掲示板

auからMNPでキャンペーンGET

やっとの事でau iphone6からMNPでmineo登録出来ましたが、分からない事が多すぎて戸惑いもありましたので、ここに正式手順を記します。

○MNP対象者:本人(成人)、妻、子供(18歳 高校3年生)の3名
○目的:MNPで「紹介キャンペーン」「3ケ月800円割引+2GB追加」「家族割」を適用しお得に移行したい
○mineoプラン:Aプラン デュアルタイプ パケット制限(3GB)
       ・端末同時購入:しない
       ・SIMカード:nanoSIM

①.mineoへのMNP代をお得にするため、amazonで以下を購入
商品名:mineoエントリーパッケージau/ドコモ対応SIM(マイクロ、ナノ、標準、VoLTE)データ通信/音声通話
転入代:3,240円→972円に削減

②①到着。ここでauにMNP転出申し込み。15,000ポイント差し上げる等の引き留めされる事あり(ポイント欲しいが為にMNP転出を匂わす人も存在するようですが..私は強い意志でMNP予約番号をGET)。ここから15日間の猶予期間発生する。

③.mineo「3ケ月800円割引」キャンペーンページより本人分を申し込み
 この時①のエントリーパッケージの入力、eoIDの登録、クレジットカード登録等ありますが、画面の通り進める。

④後日、SIMカード到着。取説のとおりSIMカード差し替え、メール登録、変更、050電話等の設定を行う。
※SIMカード差し替え前に必ずデーターのSAVEはしておきましょう。事例として、mineo登録後、電話中に着信があり電話後に連絡帳見たら8割消えてました。。なぜ?再登録しました。→原因判明しました。auのメールプロファイルを消去した為でした。このプロファイルに連絡先、メモがひも付いていたものが消えたようです。プロファイルを消去する前にひも付けを変更しときましょう。

⑤私のmineoマイページに紹介先のアドレスが記載されているのでアクセスし、事前に申し込みしておいた①エントリーパッケージ、②MNP番号で画面の通り申し込み→「紹介キャンペーン」適用されます。
※複数回線の場合は「eoIDをお持ちの方」を選択し申し込みすると、「紹介キャンペーン」は受けれません。「紹介キャンペーン」は申し込み者と異なるeoIDをお持ちの方が対象です。子供はクレジットカードを持っていない為、「eoIDお持ちの方」から申し込みし利用者を本人以外として登録する事で、私と同じ口座から引き落としとなります。が、一度登録すると、将来子供がクレジットカードを作り自分のeoID持ちたいと言っても、現行システムでは変更不可能なため、高校卒業を待ち、クレジットカードを作成した上で本人IDで登録するしかありません。→子供の申し込みがキャンセルされました。理由:auで子供名義で登録していたが、mineo申し込み時、私の複数回線(利用者)で申し込みした為、MNPの名義が変わり受け付けできないとの事。申し込む為には①auの名義を私に変更し、mineoで私の複数回線で申し込み②高校卒業後、クレジットカードを作り、子供IDを登録し紹介キャンペーンで再度申し込み。②で申し込み予定ですが、未成年の申し込みって条件が多すぎて大変なんですね。でも②の方が融通利くので(住所が自由に変更可能、将来的に子供が支払い可能)、いいんですがね。MNPの期限が切れたら、また予約番号貰わんとイカンです。。

⑥複数回線は申し込み不要で適用、家族割は私のマイページから家族登録をし有効。私の場合は、妻:家族割、子供:複数回線割となり両者50円/月割引適用となります。

結果:子供の「紹介キャンペーン」のみ適用なりませんでしたが、パケットシェア、800円3ケ月割引、2GB追加、50円/月割引適用されましたので、満足です。
通信:今のところau時代と比較し遅いと感じた事はありません
電話:会話が聞き取りづらい(語尾が途切れたり、小音になる)事がある。たまたまかもしれませんが、もう少し様子見です。

何か不明点ありましたら質問ください
↓のリンクから紹介キャンペーンの申し込みが可能です。3/31までの申し込みでamazonギフト1,000円GETの機会をお見逃しなくhttp://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=G4Z8C5J8W9








4 件のコメント
1 - 4 / 4
ご家族皆さんでのmineoへの乗り換え、おめでとうございます。

自分もau iphone6+からmineoへMNPだったのですが、今回のキャンペーン前に乗り換えだった為、羨ましいです。(^^)

④の連絡帳が8割消えていた件ですが、おそらく一部の連絡先がEメール(ezweb.ne.jp)に紐づけされていた為ではないかと推測します。
iPhoneの場合、電話帳の保存先がiPhone本体・iCloud・Eメール(ezweb.ne.jp)など選べる様になっているのですが、最初にezwebの設定をする際にauのプロファイルをインストールするとデフォルトの保存先がezwebになります。その後デフォルトの保存先をiCloudか本体に設定し直さないと今回の様にauを解約(もしくはauプロファイルを削除)するとauサーバーに紐づけされた連絡先が消えてしまうという事態が発生します。

解約後も暫くは(半年位?)auIDにログインできるので、データお預かりアプリ(フレンズノート)に連絡先を同期していた場合、auサーバーにある連絡先を復元できる可能性はあります。(使用していたiPhoneが手元にある場合)

やり方はauのiPhone操作担当の窓口に電話すれば事細かく教えて貰えますが正直面倒くさいです。場合によっては復元できない可能性もあります。ですので、これからauのiPhoneから他社に乗り換える方は、連絡先がどこに紐づいているのか確認された方がいいですよ。

【確認方法①】
設定→メール/連絡先/カレンダー→連絡先のデフォルトアカウントが→iCloudにレ点が入っていれば大丈夫です。(Gmailでも可。ezwebだと問題あり)
【確認方法②】
電話アプリ→連絡先→左上のグループをタップ→どの連絡先にレ点が入っているのか確認する。(全部にレ点が入っている場合、連絡先が分散されている可能性もあるので要確認。)

昔からauのiPhoneを使っている方はEメール(ezweb.ne.jp)が◎Eメールと○Eメールの2種類になっている場合もあるので、余計にややこしくなります。

iPhoneのメモも使っている方は同様に保存先がどうなっているか、確認されるとよいですよ。
どいまん
どいまんさん・投稿者
レギュラー
moco さん
そういう事ですか?そういえば、その時間帯にezwebのプロファイルを消去しました。だからかぁ~、納得です。訳も分からず消えたのであれば、再発する恐れがあったので心配でしたが、原因特定できて良かったです。
しかしながらmocoさん、詳しすぎです。もしやauの人じゃないですよね?
いいえ。(笑)
以前、友人がau iPhoneから他社に乗り換えした時に、同様の事態に陥り157に電話して操作方法を聞いたのですが操作に詳しくない友人は私に泣きついて、代理で操作した経緯があります。

誘導されながらの操作でしたが、非常にややこしくもうやりたくないって感じでした。なので自分がAndroidからiPhoneに機種変更した時は真っ先に連絡先とメモの保存先をiCloudに設定しなおしました。(^^)
自分も昔は友人の様に操作とか機器の配線とか苦手な人だったので、人任せにしていました。

初めて一人暮らしをした時に、テレビと録画機2台の配線がよくわからなくて困ってる話を職場でしたら、女性の先輩が「そういうの得意だからやってあげる」と自宅に来て説明書も見ずにささっと繋げていったのを見て、女性が機械に強いってかっこいい!と思い、それ以来苦手意識を持つのをやめて自分一人で何でもやる様になりました。

今ならネットで調べれば大抵の事は対処方法が載っているので、機械に詳しくない自分でもほとんど自力で解決できるので助かっています。

マイネ王には詳しい方が多いので心強いですよね。

チラシの裏、失礼しました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。