のMVNO早速解約した!!
↓
https://king.mineo.jp/my/e3fe291edfc695b6/reports/10952
しかし、ホント、MVNO(UQは微妙?)にして以降、何円単位の金勘定やってしまいます。前はあれほど大雑把だったのに。
よく並び称されるY!mobileは、自身が「サブキャリア」であることを認識したうえで、自社のSIMを「格安SIM」と言っています。
これもよく混同されますね…σ(^_^;)
1会員に対して1個無料のメールアドレスが使えます。
xxxxxxx.biglobe.ne.jpみたいな。
解約
光固定を乗り換えしようと電話したら引き止められました。
理由を遅いと言うと、ppp接続ではないV6系の高速サービスに切り替えろと誘導されます。
モバイルはまだありません。
UQはMNO
自社でWimax通信網を構築して運用もしています。
AuにWimax回線を卸しています。(AuがMVNO)
AuにWimax回線を卸売りして、AuからLTE回線を借りる。
そりゃ原資があるから、広帯域買えるよなあ。
Biglobe「サブキャリア」になるために買収された。
他社のMVNOに行くならうちに来いと。
DもAもありますよ!
本当はAをもっとガンガンやりたいけど、目足立すぎると叩かれるので、
ゆっくり、ゆっくりとです。
最初はsim屋になろうと思っていたけど、
やっぱり日本ではiphone扱わないと集客悪いなあ。
親分に頼んで販売するか~
みたいな。
買収以前はMVNOとして可もなく不可もない感じでしたが、
最近面白そうなので、DとAを契約しちゃいました。
やっぱり面白いです。
嫌になったら、すぐやめようと思います。