掲示板

【SIM道楽】今年も始まったBlack Fridayディスカウント -40% eSIM.meカード

messageImage_1700634583372ed2_ct.jpg

 昨年6月の投稿 ( ↓ URL)でご紹介した「eSIM.meカード」… Android機の 物理スロットに「eSIM.meカード」を挿入することで既存のeSIMプロファイルをインストール(複数プロファイル可)することが出来るようになるので、あたかも eSIM機のように動作するという優れもの~♫

 2022.06.30【SIM道楽】物理eSIMカード「eSIM.me」でMi 11 Lite 5Gをグレードアップ https://king.mineo.jp/reports/189357

 一旦 eSIMプロファイルをインストールしたあとの「eSIM.meカード」は、別のスマホ (eSIM機能を持たないAndroid,や iPhone)の物理スロットに移動(挿入)することにより、そのままeSIMプロファイル・プランを利用することが出来ます。
 機種変更の際など、eSIMの再発行、eSIM転送などの必要なく、eSIMプロファイルのインストール済の「eSIM.meカード」を差し替えるだけ~でeSIMプロファイル(プラン)を使えるようになるというもの。 (…とは言っても、スマホ機種の能力やOSのバージョンによって制限はありますので注意して下さいね !! )

messageImage_1700631695275.jpg

 ということで…格安文化と倹約ライフにどっぷりと浸かっているユーザーにとっては チョットお値段が張るものの、季節折々のキャンペーンなどが催されているので、今回はブラックフライデー・キャンペーンの機会の利用による「 -40%ディスカウント」https://esim.me/ のご紹介でした。

 物理スロットのeSIM化に興味のあるユーザーの方は、この機会を利用して -40%ディスカウントをゲットされるのがお得かと思います。


 いつもながらのニッチな SIM好きユーザー向け「eSIM.meカード」ブラックフライデー・ディスカウントのお知らせでした。



72 件のコメント
23 - 72 / 72

>> kc_iOS9.2.1 さん

アプリに「アップデート」という表示が出るんですよ。そこをタップしてアップデートしました。でも、アップデート料金は結構割高に設定されてあります。そのため今まではアップデートを見合わせていたのですが、購入手続で割引クーポンのコードを入力するところがあって、そこに今回のコードを入力したら40%引きの表示が出たので、思い切ってアップデートしました。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1700792237505.jpg

>> okitaomote さん

>アプリに「アップデート」という表示が出る

ほぉぉ、そうなのですね。
 現状のeSIM.me Cardの情報を見ていて、自動的に勧誘表示してくるのかも。既にOMNI-15になっていると表示されないということなのかもしれませんね。
 私はアプリのメニューの中身を見ても「アップグレード」とか「アップデート」など見当たらなかったので、何処でオーダーするのか疑問でした。
「Pricing」の下段説明でアップグレード・オプション・リンクを見たら各レベルからのアップグレード料金が出てました。確かにアップグレードも高額なんですね。-40%は救いです~(笑)
すみません、私はもっと根本的なところでわからなくて、
その、今言ってる使える使えないってのは、SIMを設定するときの話なのかSIMをさして通信するときの話なのか?
それと、シングルの場合だと、最初に使った機種でしかつかえなくてそれが壊れたらアップグレードしないとだめということですか?
わからないことだらけです。
もっと便利なものかと思ってたら意外と不便そうでゲンナリしています。
値段って、相場はユーロ基準で円に換算されるんですか?それともドルなんですか?
とりあえず、ある程度知ってる人のレベルがアタリマエの空気で話が進んでるようで私のようなesim.me素人にはちんぷんかんぷんです。
てか、esim.me側に使用可能端末のリストみたいなのあるんですか?

>> t5x7uu@himawari さん

eSIM−meは、形としては物理的SIMですが、これ自体には最初はSIMとしての機能はありません。
専用アプリを用いてこの中にeSIMをインストールすることで、一般的な物理SIMと同じように使うことができるようになります。
内部には複数のeSIMをインストールすることができ、同じく専用アプリを用いて、どのeSIMを有効にするのかを切り替えられます。

上記、eSIMのインストールや切り替えを専用アプリで行う部分が、特定端末でしか行えない、というのが、シングルの制約です。

選択されているeSIMを用いてデータ通信や電話を使うのは、どの端末でも大丈夫です。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

ありがとうございました。

これ、ドイツの会社らしいんですけど、送料は値段に含まれてるんでしょうか?それとも別途かかるんでしょうかね?
注文したらどのくらいで届くとか知ってる人いますか?
ドコモのesimでは使えないってのは知っています。
>>eSIMのインストールや切り替えを専用アプリで行う部分が、特定端末でしか行えない、というのが、シングルの制約です。

この場合のその「特定端末」というのがどうやって決まるのかが、わからないです。
だから、esim.me側に端末リストがあって、ここのメーカーのこの端末用!みたいに決まってるのか、それとも最初に使った端末に限定されるのか。
最初につかった端末に限定されるのなら、それはIMEIで判定してるのか?といったところとか。
それと同じブランドの端末なら違う機体でもOKっていうやつの場合、何をもとに同じブランドの端末と判定してるのか不思議です。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター
>>t5x7uu@himawariさん

Q1
>使える使えないってのは、SIMを設定するときの
>話なのかSIMをさして通信するときの話なのか?
A1
=>ヨッシーセブンさんのご説明の通り、SIMを設定するときの話です ( ヨッシーセブン@北京さん、いつもお世話になります。有難うございます)

Q2
>シングルの場合だと、最初に
>使った機種でしかつかえなく
A2
=>はい、シングルでそれが仕様です

Q3
>相場はユーロ基準で円に換算されるん
>ですか?それともドルなんですか?
A3
=> ↑スクショのように、€と$ が選択できます

Q4
>送料は値段に含まれてるんでしょうか?
>それとも別途かかるんでしょうかね?
A4
=>送料は値段に含まれていません。別途、送料が掛かります。

Q5
>注文したらどのくらいで届くとか
>知ってる人いますか?
A5
=> 在庫が次第ですが、航空便で 10~14日前後で届くと思います。

Q6
>esim.me側に使用可能端末のリスト
A6
=>はい、ホームページにあります。以下のURLを参照
https://esim.me/index.php?route=product/manufacturer

Q7
>私のようなesim.me素人には
>ちんぷんかんぷん
A7
=>あらら、そうでしたか。eSIM不慣れということであれば、残念ですが eSIM.meカードの利用は止めたほうが無難です。コストもそれなりに掛かるので eSIM経験をアレコレ積んでから楽しみましょう。eSIM.me Cardについては、ホームページの説明や、Q&A、発注手順などに詳細が記載されているので、まずそちらを参照されることをお勧めします。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター
>>t5x7uu@himawariさん

Q8
>最初につかった端末に限定されるのなら、
>それはIMEIで判定してるのか?
A8
=> 残念ながら何をもって判定しているのか知りません。必要であればeSIM.meに問い合わせてみて下さい。不安であれば利用しないほうが無難です。

Q9
>何をもとに同じブランドの端末と
>判定してるのか?
A9
=>残念ながら何をもって判定しているのか知りません。必要であればeSIM.meに問い合わせてみて下さい。不安であれば利用しないほうが無難です。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1700808334689.jpg

スクショを貼り忘れましたので Q3再コメ~(汗)
Q3
>相場はユーロ基準で円に換算されるん
>ですか?それともドルなんですか?
A3
=> ↑スクショのように、€と$ が選択できます

>> kc_iOS9.2.1 さん

ありがとうございました。OMNIとかいうのを買うとそれなりに使えそうですが安いのを選ぶとあまり使えなさそうで、結局のところ安い買い物ではないからよほど必要じゃない限り道楽で手を出さないほうが無難な代物だということはなんとなくわかりました。

Screenshot_20231124-160700_1.jpg

専用アプリでカード情報を見ると添付画像のようになります。
ここで、ブランド、デバイス、モデルと表示されるので、シングルの場合はデバイスもしくはモデルが最初に登録したもののみ
マルチの場合はブランドさえ同じなら許可
OMNIは制限なし
となるのだと想像します。

同じモデルであれば、別端末でも使えるのではないでしょうか?

>> t5x7uu@himawari さん

請求はユーロまたは米ドル建てです。

一般のクレジットカードで海外通貨建てで購入すると結構割高な「海外事務手数料」がかかるため、私はソニー銀行のデビットカードでの支払いで、あらかじめ日本円⇒米ドル普通口座に必要金額を入金して使っています。

トラッキング付き郵便にしましたが、DHLがハンドリングしていますね。最大4週間で到着のようです。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1700983285592ed.jpg

>> pasorin さん

>トラッキング付き郵便にしましたが…

 おおお、pasorinさんもゲットされましたか。eSIM.me仲間が増えつつあるのでシェア情報も増えるので有り難いです。

 ご参考までに私の場合、ドイツからDHL発送手配 6月15日で、6月27日川崎税関、6月28日通関、6月29日藤沢市到着-日本郵便「国際eパケット(速達扱い)」という日数で届きました。(発注5/23から発送6/15までは初期ロットのバグ改善対応による出荷遅れとのことでした)

>> kc_iOS9.2.1 さん

普段ならそうかもしれないのですがBlack Friday&Cyber Monderとホリデーシーズンを考えると年内に到着すれば御の字と思ってます。
※全然別件ですが、某ソフトにいろいろとクレーム付けたら「年間サブスクリプション⇒買い切り」にアップグレードされました(最初に購入した時買い切りオプションがなかったのでどうしようと思っていたら/笑)
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1701518204656.jpg

 Black Friday -40%も既に終わったかと思っていたら~ 「Black Week終了後も使える -40%ディスカウント・クーポンありますよ…」だって♫ (クーポンコード自体は変更されています)

>> pasorin さん

と思ったら、コンテナが日本に到着したようです。

荷物はDHLから日本郵便に渡されたので、国内ハンドリングは日本郵便か……火曜日には到着かしら?

Sa, 02.12.2023, 19:57, Japan
The shipment has arrived in the destination country/destination area. (Homepage / online shipment tracking: https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input?locale=en)

12/02/2023 11:57 Arrival at inward office of exchange KAWASAKIHIGASHI KANAGAWA
219-8799

Screenshot_20231204-015528_2.png

eSIM.me関連の掲示板ありがとうございます!

私も買いました~〜〜昨年の11月ですが〜〜〜使用したのは今年の8月10月11月です(笑)

昨年のセール2枚+1枚の時にSINGLE2を3枚入手です。
不評だったのか途中から1枚でも割引になってました(SINGLE2、MULTI5は除く)

本当はMULTI5を2枚、SINGLEを1枚欲しかったんですけどね、、

なので今回、2枚をMULTI5にupgradeしました(支払済だが実際にはまだしてない)

用途はただの物理SIM化ですね。
物理SIMの郵送〜設定の手間が省けますし、povoのSIMピンはもう要らないので便利です。

A、家族用=8月からBICSIM440円〜
B、主にルーター用=iij440円〜or他社
C、povo等の物理SIM化用=まだ未使用

BでmineoA、BICSIMタイプD→タイプAに変更時、月末にBICSIM→povo乗り換え時に使用しただけですね。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

>同じモデルであれば、別端末でも使えるのではないでしょうか?

Ymobile版のwish2を黒、黒、緑の3台持ってますけど、SINGLEを今のところは3台で管理できますね。

Screenshot_20231204-015028_2.png

Ymobile版のwish2(A204SH)で管理してるSINGLEをMotorola g13に入れると、管理するにはアップデートを求められますね。

機種検索すると
キャリア版のxperiaやAQUOSだとBRANDがDOCOMO、KDDI、RAKUTEN、SG(SoftBank)になってますね!?
実際Ymobile版AQUOS wish2はSGになってます。

>> pasorin さん

すでに配達中ステータスになっているので11/27申し込みの12/4到着で一週間で来るようです。
※DHLが通関やるのかと思ったら、日本郵便がやってました
届いてパッケージ開いてアレ?と思ってチケット発行していますが、知っている人がいれば……

・見た目が全く同じですが、パッケージを開けてアクティベーションする前にSingleなのかMultiなのかOMNIなのか、判断する方法ありますか?

・Multiは同じメーカーという事になっていますが、例えばXiaomi/RedMi/MIX/POCOとかで使えます?

後者はチケットに入れてないのですが、使えるような気もするし、ダメな気もするし……
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

>アクティベーションする前にSingleなのか
>MultiなのかOMNIなのか、判断する方法
>ありますか?

 スミマセン、既に1年以上前のことなので記憶が定かではありませんが、届いたパッケージには特に表記はなかったように思います。発注時の確認メールには SIMタイプ( single, multi, omni)が記載されていました。

>Multiは同じメーカーという事になって
>いますが、例えばXiaomi/RedMi/MIX/
>POCOとかで使えます?

 はい、その理解です。全て xiaomiブランドなので、各機器のスロットが eSIM.meのeSIM機能に対応していればライセンス的には利用可能と思います。

>> pasorin さん

>・見た目が全く同じですが、パッケージを開けてアクティベーションする前にSingleなのかMultiなのかOMNIなのか、判断する方法ありますか?

どのeSIM IDがSINGLE、MULTI、OMNIか聞くしかないと思います。
wish2でSINGLEを2枚使用しましたが、
スマホに入れてるSIMの情報しかアプリに出ないですし。
アプリにアカウント入れててもSIM無しだと何も見れないし。

>・Multiは同じメーカーという事になっていますが、例えばXiaomi/RedMi/MIX/POCOとかで使えます?

アプリで最初に表示される端末情報に、BRANDがXiaomiになってれば使えます。
MULTI=Manager with any Xiaomi device

Ymobile版wish2だと
MULTI=Manager with any SG device
SG縛りなんでYmobile版のXperia ACEもSGになっていれば管理できる(笑)

2312esim.png

>> pasorin さん

「発送メールに書いてあるYo」という回答でした^^;
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

おおお、pasorinさんの質問の意図が今分りました(笑)

 そういうことでしたか。同時に「仕様(single, multi, omni)」の異なる複数枚のeSIM.meカードを受け取った時に、どちらのSIMがどちらの「仕様」か…判別付かないと困る~ということだったわけですね。

 確かに「出荷連絡」メールには ICCIDと「仕様」が掛かれていて、手元に届いたeSIMカードには ICCIDの記載がありますので、これで「仕様」の特定は出来るということなんですね。私のように1枚しか注文していないユーザーには発生しない疑問でした。

 使用開始前に確認できたので良かったですね !

>> kc_iOS9.2.1 さん

Multi 5はメルカリ行きの予定だったので、開封するわけにはいかなかったのです(笑)
※意外と高く売れているww

Screenshot_20231206-185332_2.png

>> pasorin さん

書いてあったんかYo

同じ物の時は省くんかYo
追加購入のMULTI5を2枚

SINGLE2を3枚の時は
CPV なし - PCK2 - ブラックフライデー ディール
でした。

Screenshot_20231206-183917.png

eSIM.meと同じYoな物があったYo

5ber.eSIM
こっちの方が安いじゃないかYo!?
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1701861061914.jpg

>> pasorin さん

 なるほど~ 40%ディスカウントで少し余分に仕入れて、この相場で売れれば、配送料を含めても自分の導入コストが節減されますね!!

>> たまに活動 さん

アカウントの作り方がわからん(´・ω・`)

>> pasorin さん

スマホにeSIM.meCard入れると作れます。

>> pasorin さん

カード入れてなくてもホームページの人型マークから作れませんでしたっけ?
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

3512ct.jpg

>> pasorin さん

 ↑ 画のログインページの所で「メールアドレス」を入力し、「Send」ボタンを押すと認証コード(4桁番号)がメールアドレスに送付されるので、それを「Send」ボタン左隣りの欄に入力し、「○Agree…」を了解して「Login」ボタンを押す… これでひとまずアプリに入れます。

 ここまでのところでは、パスワードも求められないので、アカウントの作成というのは 5ber.eSIMカードを入手してからではないでしょうか…未体験領域です。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

3509ct.jpg

>> kc_iOS9.2.1 さん

 続いてログイン後に(アプリをインストールした)スマホのスロット適正確認です。これはeSIM.meと同じ方式みたいですね。私の xiaomiはスロット#1のみ(eSIM書込みや切替え)対応していますが、スロット#2は出来ません。

>> kc_iOS9.2.1 さん

うーん、認証番号来ないんですよねぇ_| ̄|○
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

迷惑ホルダーに入ってませんか?
実は私も認証番号が来なくて何度もトライしました。ふと、迷惑ホルダーを開けてみたら溜まってました~(笑)

>> pasorin さん

おかげさまで買えました。
なんか急に円高方向に振れてますが介入でもした?
※ソニー銀行のドル購入で「レートが変わった」となかなか約定できない(´・ω・`)
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

おおお、やはり迷惑メールホルダーでしたか(笑)
早っ! もう注文済み?

こちらは今のところ 5ber.eSIMを使える Androidスマホを持ち合わせていないので、いつ来るか分らないですが、ディスカウントを気長に待って様子見することにしています(笑)

>> kc_iOS9.2.1 さん

ちなみに日本に発送でも送料$0でした。
今年中に来るかなぁ?
※早いらしいけどホリデーシーズンの郵便に負けるかも

>> pasorin さん

pasorinさん
5berの事だったんですね^^;

kc_iOS9.2.1さんフォローありがとうございます。

5ちゃんねる覗いたら
送料無料みたい
発送時に追跡番号なしでチャットで聞いてた
中国の東莞市(Dongguan)〜広州(Guangzhou)〜で来るみたい

やっぱ送料無料なんですね
eSIM.meより激安だな~ちょっとショック〜

>> pasorin さん

5Ber到着しました。
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

おおお、早かったですね。
eSIM.meと比較して、違いや、使い心地などをシェアしてもらえると有り難いです。
eSIM.meを持っているのですが、機種変更に合わせてアップグレードするより5ber.esimに買い替えたほうがいいか悩んでいます。
両方使ったことがある方、ぜひ比較お願いいたします!
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター

messageImage_1710393533253ct.jpg

>> そど さん

 当方は未体験ですが、ちょうど一昨日にオーダー完了したところです。フルアクセス x 15 eSIM格納ということなので、価格だけ見れば eSIM.meに比べてコストメリットがありますね。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

激々遅々レスですが、アプリから、
・ライセンス
・ブランド
・デバイス
・モデル
を確認できたのですね。
知りませんでした。
情報、ありがとうございました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。