掲示板

総務省WG●スマホ抱き合わせ販売割引の上限2万円→4万円に?

 スマホ割引が上がるのが良いが、代わりに月額料金も上がるのかもね。

● スマホなど“端末の割引規制”は上限2万円→4万円に? 総務省WG

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1504472.html


34 件のコメント
1 - 34 / 34
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
UQモバイルの改悪よろしく、アープageに余念が無いのはこの影響もあってのことか
情報ありがとうございます(^o^)/

これってよくわからないけど、今まで以上に1円スマホが増えるってことなのかな(T^T)
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
 販売側のソロバン勘定を考えてみましょう。
 うわべの割引が上がっても、何らかの割引額回収策が行わないと元が取れない。 !! 

”・・・ 2万円という金額は、平均的な利用者1人あたりの通信料収入(ARPU)を用いて算出されたもの。・・・

2020年度~2022年度における各社のARPUの3年平均(4137円)×各社の営業利益率の3年平均(18.9%)×端末の3年平均使用年数(53.2カ月)=4万1597円と算出。この数字に基づき、上限額は算出結果の内数である4万円とすることが適当とされている。・・・”
割引額の引き上げですか•́ω•̀)?
こんな事しなくていいと思う。
2万でも多いくらい。
それが4万だって??こりゃもう、転売ヤーがウハウハだわ((^ω^`))ゥ,、ゥ,、
国内メーカー端末の販促にもならない。喜ぶのはAppleくらい。
Androidスマホをキャリアから買うことはなかろうと思いますから、
iPhoneに淡い希望を。
契約無しの単体値引きが減って、契約ありの案件が”今までより”正常化するって事でしょうかね?
所謂レンタル契約のプランが蔓延りそうで嫌ですね。
返却前提で本体価格に割引額を上乗せして定価がどっと高くなりそう。
それこそ今話題のarrowsの最近出たモデルなんかがいい例ですが…
キャリアにしても、困ったことになるんじゃないかな。
短期間で解約した過去のあるユーザーの契約を拒否する行為には違法性があるって言ったのは総務省だったはず(๑•̀ㅂ•́)و✧
それがこの上限額引き上げによって、キャリアからすれば益々、長期の契約継続をしてもらわないと成り立たなくなる状況に追い込まれる事になる。まさにダブルバインド。

>> 東天紅 さん

短期解約者は特価(割引)販売しなければいい。
契約は受け付けても良いかと。
それで解決!
老舗ブランドの一角が破たんしました。スマホ市場規模が頭打ち感ひしひし。
携帯PHSの頃のようなメーカー乱立がかなり懐かしい
短期解約する転売屋を相手にしないと販売店はノルマ達成できないし、携帯事業者はメーカーからまとまった数を調達できない。

転売屋の買った端末が国内で循環するのなら携帯事業者にも多少の利がある。

しかし、転売屋の多くは中華系の買い取り屋に持ち込むので国外に流れてしまう。

国内で未使用品のスマホが循環しないのは、単に買い手の払える金額が少ないから。

スマホ端末の価格をどうするかのルールづくりより、日本人がスマホ端末を楽に買えるくらい可処分所得が高くなるようにしなければならない。

増税ばかりの首相じゃこの国は落ちぶれると思う。

>> かくいち さん

キャリアのシステムのことは詳しくは解りませんが、それができる事ならとっくにやってると思います。
危険な電動キックボードやMNPしない人が割を食う4万円への緩和
どうかしてるとしか言えない

>> mogu61 さん

世間知らずの金亡者の仕業でしょうか?

>> 中島一雄 さん

FCNTは一昨年に富士通とは完全に資本関係は解消されています。
流れは汲んでいますが、富士通自体は2021年に携帯電話事業から完全撤退しています。
これってMVNOは不利ですよね。
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター

>> magrodon さん

 利用者目線では高級スマホを安く使いたい。
 セットで考えるのでなく役割分担して活用。
 大手業者のスマホ抱き合わせ販売で安く入手して短期解約。
 そして利用する回線はMVNOを利用する。

 MVNOは安くスマホ販売の必要がない分、月額利用料を安くでき有利。
今ハイエンドって20万超えますよね。
返却で半額免除だとして、乗り換え値引き4万引きの2年間の実質支払額は6万円。
うーん、ハイエンドはますます売れなくなりそう。
まぁ2万くらいのスマホでも普段使いには困らないので、身の丈に合ったスマホを使いましょうということですね。
あとはこの規制をキャリアがどう潜るか楽しみです。
考えられるのは値引きではなく値下げですかね。

>> 熊猫大王 さん

はい。確かにその通りですね。ただそれを実現できるのは限られた人で、実際に多くの利用者は、3大キャリアに縛られ、多くのお布施を払わされているような気がします。
端末の3年平均使用年数(53.2カ月)

よくわからない数字。3年間の間で使用年数の平均をとった、という意味かな。でも4年も使うかな。ガラケーやガラホも含んでる?

契約と端末販売の分離をちゃんとして、レンタルもどき契約を禁止すりゃいいのに。(そうすると下取り予約みたいなのが出てくるでしょうね。モグラ叩き)
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター

>> magrodon さん

 他所は他所、うちはうち。

 知恵を深れば、多くの利用者には3大キャリアに縛られて多くのお布施をはらってもらい、自分はおいしさを満喫できる限られた人になれます。!?

 さあはじめよう。 おいしい生活 !?
 
》スマホ割引が上がるのが良いが、代わりに月額料金も上がるのかもね。

大手キャリアはそうなるでしょうね。そうなるとMVNOの存在意義もまだまだあるのかもしれません。この2〜3年ほど各社急激なムリをしてきたのでソロソロ反動が来そうな予感。
結果的に、日本のスマホメーカーが競争力を失って、ますます減るんじゃないかな。(いま、国内メーカーってどことどこだっけ)
もう、安全保障の問題だ! とか言って政治的に国内メーカーを支援するしか無いのかも?? 

>> Jijing さん

元々国内メーカーのスマホに全く興味持てなかったんでどうでもいいかな。余計な機能ばっかりつけて何の魅力もないものばかり。iPhone以外はシンプルな中華端末で十分。
2万円台で12GB/256GBのハイレゾ対応5G端末が新品で買えてますから。
iPhoneもSE3で十分だし。
もうSONYしか残ってないって事か。
国の基本スタンス:消費者を保護する。
─────────
卸元(ドコモ等)が卸先の小売事業者(代理店)に対し、販売価格に干渉することは、再販価格の拘束で、独占禁止法違反。

 卸元から、端末を3万円で卸してもらい、店頭では利益10% = 3000円を乗せて、3.3万で販売。
 すると、店頭支払金(頭金)= 3000円が、販売店の利益となる。

 卸元は、販売店へ、頭金を0にして、3万で売るように言ってはいけない。

 通信事業は、公共の電波を借りて実施。自社の利益ばかりを優先するのはNG。
代理店や利用者に喜ばれるビジネスを。
───────────
やってはいけないこと:
・卸元から、販売店へ、3万円で卸した端末を、同額の3万円で販売するようにお願いするのは、違反(販売店の利益がない。卸元の言いなりでは、顧客第一の営業は困難。高齢者等が割高なプランに誘導される恐れ)

・大手キャリアは、端末の総額を固定し、端末代金を分割払いの割賦契約にしてはいけない(代理店の販売価格拘束に繋がる恐れ)

・大手キャリアは、中古端末を不当に高く下取りしてはいけない(中古端末の流通阻害)

・大手キャリアはMVNOに対し、自社通信網を管理するHLR/HSSデータベースを開放するのに、不当に高い技術要件を課してはいけない(事業参入の妨害)

・販売店は、端末の在庫があるのに、回線契約をしない客に端末を販売しないのは、法令違反(端末購入の妨害)

・端末単体の販売時に、割引を拒否してはいけない(回線契約時と同等割引)

・端末販売と回線契約をセットで販売してはいけない(割引などで各々の料金、契約内容が複雑になり分かりにくくなるため)

・販売した端末で、他社のSIMを利用不可にしてはいけない(利用者の乗り換えの妨害に繋がるため)

・高額の契約解除料は違反(利用者の乗り換え妨害に繋がるため)

・適切な理由なく、他社を追い出すために、販売価格を極端に原価を著しく下回る金額で販売を継続してはいけない。(他社への営業妨害を続けるとこで、他社は立ち行かなくなり、一社での独占に繋がる恐れ)(野菜セットを1ヶ月間1円で売り続けるのはいけない。賞味期限切れや在庫処分品など適切な理由がある場合は認められうる)
京セラは法人向け端末では今後も事業を継続していくようです。京セラは米国の政府機関等でのシェアが高いと聞いたことがあります。仕事用、プライベート用と使い分けている方には仕事用にBXやSXなどをおすすめします!
消費税依存の国政と同じ。

ぶっちゃけパーキンソンの法則(現在は「データの通信量>サービスの質」と、昔と大して変わらない情報を得るのに必要となる通信量が増えただけのインフレ状態)なだけで、通信の容量/速度の契約に伴った実質的なサービスが追い付いていないから小手先のARPU上げでどうにかしようとしているだけなんだよね。

現在は1GBを閾値に料金設定をしているから、これを10倍の10GBにしたら本格的にサービスが拡充し始めるだろうから、そこからようやく本質的にARPUが改善し始めるだろうね。
(楽天の3,278円設定が今の時代のデータ通信無制限の価値の基準)

>> ぴりおどちゃむ さん

だから「拘束しつつ高い月額料金で回収する仕組み(=抱き合わせ商法)」に依存しないとやっていけない。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464931
スマートフォンが「1円」など極端な安値で販売されている不当廉売問題を巡り、総務省は30日の有識者会議で、端末単体の割引を禁止することを柱とする新たな規制案を公表した。

特価販売を利用しすぎる人向けに特価のみブラックにする制度はdocomoが採用していた実績はありますね(預託金制度も存在しますし)。
OCNさん?もsim単体契約とセット販売は審査が違うって話を聞いた事がありますし。
ぶっちゃけ、docomoは新規を断らないシステムがあるなら、他社は断っても(短期解約を繰り返す)利用者は断っても困る人は殆ど居ない事になる。
分離プランとはなんだったのか笑
キャリアは狙い通りじゃないですかね。
ソフトバンクは半年に一度、ドコモは割引によっては生涯に一度と制限付きますが、これが変更されるのか。
スマホ単体割引を禁止へ、総務省が新規制案
https://nordot.app/1036161921039106994

これって、これからは端末単体では安く買えなくなるってこと?今までは端末のみを「回線契約ありの価格+22,000円」で買えたのに。
回線契約して端末を買ったときだけ、定価から最大44,000円引きになるってことなのかな?

>> 東天紅 さん

ドコモは特価BLなる割引なしの契約があるようですから、簡単にできそうです。

>> えでぃ@🔋100% さん

回線契約あり+22000円に余計な割引が色々ついているのが問題で転売ヤーが跋扈していたので、絶対契約+44000円ご提案なのでしょう。隙突かれないよう例外無しで。これなら適正でしょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。