掲示板

続報!ビックシムという選択

7月のビックシム店舗限定キャンペーンに惹かれてMNP転入を果たしました。(既報)
9月もビックシム(IIJmio)では同様のキャンペーンを継続中のようですね。
ところで今回の続報ですが、そのSIMが旅行中に突然死(通話、通信全く反応無し!)したんです。
使い始めてまだ1ヶ月ちょっとのことですよ。しかもよりによって旅行中に。最悪!
シムピン持参してなかったので、もうひとつの別スマホに移設して確定診断しようにもできず、シム不具合なのかスマホ故障なのか、正直パニクって途方に暮れました。が、思い直して宿泊先のホテルフロントで「シムピン貸してしえもらえませんか?」(返答)「…⁇」「あ、クリップがあればそれで試してみますので」(返答)「あ、クリップですね。これでよろしいでしょうか」…ほっと一息。
クリップで大丈夫でした。\(^o^)/
で、移設しても全く反応無し!ということで予想通りシムの不具合に原因があると判明。泣く泣くシム交換をしてもらう羽目に。
ところが、宿泊地(かなり大きな地方都市ですが)にはビックカメラ店舗がないんですよ。はぁ…
で、ググってみると、翌日の宿泊地(実名紹介:上越市)にはなんとコジマがあり、そこにビックシムカウンターがあるではないですか\(^o^)/
ということで翌日移動して一番にコジマに飛び込んでシム交換をしてもらいました。もちろん交換直後から快適に使用できています。
(教訓)
旅先では通話することも多くなるので、危機管理としてバックアップ用スマホまたはデュアルシム運用は必須。その際シムピン携行がベター(必須ではないけど)。
格安SIMは大手キャリア(楽天除く)のようにあちこちに店舗があるわけではないので、突発的な危機回避の飛び込み対応に手間取ることも覚悟しなければならない。
(追記)
7月にはポイント獲得してニンマリでしたが9月にはシム交換手数料など実費請求されるので、なんだかな~…ちょっぴりブルー。
ま、これも勉強、勉強。授業料!


51 件のコメント
2 - 51 / 51
突然死!経験ないなぁ。
大して使いもしないのにiPhone×2+Pixelを持ち歩いています。
交換手数料は痛いなぁ。

いい旅を!
クリップでいいなら、キーホルダーかネックストラップに
1本クリップ引っ掛けておけばいいのでは?
私は今まで色んな会社の物理シムを使ってきましたが幸いなことにシムが使えなくなったことは一度もありません。 
また、念のためシムピンは常時持ち歩いています。
SIMトラブルお疲れさまでした😰

自分も、旅行時はメイン端末のトラブルに備えてサブ端末も持って出掛けます。

サブ端末も、メイン端末同様にD/A/S各ネットワークで通信出来るようにeSIMはセットアップ済みですが、やはり通話はメイン端末のメイン回線の番号を使いたいですよね🤔

なので、万が一メイン端末を紛失(水中へ落下とか)しちゃった時には、市中のキャリアショップで即日メイン回線SIMの再発行対応出来るように考慮しています。

やはりMVNO各社だと地方中小市町村ではリアルタイム対応出来ませんからね😰
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> 電人 さん

コメありがとうございます。eSimはモバイルルーターでmineoさんを通信オンリーで使用しています。たしかにeSim対応機種が増えてきたのでesimはこれからも増えていくでしょうね。
昔、自分も似たようなことが起きて、旅行中にドコモ(ahamo)のSIMが認識しなくなりました。幸いにもホテルにいたときに起きたので、フロントでクリップをもらって抜き差ししたら認識するようになりました。
が、後日また認識しなくなったので(この時は自宅にいた)SIMの端子部分をティッシュで拭いたら認識しなくなる事は無くなりました。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> Parama000 さん

コメありがとうございます。そうですよね。シムの突然死なんて奇跡的な貴重な経験だと思うようにしています。ちなみに私はpixelとnothing(1)です。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> weqtio さん

コメありがとうございます。まさか旅行中にSIM差し替えるなんて全く思いもしない事態でした。SIMピンは携行しておいた方が心の安全程度でしょうね。
今まで、数十回以上変えてますが、一度も経験が無いです。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> エスパーダ さん

コメありがとうございます。シムが使えなくなるのは私も当然初めてです(汗)
「念のためシムピンは常時持ち歩」いてらっしゃるとのこと、見倣います👍

>> 電人 さん

液晶プチ割ってしまった、慌てて移動機買った、
とかいうときにはeSIMの画面道ではありませんか?
わたしのスマホはsimピン無しで出し入れできます(^o^)/
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

コメありがとうございます。ほんとその通りです。キャリアの安心度に比べてMVNO使用にはそれなりのリスク覚悟が必要ですね。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> jun428 さん

コメありがとうございます。 おー、ティッシュですか!たしかに何回か触っていると油分が付着していそうな感がありますね。それと静電気の心配もあります。ティッシュはダメモトで試してみる価値がありましたね。ただその勇気がありませんでした(汗)
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> imaru2019 さん

コメありがとうございます。Xperiaがそうですよね。

tomizawa.jpg

>> weqtio さん

>eSIMの画面道ではありませんか?

どう読んだらいいのかよくわからんが・・・。

猫乃眼さんはSIMのトラブルの話をしているので、端末のトラブルの話にすり替えないでください。

eSIM専用機は現にあるし。
(楽天端末然り、北米版iPhone14然り)

接触不良や紛失、発行までのスピード等の問題解決にはeSIM化が自然の流れ。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> magrodon さん

コメありがとうございます。私も多分数十回替えている派ですが今回初めてです。でもう二度とない経験だと思います(汗)
シムピンの代わりに妻のピアスを使ってます。
旅先でも妻がいれば大丈夫🙄

何なら、自分自身の耳にピアスしちゃえば、一石二鳥なのかも…😇
eSIMの面倒なところは、再発行したものを使うにあたって
別の機体が必要なところ。
そりゃ、早い移動体通信業者なら、再発行申込から数分
殆ど瞬時で再発行さけるけれど、契約者登録情報ページ
とかメールとかに送られてくるQRを表示してeSIM使う
移動機のカメラで写して読み込ませなきゃあならん。
2台持か、パソコンやタブレットを併用する人でないと
実質使い物にならないのよ。
旅先でSIMが飛ぶようなことに備えてeSIMにしておくと
いうようなのはあまり意味が無い。
移動機2つもってくなら、一方のSIMが飛んだところで、
帰宅までもう一機でしのげばいいし、チップ型のSIM
だけ壊れることよりも、移動機が壊れて中に納めている
SIMは無事という方がよっぽど起こりやすい。
eSIMなら収めている移動機が壊れたらeSIMも壊れたと
同然だから。

>> weqtio さん

>収めている移動機が壊れた

ってのは端末の故障です。論点ズレてます。

接触不良やSIM単体の物理的損傷、故障などSIM側に原因があるトラブルが発生しないのがeSIMです。ですから「旅先でSIMが飛ぶようなこと」がそもそも起こりません。


端末の故障、水没、紛失等と共にSIMが破損するor SIMを失う可能性は端末のトラブルに起因するため、物理SIM/eSIM問わず起こり得ます。
私は複数端末持ち歩いているので、simピンは旅行時は持ち歩いてます。海外でsim入れ替える時にも必要ですし、
突然圏外になって、simをフキフキするにも必要です(^^;(^^;
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> weqtio さん

コメありがとうございます。
esimなりの面倒くささ、ハードルはありますよね。IIJのデータesimが安いので契約して何回か移設もしました。これは新規導入も移設もアンドロイドだからかもしれませんが悪戦苦闘まではなくてすみました。が、慣れは必要だと思いました。 そして富士ソフトのワイファイルーターがesim対応になったというので購入してmineoのドコモ回線でesim化しました。これはかなり面倒だったです。途中、心折れそうになりました(汗)
ただesimは導入すれば不具合や紛失のリスクは少なくなると思い、ルーター使用限定でデータesimを通信のメインとして使っています。
通話esimも増えてきて対応機種も増えてきてメイン回線をesimにという流れはこれからも拡がっていくのでしょうね。
昭和のアナログ爺は進化のスピードについていけないのが辛いです(汗)
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> tomo1955 さん

コメありがとうございます。シムはフキフキしても問題無いんですね💡
次何かあれば恐る恐るやってみます。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> トッチン@寝不足 さん

コメありがとうございます。
ご夫婦で旅行とはお洒落でいいですね。私、基本しがないひとり旅なので(汗)、シムピン携行になると思います。

>> 猫乃眼 さん

私もずーっと一人旅ばかりでしたよ〜。
自分の好きな場所へ転々と…渡り鳥のような自由な旅は気楽で良いですよね〜🪽

SIMピンの代替品で旅のお供になりそうなものとしては、ソーイングセットもありますね!
(基本、ボタン付けなんかも自分でやる派)
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> トッチン@寝不足 さん

うん、うん、うん、うんദ്ദി^._.^)💕

>> 猫乃眼 さん

あ、ティッシュで挟んでゴシゴシしてます。端子で出来た表面のキズを平らにする感じ?
そんな事があるのですね。
普段スマホ1台持ち(デュアルSIM)ですが、
Apple Watchセルラーモデルを持っているので、電話だけは通じるはず。
物理SIMカードが突然使用不可になり、通話通信できなくなったことが何度か(複数社)あります。なんでやねん📲⚡📲⚡📲⚡機内モードON-OFFや本体再起動などでは復活しませんでした。
 本体オフにして、一旦SIMカードを取り出して、入れ直すと復活できました📱📲
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> さと さん

コメありがとうございます。
メインはドコモ回線をpixeでl、サブはau回線をnothing(1)で使ってます。いずれもデュアルシム運用できるんですが何故か2台持ちにこだわってます(汗)
サブ回線povo2.0でも当然電話できるので2日間は何とかしのいでましたが、連絡先登録のメイン回線が死ぬと電話番号が変わることで何かと面倒、不便で、旅が終わるのを待ちきれずシム交換に走ったという顛末でした。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> まいまいまいんに さん

コメありがとうございます。
え、そんなに何度も不具合に遭遇しましたか。大変でしたね。それでも復活できて良かったですね。
私の場合はちょこちょこ小細工しても❌が出たままで途方にくれました(汗)
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> tomo1955 さん

ありがとうございます。
なんか職人さんの世界ですね。(汗)
不器用な私は大丈夫かなと。ちょっと引きますけどいざとなればダメモトでやってみましょう!👍
突然SIMが使えなくなるなんて、考えてもいませんでした…😱
こんな事が起こり得ると知っただけでも、この掲示板に感謝です😁笑
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> どろどろ さん

コメありがとうございます。
まさかの事態に遭遇し、あまりの運の無さにげんなりでした😩
急に使えなくなるとパニック状態になりますよね。
何はともあれよかったです。

上越IC付近には電気店が集中しているので便利です。
コジマ×ビックカメラ以外にもヤマダ、ケーズ、ジョーシンと揃っています。

私の場合、手帳型ケースのポケットにSIMピンを忍ばせています。
また、普段薄めの眼鏡拭きを画面の保護を兼ねてケースの間に挟んでいて、必要に応じてこれでSIMを拭き取っています。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> PC-6001🌜つきあかり@安本丹@ さん

コメありがとうございます。
上越市がどういう街なのか知らずに、今回はたまたま旅の中継地的に宿泊目的で訪れました。突発的なシム交換の時間を取ることは問題無しでしたが、観光はほぼできずちょっぴり心残りです。
え、ヤマダ、ジョウシンもあるんですか!
ロードサイド店も充実していたし、想像していた以上に暮らしやすそうな都市のようで助かりました。
それと今回のことでいろんな有益なコメントをいただきましたが、中でもシムを拭く作業をされている方がいらっしゃることを知り、シムを取り出した時には拭くのがいいのかな?とも思いました。課題にします(汗)
シムの突然死レポありがとうございました。教訓もためになります。私も旅行時にはシムピンを持ち歩くようにします。
しかし数十回の抜き差しやサイズ加工までしてますが、今のところシムは認識正常です。相当稀な体験でしたね。。お疲れさまです。。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース
コメありがとうございます。
ほんと稀な体験ですね。抜き差しははじめは慎重にしていたのに慣れてくると雑になっていました(汗)やはり慎重に扱うべきなのでしょうね。
ただ今回の場合はシム本体が疑わしい。何か瑕疵があったのではというのは邪推かもですが…とにかくIIJには顛末の報告を上げます。
私はSIMピンよく失くすので、最近は爪楊枝で開けてます。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース
コメありがとうございます。
あ、その手も有りですね〜🤔
個人的にIIJはSIMトラブル(書き込み不良)が多くて困ってます。
ノジマも店員不足なのか、素人がSIM書き終わらないうちに抜いて中途半端なSIM作ったりされたりしてます。

店頭で111はできたのに、家に帰ったら通信不能でドコモショップで再発行2200円という発狂事態が起きたことがあります(笑)。
もし猫乃眼さんのような状況になったとしたら、LINEMOをオンラインで新規契約することがベストな選択肢となると思います。
 その理由として、
 ①オンラインで24時間申し込めるので来店不要
 ②利用料は一年間PayPayポイントで還元
 ③5分かけ放題が無料
Wi-Fi環境が必要ですが、家電量販店を探すよりは容易いでしょう。
bic sim回線の話になりますが、短期間の解約はしない方が良いですよ。 
mnp転入とかかれているので長期利用で支払いは貰ったbicポイントを使われると思いますけど。
兄が先日、店舗でmnp契約を申しこんだ結果、審査落ちしたとのことでした。
一度くらいの短期解約なら大丈夫かと思いますが?
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> 宮ちゃん2 さん

コメありがとうございます。
いつもはIIJ本家との契約なんですが、今回はビックポイント欲しさにビックシムカウンターで契約しました。
審査落ちは経験したことありませんが、もしそんなことなったらショック大きいでしょうね。
慎重に思慮深く行動しなければと自戒!
(が、これ長続きしないんです。飽き性がつくづく情けないです)
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> mmmmmineo! さん

コメありがとうございます。
サブ回線としてpovo2.0を契約してます。これでなんとか当座凌ぎました。ここぞという時の通信も24時間パケ放題をトッピングできるし重宝しています。
オンラインでやり取りするためにも、やはり普段からサブ回線を確保しておくと安心ですね。

>> mmmmmineo! さん

費用をかけることなく対応できるためLINEMOをお勧めしたところですが、私もpovo.2.0を利用しています。半年に一度のトッピング購入で回線維持できるためサブ回線として使いやすいですね!ちなみに私はメインをpovo(ほぼ着信専用)、サブをmineoマイそくとして、デュアルSIMで使用しています。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース
コメありがとうございます。
あ、やっぱり💡povo2.0は使い勝手がいいですよね。私は、私的な事情でメインはdocomoの方が便利なので…😅
我が家のWi-Fi環境はモバイルルーターでmineoのマイぴたデータシムです。ゆずるね。励行してケチケチコツコツ特典利用して運用しています。
デュアルシムでテザリングも試しましたが、電池消耗が激しそうでルーター運用を選びました。なにがいいのかよくわかりません。ずーっと試行錯誤中です😅

>> PC-6001🌜つきあかり@安本丹@ さん

眼鏡拭は静電気について配慮されてないなので、
半導体の組み込まれてる部品の端子を拭くには
不向きではないでしょうか。
猫乃眼
猫乃眼さん・投稿者
エース

>> weqtio さん

コメありがとうございます。
そうですね。拭くのはためらいます。慎重にやさしくですね。

>> weqtio さん

帯電防止の眼鏡拭きもありますので、ご参考まで。
https://www.kk0617.com/product/ks/

レンズに埃が付きにくくなるので、通常使用としても帯電防止タイプがお薦めです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。