掲示板

自動改札で、定期券やスマホを回転させる人見かけません?

あまちんです。

前から不思議に思ってたですけど、自動改札機で定期券とかを回転させてる人がたまにいますよね。
何のためにしてるのでしょう?流れが妨げられて、私から見たらとても迷惑です。足を踏みそうになります。
自動改札では電波を使用してますから、指向性はありません。するだけ無意味です。
みなさんはどう思われますか?


26 件のコメント
1 - 26 / 26
そのような人を見たことはないですね。

ただ、改札の真ん前で立ち止まって鞄の中から切符探すのに手こずってる人がたまにいて迷惑だと感じます。
改札の真ん前でやるな!ちょっと横に逸れろ!と思います。
磁気券ならあるかな?
裏返しや斜めに挿入しても
小人さんが正しい向きに直して吐き出されるのを楽しんでいるのかも…
私のようにセパレータ付きパスケースで、表裏でSuica/PASMOを使い分ける場合は考えられますが、その場合も表裏方向の回転です。
スマホの場合にこんな使い分けはしませんね。

仰っているのは、券面自体を回転させるような動きですか?
これは私にも理解不能です。気にとめていないせいか、見たこともありません。
そのような人は見たことありませんよ(^^;
iPhoneは上部にあるので、逆さに持つと読み取れませんね。
稀に間違うことはあります。
あまちん
あまちんさん・投稿者
ベテラン
私は、ICOCAとPITaPa(関西ですみません)の2枚使いしてたので、バスケース2つを使い分けてましたが、2つ折りのパスケースを見つけとても重宝してます。
以前はよく間違えて、駅員さんに助けてもらってました。
一つのパスケースで裏表方向の回転で、使い分け出来るんですか?
あまちん
あまちんさん・投稿者
ベテラン
1年に数人は見かけます。
関西人は、何か迷信のようなものを信じてるんですかね?

>> あまちん さん

> 一つのパスケースで裏表方向の回転で、使い分け出来るんですか?

電波遮断機能を持つシート(セパレータ)を買ってきて自分で間に挟むか、初めから組み込まれたパスケース(セパレータ付きパスケース)ならば可能です。どちらも量販店のスマホアクセサリー売場で簡単に見つかります。

セパレータが出始めの頃、電波遮断機能が不十分で、2枚重ねにすることでクリアするなどという技もありました。
→(残高の)多い日も安心の二枚重ね
あまちん
あまちんさん・投稿者
ベテラン

>> p928gts さん

私の2つ折りのパスケースは180度以上(ほぼ360度)回転するんですよ。ですから、電波遮断もいりません。
他の人に教えたら、早速買ってました。
手帳型スマホケースを使っていると、たまにガラス面で怒られることはあります。なるべく気をつけてますが。

>> あまちん さん

それも承知していますが、「薄さ」にこだわってのセパレータ付きパスケースなのです。
「薄さ」へのこだわり、
これも何かのCMに似てきたかも😁
あまちん
あまちんさん・投稿者
ベテラン

>> p928gts さん

確かに一番厚いところで8mmくらいありますかね。
人それぞれ価値観が違いますから、自分あったものが一番いいですよね

>> あまちん さん

セパレータにも種類があって、電波遮断型と電波吸収型があります。SuicaなどFelicaの場合、当時の使い分け用は電波吸収型だったようです。初期には電波吸収機能が不十分で、裏側のカードまで漏れ電波が到達してしまい、改札機が複数枚と認識する不具合が頻発しました。その対策が二枚重ねでした。
「吸収」・「漏れ」・「二枚重ね」と、ますます何かに似てきたので、この辺で自粛します。😄

>> chiron55 さん

私の場合、SuicaやNFCでは手帳型ケースでも問題ありませんが、マイナンバーカードと運転免許証は読めません。読取るためには都度ケースから完全に取出す(外す)必要があり、それが原因で手帳型の内側ケースが壊れました。
https://king.mineo.jp/reports/204026
やや前屈みで、上半身を右に捻って、少し不自由な体勢で、左手首の腕時計を改札機にタッチしている人は時々見かけます。
あまちん
あまちんさん・投稿者
ベテラン

231113151926425.JPG

役に立つ方もいるかもしれないので、私の使用しているパスケースを載せます。360度回転するので、パスケースが2つあるのと同じです。通勤で2枚使いしてる方には重宝すると思います。
定期券を回すって状況を見たことありませんでしたが、皆さんのコメントで理解できました
多分場所により複数の定期が必要なところがあるのですね
ならばスレ主さんのような二つ折りか、防磁セパレータに納得です

>> pmaker さん

> 場所により複数の定期が必要なところ

複数枚必要な場合は限られます。
単なるIC乗車券だと複数枚持つご利益が薄いし
定期券は別途対策されたりしますから。
https://faq.jr-central.co.jp/66

どちらかというとポイント絡みが多いのでは?
私の場合、Suica(定期)はJREポイントと東急、PASMO(記名)は東京メトロと都営地下鉄です。
回転って、鉄棒競技の大車輪みたいに回転するのかと思ったけど、皆さんのコメント読んでて違うことに気づいた

機会に対して水平に時計回りとかに回転させるって事でしょうか?

いずれにしろ、見たことないです、、

>> koshinokambai さん

> 機械に対して水平に時計回りとかに回転

元スレは、そういう意味でしょうね。
セパレータ付きパスケースでも、二つ折りパスケースでも、必要な回転はかざす前に済ませ、かざす時点では既に向きは固定されています。だから、流れを妨げることにはならないでしょう。水平回転って、何が目的なのでしょうか?

回転させている人は、かざすというより、機械にベタっと接触させてしまう(あるいは、叩きつける)ので、体が前進することによって意図せず回転するということでしょうか?

>> pmaker さん

複数枚必要な場合として、大事なものを忘れていました。私の勤務先では、コロナ前は(取引先訪問などで必要とする人に)交通費決済用のSuicaを貸与していました。
該当者は通勤用Suica/PASMOと交通費決済用Suicaの2枚持ちでした。

>> p928gts さん

ボールペン持つと、つい回しちゃう癖みたいに、ICカード持つとついつい回してしまうのではないでしょうか?

このタイプの方々は、コンビニのレジでお札で支払うときも、回しちゃってるかも知れませんね、、

まあ、それか、あと、風水的に悪い方角の自動改札を使うとき回すと解消されるとか、回すと運賃ゼロになるとか、そういうのを信じてる方々かも知れませんね、、
あまちん
あまちんさん・投稿者
ベテラン
みなさん、色々ご意見ありがとうございます。
まず、自動改札で定期を回す人は、私が思うに磁気のように指向性があると思い込んでいるのではないでしょうか?180度くらい水平に回しながら通ります。

それから、関東ではsuicaかpasmo1枚でいいかもしれませんが、関西ではICOCAJR,PiTaPaは地下鉄、私鉄と使い分けている人が多いです。そのほうがメリットがはるかに大きいからです。ですから、2枚使いで苦労してる人も多いのです。

>> あまちん さん

首都圏と関西では、2枚持ちの動機が違うのかもしれませんね。
Suica/PASMOは境界が無いに等しい(どちらの駅でもオートチャージも可能)から、交通機関として利用するだけならば、1枚で全く問題ありません。(個人用と社用の場合は除く)
でも、それではポイントで美味しくないから、敢えて2枚持ちをします。
東海地方ですが、ICカード2枚通勤に使ってます。
JR東海のTOICA定期、名古屋市交通局のマナカです。JR東海と名古屋市交通局(名古屋地下鉄)は一枚の定期券にまとめることも可能ですが、普段の通勤でJRだと定期券で充分に元取れますが、名古屋市交通局だと通勤定期だと元が取れません。名古屋市交通局はマナカに現金をチャージして、普通運賃で通勤してます。マナカで名古屋地下鉄を普通運賃で利用すると、ポイントが貯まり、ポイントをチャージ金額に充当出来るので、普段の通勤でICカードを2枚持ちしてます。
前の人が手こずったら、隣の機械を使えば良いだけですが。ゆっくり通りたい人の権利を優先してあげてます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。