掲示板

海鮮駅弁は常温で48時間耐えるの?

ソースがXかつ伝聞調なのがナニですが、後追い報道でそうな話

https://twitter.com/mori4141harueki/status/1716017161356132647
「八戸保健所から、常温保存で弁当が48時間も保存可能だとする科学的根拠を提出せよと命じられている模様です。」
※毎日、細菌検査もしていますとかいうなら別ですが、そんなさわやかのハンバーグみたいなことをするのかしら? それやっていたら、記者会見で数値出せるでしょうしねぇ

生焼けハンバーグのためにこれだけやっているそうな
https://www.genkotsu-hb.com/professhonal/quality/

後追い報道は保健所に取材入れればすぐ裏取れると思いますし、そもそも被害者が全国に飛び散り過ぎなのは気になっていました。

吉田屋 営業禁止処分に “弁当が原因の食中毒” 八戸市保健所
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230923/k10014204631000.html

駅弁でも「ますのすし」は翌日まで持つようですが酢飯だからなぁ、ウニだのイクラだの乗せた弁当が常温で24時間以上ってちょっと信じられないです。
ただ、これが大問題になると全国のスーパーでやる「駅弁フェア」が壊滅するか、添加物モリモリになって別の問題になりそう。

https://www.hyakuyoko.com/shopdetail/022001000019/
■賞味期限…製造から48時間

ちなみに「峠の釜めし」は都内で多く売ってますが、これは八幡山(高井戸)に製造所があるからでしょう(高崎から持ってきているわけじゃない)。
https://oginoya.tokyo/hachimanyama/


2 件のコメント
1 - 2 / 2
いいコト聞いたんで、10月25日は最寄りのイトーヨーカ堂に突撃してみます。
https://www.oginoya.co.jp/ekiben/kanto/

果物なんかは「腐りかけ」がウマいと、今でも信じている人であります。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター

>> hageten さん

イトーヨーカ堂 竜ヶ崎店ですか?^^;
環境だなんだといいつつ、パルプモールドの釜めしはヤです。
※別に「人間国宝の器じゃなきゃヤダヤダ」とは言いません……って言ってもわからないと思いますが、そういうモノがあるんです

「峠の釜めし」の色違いバージョン誕生……の前日に通常版食べてきたw
https://king.mineo.jp/reports/121556

先のXタイムラインを見たら「山の幸の峠の釜めしの賞味期限は6時間」だそうで……横川駅で買って、すぐ横で食ったから賞味期限なんてシラン!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。