掲示板

【お願いmineo】090(下4桁)番号選択制の導入

現在、mineoをはじめとするMVNOでは、キャリアで可能な、携帯番号(090)の下4桁選択制がありません。mineoを使用する人の中には、私の様にデュアルタイプ契約時に好きな番号を選びたい人もいると思います。せめて、ララコール番号(050)と同様に、「下4桁空き番号をランダムに複数表示(提示)し、選択可能」なシステムを導入できませんか。
一定の需要はあると思います!


10 件のコメント
1 - 10 / 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
第4回「マイネ王」オフ会の事前要望集への回答
https://king.mineo.jp/magazines/special/264
●ナンバーポータビリティ以外での音声通話契約について、ある程度、電話番号を選べるようになったら嬉しいです。
⇒システム投資が必要でその分料金に反映せざるをえないため、現時点では考えていません。
-----
とのことで、現時点では難しそうですね…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ALADINやPASCALの画面を見せて欲しいという要求とほぼ等しいですので難しいと思います。
ウェブ申込みを全てALADINと連携させるとしたら相当な費用がかかる?(と想像します)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
HLR/HSSをMVNOが持つには、30億円の投資が必要だそうです。
こんにちは。
MNOは伊達に料金をボッタくっているわけではないのですね(半分くらいはボッタくっているかも)
MVNOにMNO並みのサービスを要求するのは酷ですが要望はどんどんしましょう。
Dreams come true.
番号を発行しているのはMNOだから
MNOに300円払って選ばせてもらったら良いと思うのですが
HLR/HSSをMVNOが持たないと自由にならないというのが
世の中の流れになってますね

ALADINとやらにmineoのシステムを連携させれば
30億円よりは安く実現するのかな
でも、30億円出せば他にも色々自由になるか
MVNOでも即日開通カウンターを設けているところでは、電話番号を書き込んだSIMを複数在庫しています。

即日カウンターで、
「ねぇ、にいちゃん、通話付のナノシムの在庫 全部みせてくれや!」
と言えば、何枚かの番号から選ぶこともできるそうです。
(某本社に確認済み)

私はやったことありませんが…。
グランフロントのmineoでは、どう対応されるのでしょうね?
そう言えば携帯の「良番」がオクで売っていた様なと思い検索して見ましたら
数万円〜数十万円まで( ゚д゚ )
ちょっと番号がすご過ぎて手を出す気になりませんが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
選べると良いですよね。
話は違いますが、データ専用の格安SIMでゾロ目の番号を貰ったときに、「これが音声SIMならMNPしてでも残すのに・・・・・。」と思いました。データ専用から音声SIMにも番号移動できたら良いのにな。
mrbunbun2001
mrbunbun2001さん・投稿者
エース
現状では、Rudy様が言われている、「現状では、大手キャリアで番号取得してMNPする」が最善の様です。mineoサポートダイヤル(メール)で手続きについて確認したので、もう1回線必要になれば、検討します。
私も今日、電話でエスカレーションをお願いしたところでした。昔、ガラケーの番号をSOFTBANKの店舗で選んだ記憶があったので、自分にとってイイ番号を選択したいなと思っています。今の番号が、あまりによろしくないので。。。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。