掲示板

記事   1000万円以上の高年収な人ほど格安スマホ利用率が高い

情報感度の問題のようですね。


https://news.yahoo.co.jp/articles/0376e5f7c36aa1cb3d1e884a706433738ab5e213


株式会社インターファームが運営する「格安スマホ・格安SIM比較のすまっぴー」の調査によると、年収1001万円以上の方の格安スマホ利用率は、31.25%で一番多いという結果になりました。 結果から、年収が上がるにつれて、格安スマホ利用率も上がっていることが分かります。


39 件のコメント
1 - 39 / 39
企業で苦労が絶えないんかな・・・・・! それとも小遣いから払ってるから?
お金がある人ほど、支出面に気を配っているということでしょうか。不思議ですね。私の知り合いに、お金持ちなのに、着ているものはユニクロという人もいらっしゃいました。
ある程度お金がある人ほどお金に困っているからだと思うのですが、
違っていますか?
考え方の違いだと思います。本当に良いスマホが欲しくて利用価値もあるのなら高くても良いと思います。何でもかんでもお金を使うのではなく本当に良いもだけに投資をする考え方だと思います。
少なくとも私は年収低めで困ってますw
記事の対象は給与所得者? 自営業、個人事業主あたりだと、格安スマホはあったとしても、格安SIMは少ないような気がします。どうせ経費で落とすから不自由で機会損失を招きそうな格安をわざわざ選ばない、みたいな…
6年も前の調査みたいですね
https://news.mynavi.jp/article/20170615-a059/

>ただし、年収1,000万円以上の人は全体(有効回答は548人)の17人にとどまっており、同社は「あくまで参考程度」と述べている。
確かに個人事業主なら携帯は大事な商売道具ですから、あまりケチらないでしょうね。
サラリーマンなら会社に持たされている携帯がある可能性が高く、純粋にプライベートな利用だけならそれほど使わないかもしれないし。

>> crypter さん

金持ちにとっては超重税国家ですからね
アベノミクスがんばって支払うしかありません
年収別の利用率と職種別のデータはあるのに、何で「格安スマホを使う理由」「使わない理由」とかのデータがないんだろう?
アンケートを取る側がその手のデータを集めないとは思えないんだけどな〜。
メーカー販売用のデータだから非公開なのかも知れないね。

まあそれはともかく、この記事はライターの推測に頼った内容になっているけど、何だかピンとこないね。

そもそも「何でお金持ちが何故、格安スマホを使う比率が高いのか?」

私なりに少し考えてみたけど、このヒントは「そもそも、何でお金持ちがこんなアンケートに答えるんだろう?時間の無駄じゃね?」って点にあると思うんだよね。

たぶん、アンケートはポイ活サイトとかで集めているだろうから、「お金持ちなのにポイ活するような倹約家」がアンケートに答えている可能性が高いんじゃないだろうか。

これか「お金持ちが格安スマホを使っている人が多い」の本当の理由だと思うんだけどな〜。

>> トッチン@寝不足 さん

立石野毛男さんのスレッドには全然関係なくて申し訳ないのですが、アンケート調査に対する自分の考え方

固定電話にも携帯電話にもアンケート調査って時々かかってくるんですよ。
自動音声が流れてきた瞬間、少なくともうちの家族は全員が電話を(叩き)切ります。
我が家の奴らが普通とは言いませんが、そういう人って多いと思うのですよ。

だけど、あんなものに最後まで付き合ってくれる、自分の行動・考え方と全く違う人も間違いなく一定数は居るわけでありまして、そういう人たちだけの回答による調査結果なんて、世の中の平均的なものとは到底思えないのであります。

インターネットを利用した調査も同様。

>> hageten さん

どういう人がアンケートに答えているのか?って点で固有の偏りが起きてしまいそうですよね。
お金の管理が行き届いている証。低所得者ほど丼ぶり勘定だというレポートを、以前読んだ記憶があります。
6年前の2017年、(株)インターファームが運営する格安スマホ・格安SIM比較のすまっぴーでは、5月25日~5月30日の5日間、N数=500、「節約意識と格安スマホ利用」に関するインターネットアンケートを実施していますね。(調査名:節約・節約意識に関するアンケート)

「格安スマホは年収が高い人ほど使ってる?500人にアンケートしました」

目的:性別や年収や職種など幅広い観点から、格安スマホ(SIM)の利用者像をイメージする

結果:格安スマホ(SIM)は、大手キャリアと比較すると月額料金を大きく削減できる為、節約意識が高い人に多く使われている

職種別では、
・営業職での格安スマホ利用率が特に少
・企画職や技術職など、知識や調査がより多く必要とされる職種では、格安スマホの利用率が高い

・ダイエットを意識している人は、格安スマホの利用率が高い

・インターネットで情報収集をできる人でないと、切り替えの選択は困難

格安スマホは、大手キャリアと比較すると安価、と述べており、スマホ本体ではなく、格安SIM(回線契約)の想定です。

年収1,000万円以上の人は、回答者550人中、17人だけだったので、あくまで参考程度とのこと。

実際には、年収よりも、
節約意識の高さや職種のほうが、関連度が高いと思われます。

節約意識が高い
→価格を比較調査
→安価なものを選択
→支出を抑制
→お金が貯まる

節約できた分、収入が増えたのと同じ効果

毎月の固定費を下げて、資産運用や投資に回し、お金を増やす
→お金が貯まる

固定費を節約するメリットは、一度見直しをしたら削減効果が持続すること。
 月7,000円のスマホ料金プランを月3,000円のプランに切り替えると、毎月4,000円節約。年間48,000円、10年で480,000円節約。

通信品質、料金、実店舗サポート、すべてに優れているのは、ワイモバイルとUQモバイル。

家族などで複数回線が必要なら、
ワイモバなら、3回線で、1回線あたり¥1400程度 (店舗契約可)

ネットで契約できる人なら、
LINEMOにすると、1回線あたり¥990 (今ならpaypayポイントもget可)
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> kinghachi さん

たぶん、そういうことだと、感じます。

>> まいまいまいんに さん

あなたの推理が正しいかと思ったり。

しかも7年前の調査。ネットの世界で7年前って、殆ど歴史の話ですから今とは全然違うかと思う。MVNOでもお昼でまだ1Mbpsオーバー出来ていた時代だし。(最近は一周してきたような)

情報感度が高くて、かつネットを使う人はサブブランドに移動済みなのが2023年の実情だと思います。

また、特にmineoは自分の利用量が把握しなくても良い(もしくはルーズで良い)ので、どういう層が多数派なのか推して知るべし。
(そして、そんな現実を真正面から捉えられない方が多いのものも自然な流れ)

>> kinghachi さん

> お金の管理が行き届いている証。低所得者ほど丼ぶり勘定

その視点は正しいと思いますけど、それならば、マイネ王のユーザーも高所得者の占める割合が高くなるはずですし、
アイデアファームで「100円安くして欲しい」という要望も年収1000万円の人たちの倹約思考の表れになるんだけど、果たしてどうなんだろう?という疑問がでるのですよ…。

なかなかセンシティブな話ですけど、年収1000万円の人たちが「あんな発言するかな」とか「ルサンチマンな発言するかな」とか、疑問がでます。

もちろん、マイネ王にはIT系のリテラシー高い人もいるので、高所得者さんたちもいるでしょうけど、実態と噛み合わない。

mineoがデータ持っているでしょうけど、年収高い人に偏っているのだろうか?とは思います。
今どき、年収1,000万程度で高所得者と呼べるのかという話は別として🙄

少なくとも、自分の周りの高所得者の方々は月に僅か数千円の差で、わざわざ低品質なMVNOを選ぶことは無いですね😅
そこそこお金を持っていながら格安SIMを使う人もいるみたいだけど、本当に年収1000万円の人の多くが格安SIMを使っているなら、
corgitanXさんみたいなエレガントな発言とか不労所得ヤバそうな発言がもっと目立つようでないと実態に合わないんだよね…

>> トッチン@寝不足 さん

マイネオの価格設定は、絶対金額こそ安いものの、犠牲にしている利便性なども少なくありませんで、それらを鑑みると、相対的にはコスパが良いサービスとは、それほど言えないと思っています。なので、合理的に判断をする、判断できる、人たちにとっては、マイネオは数多ある格安SIM系の中でも、割安感を感じるほどのサービスではなく、実はあまり選ばれていないのかもしれません。

一方、多少の不便は我慢するから1円でも安くを望む人たちにとっては、まさに打ってつけのサービスであり、ご指摘のマイネ王のアディアファームに、そういった投稿が多いのも、そういった支持層が多いことの表れだと思います。


また、仮に選ばれていたとしても、これは自分の耳も痛い話ですが💦、所得が高い人ほど自分の時間を大事にする傾向があるので、言ったら悪いですが、こんなところで油を売ってる人自体が少なく、必然的に書き込み自体も少ないと考えられます。

よって、マイネ王での現象が、実態と噛み合わないと感じるのは、まさにそれが実態の一部しか反映していないからではないでしょうか?
自分はそのように読んでいます。
コメントありがとうございます。
半分ぐらい同意します。
ただ、下記はちょっと疑問があります。

> こんなところで油を売ってる人自体が少なく、必然的に書き込み自体も少ないと考えられます。

これ、私もちょっと考えた事がありますけど、Twitterでガチで資産を持っているであろう人たちが1円の得にもならないのにツイートしている現実と噛み合わないのですよ。

お金があってもなくても、得があってもなくてもコミュニケーションしたい欲求はあるからSNS使う人はいるって証左だと考えてます。

>> トッチン@寝不足 さん

広く世界に開かれたTwitterと、限定的な一部の人しかいないマイネ王とでは、さすがに発言することの意味合いが異なると思いますよ。
Twitterは情報発信ツールとしての役割も大きく、価値ある情報発信を続ければ、その分野での自分の影響力を高めることができるので、それが何よりの報酬となります。そのレベルの人にとっては、1円の得にならないようで、その実それ以上の得になっていて、単にコミュニケーションをしたくてツイートをしているわけではないと思いますね。
ドコモ回線プラチナバンド仕様のMVNOであればキャリア料金プランの予算の半分以下でOKお金持ちほどお金は使わない印象はありますがどんどん交際費で消費して欲しいですよ。経済活動楽しくたのんますわ。

>> kinghachi さん

> Twitterは情報発信ツールとしての役割も大きく、価値ある情報発信を続ければ、その分野での自分の影響力を高めることができるので、それが何よりの報酬となります。そのレベルの人にとっては、1円の得にならないようで、その実それ以上の得になっていて、単にコミュニケーションをしたくてツイートをしているわけではないと思いますね。

そのレベルにある人は一体どれだけいるんですか?って話です。

「年収1000万円の人の大半がそのレベルにいるのだ!」と貴方は思っているのかも知れませんけど、私はYouTuberやブロガー、noteをやっている氷山の一角って認識なのです。

そういう氷山の一角の人はツイートしなくなったら、YouTuberとかブログの稼ぎがなくなるから、ツイートは重要でしょうね。

でも、商社サラリーマンやエンジニアがツイートをやめて年収が下がると言うことはないと思います。
…という具合に私は具体的に考えちゃいます。
なるほどな〜。
ただ定期的にこの内容出てきますよね、だからあなたも格安スマホに変えましょう的な記事なんですが。

>> kazuqwas さん

なるほど!この手の記事にはプロモーション効果はあるのかも知れませんね。
mineoユーザーで高年収の方の意見を拝見したいですね。

>> トッチン@寝不足 さん

この記事書かれてる方もファイナンシャルプランナー。
私が数年前に買った格安スマホの本も似たようなこと書いてありました。
キャリア?賢い人はもう格安だよ?的な

ただ未だにキャリア使ってる人って無頓着な人が多い印象ですね。お金ではなくスマホに。
ケチケチしてる人でも安心料と考えてキャリアだったり(JAFみたいなもの)。

>> kazuqwas さん

FPの節約術で「スマホ料金の節約」はお馴染みですね!

書籍で「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」がありましたけど、ご指摘を踏まえて察するに、
「年収1000万円の人は、なぜ格安スマホを使うのか?」みたいな記事はマーケティング的に有効そうですからね。

(私は神社本みたいなタイトルは「え?」とかなりますけど、マーケ的に有効なキャッチコピーだとは思ってます)

>> トッチン@寝不足 さん

>マーケティング的に有効

年収1000万円以上の給与所得者はわずか5%の超少数派です。超少数派へのコメントは重箱の隅をつついているのと同じで、この記事が世の中の格安simの動向を示しているとは思えません。むしろ格安simへ誘導する意図を感じます。

この記事を裏返すと、年収1000万円以下の大多数派の方が格安simが少ないのかな?と思ってしまいます。
むしろ、残り95%の大多数派の格安simの数字を示して欲しかった。その方が世の中の動向がわかります。

2023年の3大キャリアの契約数は全体の85%です。すなわち、年収の如何にかかわらず、格安simは少数派なのです。

>> yukysat さん

>この記事が世の中の格安simの動向を示しているとは思えません。むしろ格安simへ誘導する意図を感じます。

動向示してないと思いますよ。
そして誘導する意図しかありません笑

>むしろ、残り95%の大多数派の格安simの数字を示して欲しかった。

その数字を提示するメリットないんですよね。
「年収1000万以下の人の少数派○%が格安スマホ使ってます!」と言ってもインパクトなくないです?(キャリア利用者にです)

>> yukysat さん

大枠、聡明な分析だと思います!
「2023年の3大キャリアの契約数は全体の85%」しかないんですね〜!

格安simがサブブランドを含むか?でまた異なる話になるのでしょうけど、物価高もあるから家計の改善は必要な方も多そうですし、まだまだMVNO事業者には開拓の余地はあるんですね。
お金持ちほど情報収集能力が高いからですかね?
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> すていごーるど さん

学力高い人がサラリーマンとしては、高収入になる可能性は高い傾向にあるでしょうから、相関性は高いとは、思います。

とはいっても日本の場合は、学歴と収入の相関係数がそんなに強くなかったかと。傾向がある、という感じですね。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> 立石野毛男 さん

ここのリンクはわかりやすいです。


https://kuroma-akuto.com/?p=2267#toc3
学歴と年収は、相関関係があります。しかし、因果関係はありません。

これをわかりやすく言い換えると、以下の2つに置き換えられます。

「学歴が高い」から「年収が高い」わけではない
「学歴が高い」人は「年収が高い」傾向にある。あるいは、「年収が高い」人は、「学歴が高い」傾向にある
東大や京大などの偏差値の高い大学に入れば、それだけで生涯年収が上がるわけではなく、あくまで「年収が高い人が多いですよ」ということです。



よく、「一流大学に入れば将来安泰」と言われますが、それは間違いです。
高収入の人はくだらないアンケートには答えるなんて無駄なことしません。
端末も高性能で良い物かどうかではなく、自分で必要とする性能が在るかどうかでしょう。
電話するだけなら、1円スマホで十分。あとみえをはるかどうなでしょう(^o^)
 結局のところ mineo 使っても年収 1000 万プレーヤーにはなれないってことかい。どしたらいいの。
年収1000万を目指す方法は
・転職して年収を上げる(転職エージェント活用)
・昇進して給料を上げる(努力と自己研鑽、皆に認められる人、積極的に立候補、上司と意思疎通、最後までやりきる、昇格の意思を伝える、誰よりも高い目標を設定しそれを達成)
・投資で収入を増やす(不動産、株式ファンド等)
・副業・フリーランスを始める(IT系フリーランスエージェント案件等、年20万超過時は確定申告)
・独立・起業し事業を成功させる(市場価値の高い人)
・結婚して共働きで世帯収入を上げる(500万×2人で、1人で年収1000万よりも、手取り増加)

年収1000万以上の割合が多いのは
・電気・ガス・熱供給・水道業 約22%
・金融・保険業 約12%
・情報・通信業 約8%
・医師、弁護士、会計士(難関資格)
・医薬品業
・成長している業界、利益額の高い業界、高い固定費を必要としない業界
・外資系企業
・商社
・議員

 年収1000万の手取りは、税金や保険料を引かれて、約735万円。月収換算で約61万円。
 組める住宅ローンは約5,000万円~6,000万円。無理のない返済比率は手取額のうち20~25%(月15万程度)まで。

 年収1,000万円を超えている世帯は、11.7%。なんと、日本では年収1,000万を超えている世帯は1割以上。

 一般的な会社員の生涯賃金は、約2億円

 成功をおさめ、生活に余裕が生まれたら、人の為、世の中のために何かをします。すると、幸せになります。
 年収が上がっても人間関係を大切にします。先を照らす光となります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。