掲示板
受付終了

電気ストーブ出動

冬準備着々。
電気ストーブを使い出した。

エアコンは無い。
ガスファンヒーターも準備済みだが、
少しなら始動がロス。
それと設定温度10度だから、
室温がそれ以下にならないと作動しない。

足元を短時間暖めるには電気ストーブで十分。
800W・400W切替で400Wしか使わない。

15A契約だから、考えずに電気製品を使うとブレーカー作動する。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
たりないぶんはマイネ王であたたまってください。
よろしくおねがいいたします。
急に寒くなりましたね。
我が家では、こたつと電気温風器を使っています。
エアコンは未だ使ってないです。
電気料金も気になりますが、風邪を引かないように暖かくして過ごしましょう。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> rabauru さん

昔は電気セラミックファンヒーターを使っていたが、熱風が出るまでが冷たかったな。
今は本体が2千円と安価な反射式石英管ヒーターを使ってる。長時間だと一番電気代が高いが、数分の足元だけならOK。

長時間なら設定温度10度のガスファンヒーターですが、まだまだ室温10度以下になりませんので。
昨シーズンまでは石油ファンヒーターを使っていたのですが、灯油も高いので今シーズンはエアコンで乗り切りたいと思っています٩( 'ω' )و
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター
朝方が冷えるようになり、目覚めるとスマホのバッテリーが10%とかに激減してる。
枕下に入れておかないと。
何年か前から「こたんぽ」を使っていますが、あっという間にポカポカで、かつ省エネでいいですよ。
一度暖かくなれば電気を切ってもポカポカのまま。
常に使わなくても時々使ったり、万が一の備え(停電時など)などとしても期待できます。
最近は類似商品も沢山出ています。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> ダータンスヒルビリー さん

値段的に無理です😹
それと動き辛そう。
冬季は布団生活です💦
15A契約なんですね。
うちは無制限ですよ(^o^)丿
(使いすぎたら個々の安全ブレーカーが落ちるけど・・・)
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> 中野 梓 さん

電気や都市ガスは政府補助がありますからね、
ずいぶんと助かってます。

それとエアコンも使い方次第で節約できますし。

灯油は重いし入れ替え時が危険ですので、
高齢者は避けた方が良い。
(あなたが高齢者という意味ではない)
うちはエアコンメインで移動用に石油ファンヒーターを用いております
私も寒くなったので土曜日に灯油を買ってさっそく使ってます
石油ファンヒーターは浴室を温めるのと洗面台でひげそり時の暖に用います(カミソリなので時間がかかるのとびしゃびしゃになるので上半身が薄着なのです)

夜寒くなったら電気アンカも用います
あと、電気カーボンヒーター300Wもあって移動に便利ですが石油ファンヒーターを買ってから出番が激減ですね
トイレはこれしか持ち込めませんが、そんなに長くないので我慢出来ちゃいます
電気毛布がコスパいい