掲示板

2023年7月20日 PayPayは、通信障害が起きている際にも決済の操作ができるようシステムを改良

2023年7月20日 14時53分

スマホ決済のPayPayは、通信障害が起きている際にも決済の操作ができるようシステムを改良し、20日から運用を始めました。大手の会社では初めてとなります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230720/k10014136481000.html

PayPayとQUICPayを使っている象は狂喜乱舞なう。

マイそくの昼対策費用が不要になります。

うふふふ・・・


8 件のコメント
1 - 8 / 8
docoかのmoバイルバーコード決済も見習ってほしいですね…
歌津の象
歌津の象さん・投稿者
マスター

>> タクティ さん

わかった!(◎_◎;)

スマホ決済は、どこもやってほしいですね。
歌津の象
歌津の象さん・投稿者
マスター

>> よっちいぃ さん

サンキュー

PayPayで単3乾電池買ってきました。

\( ˆoˆ )/
便利になりそうですね(^o^)/
オフライン支払いモードとは:
・支払いが完了しても「PayPay」の音は鳴らず、支払い完了画面も表示されません。
・支払いの結果はお店の方に確認ください。

とのことですが、
PayPayってお店側で決済されたことをその場で確認できるんでしたっけ?
わかる方教えてくださいませ。

このあたりの仕組みがよくわかっておらず、いつもスマホの画面を一生懸命お店の方に見せて、
「安心してください。不正してませんから」とアピールしております。(^^;

>> しむじ○ さん

自己解決しました。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2307/20/news120.html

『オフライン決済は、ユーザーの決済画面を店舗側が読み取る「ストアスキャン方式」の加盟店でのみ利用でき、その際は店舗側の決済端末がオンラインである必要がある。』

ということですので、自分で金額を入力する「スキャン支払い」は対象外ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。