掲示板

貯金しすぎている人!

お金を有効に活用しよう!
楽しいこと、価値あることに使おう。
貯めてるだけじゃもったいない。


24 件のコメント
1 - 24 / 24

03_31f.gif

でも、こういう教育を受けてきた世代だから...。
σ( ̄∇ ̄; )ネェ
貯金しすぎる程貰ってまへん。😅
若い頃に自分の親世代の人が言っているのを伝え聞いたのですが、若い頃は欲しいものがいっぱいあってお金が足りなくて困っていたが、歳をとるとお金は溜まったが欲しいものがなくなった。
遊び過ぎて一時は2百万円の借金があった。
しかし男性として元気なうちに遊んで良かった。
今じゃ無理になりましたので。

老いて楽しみもなく金があってもなー。
子もなく金残して死亡すれば、妹一家が喜ぶだけ。
金は貯まらなくても、
体脂肪・内臓脂肪は溜まる。これは堪らん。
日本人の多くは危機回避思考が諸外国と比べてかなり強いから簡単には貯金やめないでしょう。

コロナ対策のマスクなかなか外さない点からもそれは明らか。
貯金はインフレ負けするので、インフレ対策した方がよいという指南かと思ったけど、違った😆

個人的にはお金の使い方は年齢で変化していくという感覚かな〜。

①生活に必要なお金
②人生を楽しむためのお金
③自己投資のお金
④将来へのお金

他にもあるかもしれないけど、概ね、こんな感じのカテゴリに対して支出配分していくイメージ。

②はお金を使わなくてもできたりするので、ここは工夫次第なのかもね〜。
今はいろんなものが値上がりしてて、貯金を切り崩してやりくりしてますよ(^o^)丿
自分の死後30年も生きてゆかねばならないダメ子孫に残してやらねば。
皆の衆は大いに使ってくれ!
子孫のためと思っているなら対策が必要ですよ。
この国は「税金を巻き上げる」ことしか考えていませんから…
業が深い人は閻魔大王への袖の下も必要だから、棺預金しておいた方が(・_・)
途中から見たので、正確な情報かは不明だけれど、林修先生の出ていた番組の情報によると、
年金は最大で月30万円貰えるとのこと。

但し、その条件は、中学を卒業してすぐに働いた人が、定年時に貰える最高額らしく、そんな人はほぼいないらしい。

なぜなら、年金制度が出来た当初は、中学を卒業して直ぐに働く人が多く、その時にできた制度だから。
つまり、それからそのあたりの制度は見直されていない、今の時代にあっていないままということ。

らしい。
働き盛りを過ぎると所得は減っていきます。
なので、お金を使わなくても楽しめる趣味を持つのも大切だと思います。

物価高なのに所得が増えない現状では、貯蓄だけでなく投資もしないと厳しいと感じています。

>> クリームメロンソーダ さん

消費税も「税率下げれば消費が増えて経済回って最終的に税額増える」そんな考えは財務省には到底なさそうで😒

>> クリームメロンソーダ さん

でも、税金巻き上げないとどうなるか、ムダに考えてみた。
例えばよく聞くのは、
役所や警察などで、
「お前ら俺らの税金で飯食ってんだろ!」
と職員にいう言葉。

これが本当だとすれば、
この人たちのためにも税金を払っているわけだが、もし払わなければ、当然この人たちはそこで働かないわけで、飯も食えないわけだ。
まあ、さいあく、職員は転職すれば良い。

そうなると、役所も警察も人手不足となる。
下手すりゃゼロとなり、役所も警察署もなくなる、機能しなくなるわけで。

大丈夫だろうか。

そこまで考えて、ああいう人たちは
「お前ら俺らの税金で飯食ってんだろ!」
と言っているのだろうか。
>「お前ら俺らの税金で飯食ってんだろ!」

そこまで考えて、さらにさらに考えると『税は財源ではない』という話になります。
>でも、税金巻き上げないとどうなるか

税率を下げるとインフレになるはず。

故に、インフレをコントロールするための徴税ってのが正しい理解だと思っているけど、我が国はデフレ時代に税率を上げてしまった💧

円安でインフレした今、税率を下げるとインフレがさらに加速しかねないという他国に前例がなさそうな面白ヤバい状態💧💧
使うために貯めている。高額な物をローンにすると手数料かかるし。
まあ大きなお世話でしょうね。
自分がそう思ってお金を使っているというだけならは、一つの考えとして聞きますが、他人にまでそれを促すものではないでしょう。
貯めてるだけじゃもったいない。
楽しいこと、価値あることに使おう。

と言われても、
お金を貯めていることが楽しい人もいれば、自分が死んだ後に残された家族にお金を残すことに価値を見出している人もいるでしょうからね。

こちとら江戸っ子でい!宵越しの銭は持たねえ!
と息巻いていた江戸っ子は、実は江戸は火事が多いからお金を持っているのは危険だったという情けない背景があったとか。

IMG_0457.jpeg

mineoくんのパケットとは違い
💴💵💰はなかなか溜まりませんからね😰

まぁ、健康寿命までは思いっきり遊んで、
その後はマッタリと、なるようになるかと🤔

人生は一度きりですから😅
日本円はおそらく紙屑にはならないよ。
ハイパーインフレする国と、そうでない国には割と明確な違いがある。
経済が読み解けるとシンプルに分かる部分なので、調べてみると面白いよ。

22.png

画像は映画『愛と憎しみの伝説』のワン・シーンを切り取ったクッション。他にもTシャツもあるようだ。
 この映画が封切られた時は映画館にワイヤーハンガーを持ち込み、このシーンになると皆で振りかざすのが流行したとかしないとか。

某過激団の公演にヘアアイロンを持ち込んでクライマックスで宙に突き上げたらどうだろうか?

応援したいエンタメ人のライブやら劇場には足を運びたいが、こういった金の使い方もアリじゃないの?

>> KITT3000 さん

それ以前に公務員だって税金払ってるんだよね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。