掲示板

【NHK問題】どうあるべきだと思う? 公共放送の在り方。

NHKの受信料って、テレビの視聴税だよね。強制的に払わされる。
無料で見られる民放放送があるのだから、NHKを見なくても良い。
NHKは見なくも無いけれども、それにしても高すぎないか?
見たい人だけ見られるようにスクランブル化するべきで、見たい無い人はNHK受信料なんて払う必要なんて無い。
エンタメ系の番組を分割・民営化してそこだけ有料化すればいい。

色々な意見があると思いますが、皆さんはNHKはどうあるべきだと思いますか?

国によっては公共放送でも、CM広告収入でやっている所もあれば、寄付金で賄う所もある。

エンタメ部門の分割民営化というのも判りやすい。究極に公共放送に求められるのは、最低限で災害時や有事の情報提供、政府発表等、選挙時の政見放送ぐらいだと思う。
次に、ニュース番組と教育・文化・教養の番組。
国の交付金だけでもここまでは、できるのではなかろうか?
メジャーリーグの放送ってNHKでやるべきだろうか? 大河ドラマや朝ドラもアニメ、年末の紅白も。これらを見たい人だけが今までどおりにNHK娯楽チャンネル受信料を支拂えば良いので無いだろうか?

個人的にはNHKが全く要らないとは思わない。
ドキュメンタリーやドラマ、バラエティにしても民放では出来ない様な上質な番組も少なく無い。
ただ無駄に高いと思う金の掛けすぎ。500円/月ぐらいが適性だと思う値段。それぐらいで出来る番組でいい。

皆さんの中には、NHK自体、無くなれば良いという意見もあるでしょうが、上記のように最低限必要なものは有る前提ですので、NHKを無くすのなら、それに変わるものの提案をお願いします。
それから、日本が滅ぶとか滅亡するとかのコメントは禁止させてもらいます。お話に成らないので。

公共放送を皆が納得して、維持するには。
公共放送に必要な番組、不必要な番組。(出ているタレントの好き嫌いの話は止めてください)
公共放送に妥当だと思える、料金は。

皆さんのご意見、お聞かせください。


31 件のコメント
1 - 31 / 31
完全に視聴しない世帯限定で、契約を強制ではなく任意にできれば違うような気はしますが、視聴の有無の判別が難しいですね。


最近はチューナレステレビや海外メーカーの製品が在るので減りましたが、小さ過ぎず、大き過ぎない、32インチや40インチくらいのモニターの安価な物を近場で探すのは大変でした......
テレビの黎明期にはNHKは必要だったと思うけど、その役割は終わったと思ふ。
NHKは報道、教育のみに特化して税金か、現状の半額程度の視聴料で行い、エンタメ系、BSとかは一切不要と思います。
余った電波は通信に回すべき。

どうしても継続したいならスクランブル化必須。
現状、権力と癒着して、再放送ばかりで商品先送りの極悪悪徳商法と言われても仕方なし(^^;(^^;
プレジデントに寄せられた有馬哲夫氏の投稿
https://president.jp/articles/-/73603

氏はNHKに投入されている税、交付金の額、35.9億円。
その理由をNHKが「国益にかなう内容の放送については、国から交付金をもらっている。」としていることに、こう批判されています。
『すべての放送局は「公共の利益にかなう放送」をすることになっている。「公共の電波」つまり、国民共有の有限な資産である電波を使わせてもらっているからだ。公共のためになる放送をするのは、放送法上の放送業者の義務なのだ。』

次に毎日新聞の社説。2021/6/30のもの。人事権についての言及。
https://mainichi.jp/articles/20210630/ddm/005/070/130000c

私の提案としては
人事権と予算。
これを時の政権に握られていてはやりたいこともできないので是正すべきでしょう。
ところでNHKには5300というニュース制作システムがあります。
導入当初の端末の名前ともアクセス可能な人数が由来とも言われていますが、放送される前のすべての原稿が入力されていて、NHKの記者と報道局、ディレクター、カメラマンに限ってアクセスできる。これを有料で公開し、それを資金源にすれば良いのです。

https://web.archive.org/web/20080123095606/http://mainichi.jp/select/today/news/20080119k0000m040183000c.html
>放送前のニュース原稿を閲覧できる立場の職員約5000人は21日、残りの対象者は25日までに調査を終え

Screenshot_20230909-054932.png

代金回収に400億円かかってます。
スクランブル放送にすればいいだけかなと。
コンテンツとしては、良質だと私は思うので、有料でも見る人は見ますよ。
私は、NHK 結構好きですよ。
良質な番組も多いので有料である事に全く問題はありません。
しかし、その価値を感じない人にまで受信料を求めるのは別問題。
私もスクランブル放送にして、見る人だかお金を払えば良いと思います。
心配なのは受信料収入が減って、番組の質が落ちることです。
NHKは災害時に必要な公共のインフラだと考えて払っています。
ただコンテンツ料金やエンタメと考えると高過ぎるかな
誰もが納得行くものであれば、どちらでも良いと思うが、今が中途半端過ぎると思う。

受信料を強制的に徴収するというのならば、税金にしてしまえばよいし、そうでないなら、スクランブル放送にして、見たい人だけ有料で見ることができるようにするといった、キチンとした理由があれば納得する。

しかしながら、現状はよくわからない放送法でしたっけ?受信設備があれば見てる見てない関係なく徴収するだの、スクランブル放送はしないだの、納得行かない理由。
さらに受信料とってるくせに、さらにNHK+でも有料にするというあくどさ。

そりゃ不満にもなるわ。
料金を払うのは良いですが、高いですね。300円以下が妥当と思います。
料金徴収や視聴の権利があやふやな気がします。海外からの視聴はお金払ってない?
受信設備設置にかけるのではなく、公共放送なら、国民に視聴の権利を与えるべきだと思います。
公共放送で、グッズ販売やコンサートで収益を上げてるのは何故?これは、公共放送の役割ではないと思います。

>> puchichibi さん

NHKプラスは無料で見られるのに、NHKアーカイブが有料なのが理解できない。
元々が我々のお金で作った番組でしょ。
アーカイブの方も無料開放するべきだと思います。
受信契約ない人はテレビを買えない様に
して欲しいです🥲(イギリスはそうなっているとか?)
NHKを擁護するわけではないが・・・

受信契約とその支払いは携帯契約で各社が徴収してNTTに払っている「ユニバーサルサービス(基礎的電気通信役務)料など」に等しい。

そもそもの話として

・テレビを見ない人は契約・支払義務はない。
→テレビを見ない派に払わせる意図はない
→訪問集金者はビッグモーター的に詐欺って利益を得たい
→テレビを見ない派は勝手にしろ的なスタンス
→NHKだけ見ない派はテレビを見ない派を勢力に入れたい

・NHKだけ視聴できないテレビはいつでも製造可能
→判例はあるので作るだけであれば法整備の必要はない
→メーカーによる視聴機能の押し売り(癒着?インセンティブ?)
→本質は携帯端末ワンセグ撤退問題と同じ

と、基本的にはNHKとは別問題なんだけどね。
私も本文と大体同じような意見です。
あと、世帯毎に課金というのは、どう考えてもおかしい。1人で住んでいたら2,000円で、5人いたらひとり当たり400円って差があり過ぎです。

月数百円くらいでできる範囲で、税金から出せばいいと思います。
番組構成は大体今のままでいいですが、無駄にエンターテイメントに振った教養番組とか、時間だけ無駄に使って、情報が薄い番組とか減らした方がいいと思います。
NHK問題って、一般庶民の多くは真っ当な解決策を持ってるんだけど、小泉純一郎が郵政民営化したように、国会議員の誰も(^^;)本気で取り組もうとしないことが根本的な問題。
大筋は同意です。
エンタメ系は収益源となり得るので、民営化するってのも良いとは思うけど、
エンタメ収入がなくなることで「収益化しにくいドキュメンタリーの費用が捻出できなくなる」という点は多少の懸念かな〜。

大河ドラマなんかは「美術に金をかけ過ぎじゃない?」って思ったりするけど、時代考証なんかで学者さんと連携しているみたいで、そういうコストは悪くないのかな〜も思う。
しかし、『その時歴史が動いた』みたいに豪華俳優を使わずに歴史番組を作っても良いんじゃないの?とは思うんだよね〜。
(タレントの費用はNHK価格でそんなにかかってないらしいというウワサもあるけど、大河ドラマは制作スタッフも大勢動くだろうから、やはり大河はトータルコストは大きいと予想する)
豪華キャストのドラマも悪くないんだけど、
自分はナショナルジオグラフィックみたいな番組も好きなので、『その時歴史が動いた』型の時代考証番組でも充分だと思ってしまうw

人気俳優を使った現代西洋型の恋愛ドラマなんてのは大河ドラマでやらずに(そんなのは民法のトレンディドラマでやればいい)、当時の性風俗もちゃんと解説してくれた方が歴史的な学びがあると思うんだよな〜。
女優もお歯黒でいいよ。
エンタメ系を分割するのはいい案だと思います。

加えて、バラエティ、音楽、スポーツ等のエンタメ番組はCMを入れて、他の民放と同じく広告収入で運営する形にして、公共性が問われる分野の番組だけ受信料で賄う形が良いと思いますね。

現状でも、NHK国際放送には税金が投入されていますし、政見放送も選挙の実施主体が負担しているので、番組毎に受信料負担で賄うのか、CMで賄うのか区分けする事は可能でしょう。

それによって受信料の大幅な引き下げが可能になると思いますし、他の民放からするとCMが流せる局が増える事になるので新たな競争が生まれて既存民放局もCM獲得に向けて努力が必要になるでしょうね。

よく言われるスクランブル化に関しては、受信料収入だけの現状では一気に変える事は難しいと思いますが、広告収入が入ってくる事により段階的に将来的にはNHKの今の状況を変えていく事が出来そうな気がします。
NHK曰く、受信料は税金では無いという事らしい。あくまでも公共サービスの一環。それなら他の公共インフラと同様に利用の有無、利用量に基づいた料金体系でないと筋が通らない。サブスク化への移行は時代の変化が求めています。

もし、サブスク化ができないならメーカーがチューナーレステレビの製造、販売をすればいい。本来なら大手家電メーカーからも販売されていてもいいはずですが、未だにほとんどありません。これはNHKがテレビチューナー関連の特許を抑えているためです。

NHKのコンテンツは良質という評価がありますが、それは国内からかき集めた莫大な資金力があるからです。でも、この良質なコンテンツは契約者全員が求めているものではありません。それゆえ、若い世代は急激にテレビを利用しなくなりました。個人的にもNHKは特に必要ではありません。年々強く感じます。
個人的には今のままで良いです。
でも今のままだと、何れ行き詰まって解体されるでしょうね。
サービスの質と幅を改善して広く支持されるようにしないとダメでしょうね。

>> ぴりおどちゃむ さん

受信契約とその支払いは、NTTのユニバーサルサービス(基礎的電気通信役務)料などよりは電話加入権(通称:施設設置負担金)の色が濃いのかもしれない。

NHK番組のネットでの視聴にはNHKプラスやNHKオンデマンドがあって、NHK番組をリアルタイム配信で視聴するのであればNHKプラスで可能だし、受信契約をしていれば見逃し配信+αがあることを思慮して動画配信のサブスク料金を

・オリジナルなし:550円/月前後(DMM TV/dアニメなど)
・オリジナルあり:1,100/月前後(Amazon/Netflix/ABEMAなど)
 (Amazonの600円/月は広告経費還元分で-500円と仮定)

に分けるとするならば、10月からのNHK受信料1,100円/月は妥当な価格とも言える?のかもしれない。
受信料を支払う事には抵抗はありませんし、災害報道などは民放はアテにならないので有事の際は必ずNHKを見てます。

欲を言えば受信料を支払っていたらNHKオンデマンドを無料で見れるようにしてほしい事くらいですかね。
NHK+で郵便待ち等オンラインで完結できない所はもう少しなんとかならんのかとも思いますが…
いやぁ~、NHKでなければ出来ない作品もありますからね🤔

最近の番組だとこれですね
https://www.nhk.jp/p/ts/L6463L9J61/?cid=jp-timetable-modal-programofficial

過去にも素晴らしい作品が沢山ありました。
https://www.nhk.jp/p/ts/L6463L9J61/list/?pastOffset=20

これらの番組は、絶対に民放じゃ製作できないですから

一連の4K放送番組を視聴するためにNHK視聴料(衛星契約月額2,170円)を払うのは惜しくないですが、4K放送に適さないコンテンツ(肌露出の多い国技)は地上波だけで良いのではと思いますね😰


マニアの人はそう感じないかも知れないですが、毛穴から体臭が匂ってきそうで観てて気持ち悪くなってきます😱

だからそういう意味では、番組毎にスクランブルで料金を支払うシステムが良いのかも知れませんね🤔
思いもよらず良識的なコメントばかりで感心した!
まずは受信料の改革をしてほしい

大家族で各部屋に大型テレビがあるお金持ちも、貧乏な1人暮らしで小さなテレビしか無い家庭も
一律同じ料金。

せめて(子供を除く)全てのひと一人あたり毎に料金を徴収する改革をしてほしい。

エンタメは別枠の有料放送(スクランブル)にして、報道・教養番組のみNHKとして料金徴収するようにしてほしい
災害時のみスクランブル解除でイイと思います
お好きな方への配信は有料で。
でもそうするとテレビ版の赤旗みたいになったりして…
放送、通信、報道、教育文化、エンターテイメントなどに組織を分けたら良いとは思う。
今のどんぶり勘定ではいつまでも支持されないと思う
>無料で見られる民放放送があるのだから、NHKを見なくても良い。

という理屈は通らないのです。テレビを設置したら見る見ないにかかわらずNHKとの契約義務が生じるというのが放送法64条です。
Jijing
Jijingさん・投稿者
Gマスター

>> 電人 さん

> テレビを設置したら見る見ないにかかわらずNHKとの契約義務が生じるというのが放送法64条です。

いちおう、そう思う人も居るのだろうかなというテイの、煽り文句なので……。(^^;
まあ、そうですね。ここは、
"無料で見られる民放放送があるのだから、NHKなんて無くていい。"
に、した方が良かったかも知れません。m(_ _)m

>> Jijing さん

一応ね、前提条件ってものは示さないとみんなそう思ってしまうので。

#私はNHKは無くていい派で契約もしてないです(笑)

TVの時代がそもそも終わった。民放だって見たいですか?っていうとそんなに見たくも無いしなぁ。8時だヨでテレビの前に集合する時代はとうの昔に終わっている。

TVで見てもいいもの・・・定時のニュース、天気予報(或いは災害の速報)、オンタイム(LIVE)のスポーツ中継、つまり生放送ですかね。でもこれらも配信やネット中継の環境が整いつつあるのでもう要らないかなぁ。
テレビ受信できるナビ・携帯も同じ料金設定。テレビの大小問わず。
家族の人数問わず、テレビの稼働時間も問わず。
腑に落ちません。悪法ですな。細分化しないと平等で無いと思います。
受信料施行規則とか作ればいいのに。立法府も悪い。
ふるさと納税みたいに「交付金をどの放送局に納めるのか?」を三局まで選べるようにするとかして、競争原理を設けた方が良いのかもね。
各放送局の交付金ニュース枠はスクランブル化。
(もちろん、従来通り無料でもニュース枠も作れるので、無料枠で良質なニュースをやることで、交付金も集まりやすくなる)

NHKは批判がでるような方針を慎むようになるだろうし、他局も交付金で「稼げないけど、良質な報道」をやるかも知れない。(という淡い期待)

問題点があるとすると、ニュースの娯楽化がますます進む可能性があることかな〜。
NHKを分離して、エンタメチャンネルはCM入れて民放化するとの逆のことを今の民放でやる感じw

NHKに払う1000円の徴収は厳格化しつつ、その代わりNHK以外の放送局に払うことも選べるようにするとか。

ちなみに私はテレ東に払いたい。
(テレ東は経済ニュースが豊富なので)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。